« 2025年4月 | トップページ | 2025年6月 »

2025年5月

2025年5月31日 (土)

望月高原牧場

250520s-img_1118

【望月高原牧場】          画像クリック拡大

 花咲く牧場、たおやかな蓼科の嶺。放牧の牛たちが上がってくるのは間もなくです。

(20 May 2025  長野県佐久市協和)

| | コメント (0)

2025年5月30日 (金)

野辺山高原の五月

130523s-img_2908

【野辺山高原の五月】        画像クリック拡大

 八ヶ岳東麓に広がる野辺山高原。標高1350mのこの美しい高原は、高原レタスの一大産地でもあります。

(長野県南佐久郡南牧村野辺山 May'13)

| | コメント (0)

2025年5月29日 (木)

丸ポストのある風景

250527s-img_1243

【丸ポストのある風景】       画像クリック拡大

(27 May 2025  長野県小諸市本町 北国街道)

| | コメント (0)

2025年5月28日 (水)

御牧原の水田風景

250526s-img_1226

【御牧原の水田風景】        画像クリック拡大

(26 May 2025  長野県東御市御牧原)

| | コメント (0)

2025年5月27日 (火)

北国街道 小諸宿

250527s-img_1231

【北国街道 小諸宿】         画像クリック拡大

 城下町であり、商都であり、宿場町であった信州小諸。時を重ねた通りを初夏の風が吹きぬけています。

(27 May 2025  長野県小諸市本町)

| | コメント (0)

2025年5月26日 (月)

蓼科山の見える村

250526s-img_1216

【蓼科山の見える村】        画像クリック拡大

 田植えの土手にヒメジオンが咲いていました。 信州、御牧ヶ原高燥台地、蓼科山の見える村。

(26 May 2025  長野県東御市御牧原)

| | コメント (0)

2025年5月25日 (日)

アカシアの花咲く頃

2405252505s-img_5916

【アカシアの花咲く頃】       画像クリック拡大

(長野県小諸市 南谷 May'24)

| | コメント (0)

2025年5月24日 (土)

青の季節

2405142505s-img_5665

【御牧ヶ原から望む槍ヶ岳】      画像クリック(拡大

 新緑と残雪の北アルプスと……
 胸のすくような光景が広がります。

(長野県小諸市 御牧ヶ原 May'24)

| | コメント (0)

2025年5月23日 (金)

アカシアの花咲く道

250522s-img_1171

【アカシアの花咲く道】       画像クリック拡大

 五月、ウォーキングコースの緑の谷はアカシアの白い香りにつつまれます。

(22 May 2025  長野県小諸市 南谷)

| | コメント (0)

2025年5月22日 (木)

わすれな草

250512s-img_1030

【家内の庭/わすれな草】      画像クリック拡大

 いつの頃からか、白い園芸種が交ざり咲くようになったという。

(12 May 2025  長野県小諸市 自宅庭)

| | コメント (0)

2025年5月21日 (水)

初夏の牧場

250521s-img_1153

【初夏の牧場】           画像クリック拡大

 ラウンドベーラーを連結したJohn Deereトラクター。響くエンジン音、初夏の牧場では牧草の刈入れ作業が始まっています。

(21 May 2025 長野県佐久市(独)家畜改良センター長野支場)

| | コメント (0)

2025年5月20日 (火)

御牧原の丘

250514s-img_1060

【自然と人生】           画像クリック拡大

 「この丘に来てみたいと 前から思っていました」 と女子高校生の笑顔。 半里の山路を一人上がってきたという。

 ふるさとにふるさとの風、夢果てしなく。

(May 2025  長野県東御市御牧原)

| | コメント (0)

2025年5月19日 (月)

アオサギ

250519s-img_1107

【アオサギ】            画像クリック拡大

 貯水池の浮島に営巣。三羽の子どもたちが元気に育っています。カワイイというよりは、悪ガキと云った風の面々です。

(19 May 2025 長野県佐久市 杉ノ木貯水池)

| | コメント (0)

2025年5月18日 (日)

郵便屋さんが行く

250516s-img_1067

【郵便屋さんが行く】        画像クリック拡大

 高原の村から村へ、大事なお手紙お届けします。

(16 May 2025  長野県小諸市 浅間山麓)

| | コメント (0)

2025年5月17日 (土)

田んぼの見廻り

250516s-img_1073

【田んぼの見廻り】         画像クリック拡大

 おじいちゃんと孫のK君が、田んぼの見廻りにやってきました。K君が水面に浮いている草などを上手にすくい上げています。明日は田植えをするのだそうです。
 夕暮れが近く、田んぼはカエルたちの声でいっぱいです。

(16 May 2025  長野県小諸市 南谷)

| | コメント (0)

2025年5月16日 (金)

御牧ヶ原豊饒大地

250512s-img_0992

【御牧ヶ原豊饒大地】         画像クリック拡大

 丘に続く白い畝
 御牧ヶ原大地に見る
 地に生きる人々の営為

(12 May 2025  長野県東御市御牧原)

| | コメント (0)

