« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »

2023年10月

2023年10月31日 (火)

白樺樹林で

231029s-img_2902

【白樺樹林で】           画像クリック拡大

 高原の紅葉は既に終わっていて、小さな赤い実だけが。

(29 October 2023  長野県南佐久郡佐久穂町 八千穂高原)

| | コメント (0)

2023年10月30日 (月)

紅葉

231030s2-img_2919

【紅葉】              画像クリック拡大

  落葉あかるく手紙よむによし  放哉

(30 October 2023  長野県南佐久郡小海町)

| | コメント (0)

2023年10月29日 (日)

深山落葉

1810272310s-dscf3550

【深山】              画像クリック(拡大)

 樺の白い群れ
 秋の終章をうたう

(群馬県利根郡片品村 丸沼高原)

| | コメント (0)

2023年10月28日 (土)

浅間山冠雪

231021s-img_2846

【浅間山冠雪】           画像クリック拡大

 森林限界から麓まで赤く秋色に変わった浅間山。 午後晩く荒れた天気となって、山巓に薄く冠雪があったようにも見えたが、はっきりとは確認できなかった。

(21 October 2023  長野県小諸市 南谷)

| | コメント (0)

2023年10月27日 (金)

雑木林の秋

231026s-img_2882_20231027213301

【雑木林の秋】           画像クリック拡大

 紅葉の趣きというのは、むしろ雑木林にあるように思えてきます。

(26 October 2023  長野県小諸市 南谷)

| | コメント (0)

2023年10月26日 (木)

浅間山の見える丘

231026s-img_2884

【浅間山の見える丘】        画像クリック拡大

 秋。 清澄な風光の中をゆく散策は、田舎暮らしならではの贅沢かと思ったりします。

(26 October 2023  長野県小諸市 南谷)

| | コメント (0)

2023年10月25日 (水)

浅間山

231023s-img_2857

【浅間山】             画像クリック拡大

 閉める硝子窓のむこうに
 浅間の煙りたつを見る

(23 October 2023  長野県小諸市 自宅窓より)

| | コメント (0)

2023年10月24日 (火)

御牧ヶ原ウォーキング

231024s-img_2870

【御牧ヶ原ウォーキング】       画像クリック拡大

 森と池と丘をめぐる、アップダウンコースをポールウォーキング。
 清澄な秋の、浅間連峰がよく見える一日でありました。

(24 October 2023  長野県小諸市 御牧ヶ原)

| | コメント (0)

2023年10月23日 (月)

白膠木(ヌルデ)

231021s-img_2850

【白膠木(ヌルデ)】

 散策の谷の白膠木(ヌルデ)一木。
 山巓で始まった紅葉が麓の村までおりてきました。

(21 October 2023 長野県小諸市 南谷)

| | コメント (0)

2023年10月22日 (日)

北八ヶ岳白駒池

1310092310s-dscf1432

【北八ヶ岳白駒池】         画像クリック(拡大)

 針葉樹の深い森を彩る、ダケカンバ、ナナカマド、楓、ドウダンツツジの紅葉。
 標高2100m、日本一標高が高いという山湖の秋は日一日と深まりをみせています。

(長野県南佐久郡佐久穂町・小海町)

| | コメント (0)

2023年10月21日 (土)

女神湖の秋

231020s-img_2803

【女神湖の秋】           画像クリック拡大

 蓼科山麓、女神湖の秋。
 ブロンズ像の台座に刻まれし伊藤左千夫の歌。

 信濃には八十の高山ありといへども女の神山の蓼科われは

(20 October 2023 長野県北佐久郡立科町 女神湖)

| | コメント (0)

2023年10月20日 (金)

Kageboushi

2110172310s-img_5865_20231020214101

Kageboushi】          画像クリック拡大

 手をあげれば 手をあげる
 ぴょんぴょん跳ねれば ぴょんぴょん跳ねる
 ぱっと走れば ぱっと走ってひっついてくる
 やさしい秋の日 影法師

(長野県小諸市 南谷 '2110)

こちらのブログ記事もどうぞ → かげぼうし

| | コメント (0)

2023年10月19日 (木)

浅間の空

231016s-img_6346

【浅間の空】            画像クリック拡大

 その日の朝、白い雲の一団が隊列を組んで関東の空へと流れていった。

(16 October 2023  長野県小諸市)

| | コメント (0)

2023年10月18日 (水)

彩雨の渓谷

0910262310s-img_4867

【彩雨の渓谷】           画像クリック(拡大)

 見幽玄世界

(長野県大町市 高瀬渓谷)

| | コメント (0)

2023年10月17日 (火)

御牧ヶ原快晴

231017s-img_2764

【御牧ヶ原快晴】          画像クリック拡大

 あれは浅間の噴煙。
 よいお天気が続いています。

(17 October 2023  長野県小諸市 御牧ヶ原)

| | コメント (0)

2023年10月16日 (月)

湯の道観音

091001231025s-img_4372

【湯の道観音】           画像クリック拡大

 湯の道二十五番 千手観世音菩薩
 古い湯治場へは山道三里
 五つ六つお賽銭があがっていたりする 

(長野県東御市新張 鹿沢温泉への道で)

| | コメント (0)

2023年10月15日 (日)

