« 2025年2月 | トップページ | 2025年4月 »

2025年3月

2025年3月31日 (月)

上田電鉄別所線 中塩田駅

1903242503s-img_5176

【上田電鉄別所線 中塩田駅】     画像クリック拡大

 別所温泉行き東急1000系、走る車両も随分変わりました。 昭和ノスタルジア、遠い日のままに Nakashioda Station 。

(長野県上田市五和 Mar.'19)

| | コメント (0)

2025年3月30日 (日)

上州 秋間梅林

1903202503s-img_0278

【上州 秋間梅林】          画像クリック拡大

 白梅の丘に上毛野の風やさし。

(群馬県安中市 秋間梅林 Mar.'19)

| | コメント (0)

2025年3月29日 (土)

野の道で

250329s-img_0092

【野の道で】            画像クリック拡大

 生えてなずなとして咲いてつつましく 種田山頭火

(29 March 2025  長野県小諸市 南谷)

| | コメント (0)

2025年3月28日 (金)

千曲川浅春

250328s-img_0075

【千曲川浅春】           画像クリック拡大

 けぶるが如く岸辺の柳
 春浅く千曲の水流れたり

(28 March 2025  長野県佐久市 御影橋)

| | コメント (0)

2025年3月27日 (木)

北帰行

250327s-img_0055

【北帰行】             画像クリック拡大

 冬を単独で過ごした一羽のツグミ。仲間と一団となってユーラシア大陸へ帰って行く、そんな季節です。

(27 March 2025  長野県小諸市 南谷)

こちらのブログ記事もどうぞ → 雪中のツグミ

| | コメント (0)

2025年3月26日 (水)

八ヶ岳高原線(JR小海線)

250326s-img_0033

【八ヶ岳高原線(JR小海線)】    画像クリック拡大

 太田部駅ー龍岡城駅間を行く上り列車。大陸からの黄砂が去って浅間山が薄く姿を見せ始めた。

(26 March 2025  長野県佐久市田口)

| | コメント (0)

2025年3月25日 (火)

古民家のある風景

250325s-img_9990

【古民家のある風景】        画像クリック拡大

 御牧原台地はまだ冬枯れ色だが、
 あたり一面こぼれるような陽の光りは、実に春だ。

(25 March 2025  長野県東御市御牧原)

| | コメント (0)

2025年3月24日 (月)

作業小屋

250323s-img_9984

【作業小屋】            画像クリック拡大

 桃の産地・三岡地区では春の作業が始まっています。

(23 March 2025  長野県小諸市 三岡地区)

| | コメント (0)

2025年3月23日 (日)

サイロのある風景

250322s-img_6639

【サイロのある風景】        画像クリック拡大

(22 March 2025  長野県北佐久郡御代田町塩野)

| | コメント (0)

2025年3月22日 (土)

放牧馬

250322s-img_9972

【放牧馬】             画像クリック拡大

 あたたかな陽ざし。
 浅間山麓に春がきた。

(22 March 2025  長野県小諸市 南ヶ原)

こちらのブログ記事もどうぞ → 霧氷の森で(放牧馬)

| | コメント (0)

2025年3月21日 (金)

早春の浅間山麓

2303142503s-img_0742

【早春の浅間山麓】         画像クリック拡大

 ホトケノザの咲く道で

(長野県北佐久郡御代田町塩野  'Mar.'23)

| | コメント (0)

2025年3月20日 (木)

三月の雪

250320s-img_9947

【三月の雪/信州塩田平】      画像クリック拡大

 紅梅と蒼、伝説の山独鈷山。
 信州塩田平。
 歴史の里に三月の雪降る。

(20 March 2025  長野県上田市 上田電鉄別所線八木沢駅にて)

| | コメント (0)

2025年3月19日 (水)

安曇野早春

2303272503s-img_5734

【安曇野早春】           画像クリック拡大

 万水川の水車は一日機嫌よく歌いつづけます。

(長野県安曇野市穂高  Mar.'23)

 こちらのブログ記事もどうぞ → 早春賦

| | コメント (0)

2025年3月18日 (火)

しなの鉄道

250310s-img_9823

【しなの鉄道】           画像クリック拡大

 早春の光りあふれる浅間山麓を行く、軽井沢行き115系ラッピング列車。

(10 March 2025  長野県北佐久郡御代田町草越)

| | コメント (0)

2025年3月17日 (月)

安曇野早春

2303272503s-img_5744

【安曇野早春】           画像クリック(拡大)

 安曇野の春の訪れは、馬酔木の白い花群れ (碌山美術館)。

(長野県安曇野市穂高 Mar.'23)

| | コメント (0)

2025年3月16日 (日)

旧牧舎

250314s-img_9875

【旧牧舎】             画像クリック拡大

 広い放牧地に放たれたジャージー牛の群れ ―― 今はもう昔語りです。

(14 March 2025  長野県佐久市(独)家畜改良センター長野支場)

こちらのブログ記事もどうぞ → 農林水産省長野種畜牧場(古い写真)

| | コメント (0)

2025年3月15日 (土)