2025年5月15日 (木)

菜の花

250512s-img_1026

【菜の花】             画像クリック拡大

 どこまでゆこう
 道は菜の花ざかり

(12 May 2025  長野県小諸市 御牧ヶ原台地)

| | コメント (0)

2025年5月14日 (水)

くるみの木のある丘で

250512s-img_0982

【くるみの木のある丘で】      画像クリック拡大

(12 May 2025  長野県東御市御牧原)

| | コメント (0)

2025年5月13日 (火)

キジ

250512s-img_1021

【キジ】              画像クリック拡大

 池の畔に現われた一羽のキジ。
 縄張りを告げる、キジの高啼き、
 遠くで、近くで。

(13 May 2025  長野県小諸市 御牧ヶ原)

| | コメント (0)

2025年5月12日 (月)

御牧ヶ原台地

250512s-img_0974

【散策の道】            画像クリック拡大) 

 空と丘と森と。
 御牧ヶ原に続く白い道、散策の道。

(12 May 2025  長野県東御市御牧原)

| | コメント (0)

2025年5月11日 (日)

馬放牧地

250508s-img_0896

【馬放牧地】            画像クリック拡大

 標高1000m、浅間山南麓に広がる放牧地。
 どこまで行ったのか、馬たちの姿が見えません。

(8 May 2025  長野県小諸市南ヶ原)

| | コメント (0)

2025年5月10日 (土)

立夏の御牧ヶ原

250510s-img_0948

【新緑】              画像クリック拡大

 立夏なり。
 日は天空に高く。
 地は萌える緑の諧調。 

(10 May 2025  長野県小諸市 御牧ヶ原)

| | コメント (0)

2025年5月 9日 (金)

カラマツ並木をゆく

2405122505s-img_5647

【カラマツ並木をゆく】       画像クリック拡大

(長野県佐久市(独)家畜改良センター長野支場  May'24)

| | コメント (0)

2025年5月 8日 (木)

山の牧場

250508s-img_0891

【山の牧場】            画像クリック拡大

 新緑萌える山の牧場。みんな娘さんが大好きなのでしょう、放牧の馬たちが、牧場作業をする娘さんの周りに集まってきました。

(8 May 2025  長野県小諸市 浅間山麓)

| | コメント (0)

2025年5月 7日 (水)

五月晴れ

250507s-img_0858

【五月晴れ】            画像クリック拡大

 田植え済んだか水田青空

(7 May 2025  長野県小諸市 三岡地区)

| | コメント (0)

2025年5月 6日 (火)

中山道塩名田宿

250506s-img_0846

【中山道塩名田宿】         画像クリック拡大

 雨降る街道 ―― 京の都まで九十二里半、道はこの先で千曲川を渡り遙か西へと続いている。

(6 May 2025  長野県佐久市塩名田)

| | コメント (0)

2025年5月 5日 (月)

佐久バルーンフェステイバル

250505s-img_0814
 (背景)  八ヶ岳連峰 硫黄岳火口壁
250505s-img_6658

【佐久バルーンフェステイバル】    画像クリック拡大

 信州佐久の空に風をひろう ――
   残雪の八ヶ岳連峰 硫黄岳を背景に上昇する熱気球。

「2025 熱気球ホンダグランプリ」 Rd,1 佐久、エントリー35機。
  Rd,1 佐久、Rd.2 一関・平泉、Rd.3 佐賀、Rd.4 渡良瀬と転戦します。

(5 Nay 2025  長野県佐久市 塚原地区にて)

| | コメント (0)

2025年5月 4日 (日)

日本シャンソン館の五月

250503s-img_0741

【日本シャンソン館の五月】      画像クリック拡大

 日本シャンソン館ゴールデンウイーク・ライヴ ―― 歌は人生の彩り。

(3 May 2025  群馬県渋川市 日本シャンソン館)

 日本シャンソン館オフィシャルサイト/シャンソンライヴ案内 
  http://www.chanson-museum.com/

| | コメント (0)

2025年5月 3日 (土)

ル・ジャルダン

250503s-img_0737

【日本シャンソン館庭園】      画像クリック拡大

 水面に光る五月の風。 あのフランス印象派画家クロード・モネを彷彿とさせる日本シャンソン館の庭園 (ル・ジャルダン) です。

(3 May 2025  群馬県渋川市 日本シャンソン館)

 日本シャンソン館オフィシャルサイト/シャンソンライヴ案内 
  http://www.chanson-museum.com/

| | コメント (0)

2025年5月 2日 (金)

散策の道にて

250430s-img_0709

【散策の道にて】          画像クリック拡大

(30 April 2025  長野県小諸市 南谷)

| | コメント (0)

2025年5月 1日 (木)

白い窓

250425s-img_0631

【白い窓】             画像クリック拡大

 閉じられたままの窓、この春のタンポポ咲いている。

(25 April 2025  長野県東御市御牧原)

| | コメント (0)

« 2025年4月 | トップページ | 2025年6月 »