八ヶ岳/野辺山高原

0810122310-s-img_8059

【八ヶ岳/野辺山高原】       画像クリック拡大

 原野と言ってもいいかもしれない。
 八ヶ岳山麓に続く一本の道。 

(長野県南佐久郡南牧村野辺山)

| | コメント (0)

2023年10月14日 (土)

散策道にて

2210202310s-img_9195

【散策道にて】           画像クリック拡大

 秋深し、百舌鳥の高啼きを聞く。

(長野県小諸市 南谷)

| | コメント (0)

2023年10月13日 (金)

秋晴れ

231013s-img_2741

【秋晴れ】             画像クリック拡大

 播種作業が進む牧草地
 秋 玲瓏
 日本列島は概ね晴れです

(13 October 2023  長野県佐久市 家畜改良センター長野牧場)

こちらのブログ記事もどうぞ → 牧草地

| | コメント (0)

2023年10月12日 (木)

上田電鉄別所温泉駅

231010s-img_6333
             上田電鉄別所線 レインドリーム号  
231010s-img_6320

【上田電鉄別所温泉駅】       画像クリック拡大

 レトロな駅に、上田駅からの ”レインドリーム号 ”が到着しました。 長かったコロナ騒動、温泉に賑わいが戻り始めています。

(10 October 2023  長野県上田市 上田電鉄別所温泉駅)

| | コメント (0)

2023年10月11日 (水)

丸ポストのある風景

231010s-img_6339

【丸ポストのある風景】       画像クリック拡大

(10 October 2023  長野県上田市 上田電鉄別所温泉駅前)

| | コメント (0)

2023年10月10日 (火)

上田電鉄別所線

231010s-img_2695

【自然と友だち2号】        画像クリック拡大

 車両に昆虫や動物や花々をあしらった、なんとも楽しげなこの電車は、素朴画家 原田泰治デザインの  ”自然と友だち2号" です。
 歴史といで湯の里・信州塩田平。 この40パーミルの急勾配を上がりきりますと、終点駅の、名湯別所温泉です。

(10 October 2023  長野県上田市 上田電鉄別所線 八木沢 - 別所温泉駅間)

| | コメント (0)

2023年10月 9日 (月)

秋の日を

231007s-img_2674

【秋の日を】            画像クリック拡大

 秋の日をコンバインの音
 浅間山が見える村
 御牧ヶ原  豊穣大地

(7 October 2023  長野県東御市御牧原)

| | コメント (0)

2023年10月 8日 (日)

送電鉄塔のある風景

231007s-img_2666

【送電鉄塔のある風景】       画像クリック拡大

 送電鉄塔のある散策道。
 見あげれば絹積雲、秋の空。

(7 October 2023  長野県東御市御牧原南部)

こちらのブログ記事もどうぞ → 送電鉄塔のある風景(50万V安曇ライン)

| | コメント (0)

2023年10月 7日 (土)

萩の花

1110052310s-img_6036

【萩の花】             画像クリック拡大

 一家に遊女もねたり萩と月  芭蕉

 芭蕉の句を思いおこさせる萩咲く街道、北国への道。

(October  長野県東御市 北国街道海野宿)

| | コメント (2)

2023年10月 6日 (金)

森の散策道

231006s-img_2648

【森の散策道】           画像クリック拡大

 ガマズミの赤い実
 森の奥で山栗の落ちる音がしています

(6 October 2023  長野県小諸市 御牧ヶ原 農大森)

| | コメント (2)

2023年10月 5日 (木)

御牧ヶ原台地

231002s-img_2603

【御牧ヶ原台地】          画像クリック拡大

 この広い台地を歩きますと、時を遡ったかのような風景に出遇うことがあります。

(2 October 2023  長野県東御市御牧原)

| | コメント (0)

2023年10月 4日 (水)

送電鉄塔のある風景

231002s1-img_2597

【送電鉄塔のある風景】       画像クリック拡大

(2 October 2023  長野県北佐久郡立科町)

| | コメント (0)

2023年10月 3日 (火)

はぜ掛け米

231003s-img_2620

【はぜ掛け米】           画像クリック(拡大)

 はぜ掛けをする農家が増えています。 手間がかかりますが、はぜ掛け米の美味しさは誰もが知るところです。 家内の友人のそのまた友人の農家さんから、この秋もまた一年分のはぜ掛け米が届きました。 なんだか、ほっこりと満ちたりた思いがしますが、蓄え米が持つ安心作用と云ったものなのでしょう。

(3 October 2023  長野県小諸市 南谷)

| | コメント (0)

2023年10月 2日 (月)

霧ヶ峰高原車山遠望

231002s-img_2594

【霧ヶ峰高原車山遠望】       画像クリック拡大

(2 October 2023  長野県東御市御牧原)

| | コメント (0)

2023年10月 1日 (日)

しなの鉄道沿線

230929s-img_2532

【しなの鉄道沿線】         画像クリック(拡大)

 はぜ掛けが並ぶ、しなの鉄道沿線。
 秋の日を、軽井沢行SR1系電車が走りぬけていきました。

(29 September 2023  長野県小諸市 しなの鉄道小諸駅―平原駅間)

こちらのブログ記事もどうぞ → 高原晩夏

| | コメント (0)

« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »