2023年10月 1日 (日)

しなの鉄道沿線

230929s-img_2532

【しなの鉄道沿線】         画像クリック(拡大)

 はぜ掛けが並ぶ、しなの鉄道沿線。
 秋の日を、軽井沢行SR1系電車が走りぬけていきました。

(29 September 2023  長野県小諸市 しなの鉄道小諸駅―平原駅間)

こちらのブログ記事もどうぞ → 高原晩夏

| | コメント (0)

2023年9月30日 (土)

カラマツの道

1506072309s-dscf2107

【カラマツの道】          画像クリック拡大

(長野県佐久市 長野牧場カラマツ並木)

| | コメント (0)

2023年9月29日 (金)

哀しき林檎

230920s-img_2413

【哀しき林檎】           画像クリック(拡大)

 「この夏の暑さで日焼けしてしまった…… 」 と、S氏。

(20 September 2023  長野県小諸市 高原の村で)

| | コメント (0)

2023年9月28日 (木)

信州百名山 独鈷山

100914s-img_9839

【信州百名山 独鈷山】         画像クリック拡大

 ふるさとに ふるさとの山 

(14 September  長野県上田市中野/信州塩田平)

| | コメント (0)

2023年9月23日 (土)

タロの散歩道

230922s-img_2440

【タロの散歩道】          画像クリック拡大

 はぜ(方言)が並び始めました。
 タロの散歩道もすっかり秋の佇まいです。

(22 September 2023  長野県小諸市 南谷)

こちらのブログ記事もどうぞ → タロの散歩道(夏)

| | コメント (2)

2023年9月22日 (金)

自家用の葡萄

230921s-img_2416

【自家用葡萄】           画像クリック拡大

 味覚の秋。 果樹栽培が盛んなこの地方では、自家用のブドウを栽培する農家が多く、うれしいことに方々からいろいろなブドウをいただきます。

(21 September 2023  長野県小諸市 自宅)

| | コメント (0)

2023年9月21日 (木)

御牧ヶ原 丸山池

230921s-img_2427

【御牧ヶ原 丸山池】         画像クリック拡大

 御牧ヶ原溜池群。
 灌漑の季節を終えた丸山池が、
 初秋の色を映して静まりかえっていた。

(21 September 2023  長野県小諸市 御牧ヶ原)

● こちらのブログ記事もどうぞ → 御牧ヶ原溜池群                      

| | コメント (0)

2023年9月19日 (火)

マレットゴルフ

090915-img_4011

【マレットゴルフ】          画像クリック(拡大)

 マレットゴルフをするシニアの女性たち。 長寿県の、それも長寿で知られる佐久地方の女性たちですから、それはもう、とびっきり元気です。

(15 September 長野県佐久市 千曲川スポーツ交流広場)

| | コメント (0)

2023年9月15日 (金)

コスモス街道

230915s-img_2368

【コスモス街道】          画像クリック拡大

(15 September 2023  長野県佐久市内山 内山峡)

こちらのブログ記事もどうぞ → コスモス街道・内山峠

| | コメント (0)

2023年9月12日 (火)

蓼科牧場

2309112s2-img_6207

【蓼科牧場】            画像クリック拡大

 馬を呼ぶ声
 世話をする二人の娘さん
 海抜1600m
 馬や森や草原に流れる山時間が
 牧場の一日を刻みます。

(11 September 2023  長野県北佐久郡立科町 蓼科第二牧場)

こちらのブログ記事もどうぞ → 尾崎喜八 たてしなの歌

| | コメント (0)

より以前の記事一覧