カラマツ道路

250314s1-img_9922

【カラマツ道路】          画像クリック拡大

 牧場内を通る一般道路。 春夏秋冬、美しい景観を見せるカラマツの木立が700mにわたって続きます。

(14 March 2025  長野県佐久市(独)家畜改良センター長野支場)

| | コメント (0)

2025年3月14日 (金)

教会のある風景

250310s-img_6614

【教会のある風景】         画像クリック拡大

 郵便屋さんがやってきた。

(10 March 2025  長野県北佐久郡軽井沢町)

| | コメント (0)

2025年3月13日 (木)

犬の散歩をする人

250313s-img_9863

【犬の散歩をする人】        画像クリック拡大

(13 March 2025  長野県東御市御牧原)

| | コメント (0)

2025年3月12日 (水)

女街道/中山道脇街道

250310s-img_9829

【女街道/中山道脇街道】      画像クリック拡大

 かの道は野仏の道祈り道
      女街道と呼ぶも優しき

(10 March 2025  長野県北佐久郡軽井沢町発地)

| | コメント (0)

2025年3月11日 (火)

ショー記念礼拝堂

250310s-img_6622

【ショー記念礼拝堂】        画像クリック拡大

 軽井沢、ショー記念礼拝堂。
 雪の森にみる、一人の宣教師の軌跡。

(10 Mar.2025  長野県北佐久郡軽井沢町)

| | コメント (0)

2025年3月10日 (月)

教会のある風景

250310s-img_9835

【教会のある風景】         画像クリック拡大

 教会の鐘鳴る。
 高原の空は限りなく澄んでブルー。

(10 March 2025  長野県北佐久郡軽井沢町)

| | コメント (0)

2025年3月 9日 (日)

高原の村

250309s-img_9808

【高原の村】            画像クリック拡大

(9 March 2025  長野県小諸市 南谷)

| | コメント (0)

2025年3月 8日 (土)

霧ヶ峰高原

1803122503s-dscf1389

【霧ヶ峰高原の三月】         画像クリック拡大

 吹く風は、萱枯れ草色のロンド。
 春を待つ霧ヶ峰高原。

(長野県諏訪市 霧ヶ峰高原  Mar.'18)

| | コメント (0)

2025年3月 7日 (金)

霧ヶ峰高原と八ヶ岳連峰

1803122503s-img_7904

【霧ヶ峰高原にて】         画像クリック拡大

 三月の霧ヶ峰高原。
 踊場湿原、萱草の丘。
 山々はよく晴れていた。

(長野県諏訪市 霧ヶ峰高原 踊場湿原 Mar.'18)

| | コメント (0)

2025年3月 6日 (木)

創造展

250306s-img_9784

【創造展】             画像クリック拡大

 陶芸、水彩画、油彩画、日本画、仏画、木版画、書道、彫刻、篆刻、モラ・パッチワーク、染色、フラワーアレンジメント、音楽コンサート等々 ――
 3月3日(月)~3月9日(日)、佐久創造館にて第44回創造展 (創造館利用団体合同発表会) が開かれています。 数々の素晴らしい作品が出展されていました。
(写真は家内の陶芸作品です)

(6 March 2025  長野県佐久市 長野県佐久創造館)

| | コメント (2)

2025年3月 5日 (水)

南岸低気圧

250304s-img_9778

【南岸低気圧】           画像クリック拡大

 4日朝、雪雲におおわれる浅間山。
 南岸低気圧が通過、大雪警報がだされている。

(4 March 2025  長野県小諸市)

| | コメント (0)

2025年3月 4日 (火)

あの頃のあの山

Dscf51971969

【あの頃のあの山】         画像クリック拡大

 北ア 鹿島槍ヶ岳 ―― 冷池小屋を後に一人、残雪の尾根を山頂へ向かった。
 無風快晴、眼前に迫る端麗な双耳峰。 早朝の雪面は氷結しアイゼンがよく効いた。

(北アルプス後立山連峰 鹿島槍ヶ岳 1969年)

| | コメント (0)

2025年3月 3日 (月)

北国街道 海野宿

250228s1-img_9748

【北国街道 海野宿】         画像クリック拡大

 歴史を重ねた海野宿の古い家並み。
 面格子の奥に、赤くほんのり雛飾り。
 三月、通りでは宿場雛祭りが開かれます。

 草の戸も住み替はる代ぞ雛の家 松尾芭蕉

(28 February 2025  長野県東御市海野)

こちらのブログ記事もどうぞ → 萩の宿

| | コメント (0)

2025年3月 2日 (日)

散策途中で

250226s-img_9704

【散策途中で】           画像クリック拡大

 早春散策、浅間山の見える道。

(26 February 2025  長野県小諸市 南谷)

| | コメント (0)

2025年3月 1日 (土)

田舎暮らし

250301s-img_9757

【田舎暮らし】           画像クリック拡大

 日ざしに誘われて出て来たようです。
 家の周りでこんなのに出遇えるのも田舎暮らしならではです。

(1 March 2025  長野県小諸市  自宅にて)

| | コメント (0)

« 2025年2月 | トップページ | 2025年4月 »