2023年4月10日 (月)

桜咲く駅/JR小海線

230409s-img_1026

【桜咲く駅/JR小海線】        画像クリック拡大

(9 April 2023  長野県佐久市 JR小海線北中込駅)

| | コメント (0)

2023年4月 9日 (日)

小海線の春

230409s-img_1077

【小海線の春】           画像クリック拡大

 ホームの先に桜が咲いていた。 無人駅にアナウンスがながれ、小淵沢行きの上り列車が入ってきた。

(9 April 2023  長野県南佐久郡佐久穂町 JR小海線羽黒下駅)

| | コメント (0)

2023年4月 4日 (火)

花咲く沿線/別所線

230404s-img_0977

【花咲く沿線/別所線】       画像クリック拡大

 桜咲く浄土宗寺院。 信号機がぺかぺか光って、寺下駅に 6000系 「さなだどりーむ号」 が入ってきた。

(4 April 2023  長野県上田市神畑 上田電鉄別所線寺下駅)

| | コメント (0)

2023年3月28日 (火)

早春賦/安曇野

230327s-img_5736

【早春賦/安曇野】         画像クリック拡大

 北アルプス山麓・安曇野の春を告げる柳の芽吹き。 春は名のみの……  今も歌いつがれる、あの美しい楽曲 『早春賦』 は安曇野を歌ったものと伝えられています。 日本語の美しさを知る楽曲でもあります。
 大正2年(1913)  作詞 吉丸一昌    作曲 中田章。 

(27 March 2023  長野県安曇野市穂高 蓼川)

| | コメント (2)

2023年3月20日 (月)

JR小海線

230320s-img_0805

【JR小海線】           画像クリック拡大

 車窓に浅間山の残雪ひかる。
 乙女駅ー三岡駅間を行く、JR小海線。

(20 March 2023  長野県小諸市釜神 JR小海線)

| | コメント (0)

2022年12月28日 (水)

しなの鉄道115系/JR初代長野色

221228s-img_9842

【しなの鉄道115系/JR初代長野色】 画像クリック拡大

(28 December 2020  長野県北佐久郡御代田町草越)

こちらのブログ記事もどうぞ → しなの鉄道115系車両色あれこれ

| | コメント (0)

2022年12月22日 (木)

上田電鉄別所線 八木沢駅

221222s-img_9767
   昭和レトロの夢駅舎/別所線 八木沢駅    
221222s-img_9750

【上田電鉄別所線 八木沢駅】     画像クリック拡大

 別所温泉発上田行きの上り電車、東急6000系 「さなだドリーム号」 が入ってきた。

(22 December 2022  長野県上田市八木沢)

| | コメント (0)

2022年10月 9日 (日)

JR小海線佐久広瀬駅

221009s-img_9123

【JR小海線佐久広瀬駅】      画像クリック拡大

(9 October 2022  長野県南佐久郡南牧村広瀬)

こちらのブログ記事もどうぞ → 山峡の駅(佐久広瀬)

| | コメント (0)

2022年10月 8日 (土)

マンホール蓋(下諏訪町)

221004s-img_9070

【御柱の町で】           画像クリック拡大

 諏訪大社下社春宮の参道脇にあったマンホールのデザイン。 諏訪人の御柱への厚い思いが伝わってきます。

(4 October 2022  長野県諏訪郡下諏訪町)

こちらのブログ記事もどうぞ → マンホール蓋/茅野市

| | コメント (0)

2022年10月 7日 (金)

諏訪大社下社春宮にて

221004s-img_9061

【諏訪大社下社春宮にて】      画像クリック拡大

 諏訪大社御柱大祭の余韻が残る下諏訪の町。 園外保育なのでしょう、下社春宮の境内に保育園児の姿がありました。

(4 October 2022  長野県諏訪郡下諏訪町 諏訪大社下社春宮)

| | コメント (0)

より以前の記事一覧