« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »

2023年8月

2023年8月31日 (木)

JR小海線/海尻

2008312308s-img_1017

【JR小海線/海尻】        画像クリック拡大

 千曲川第5橋梁を渡る、小淵沢行キハ110系。
 走行音が晩夏の谷に響きます。

(31 August  長野県南佐久郡南牧村海尻)

| | コメント (0)

2023年8月30日 (水)

驚く

230830s-img_2166

【驚く】              画像クリック拡大

 散策の途中、こんなのが突然、大きな羽音を立てて目の前に飛び出すものですから、随分びっくりさせられます。 相手のシラサギもびっくり、どうやら近づいてくる人間に気が付いていなかったようです。

(30 August 2023  長野県小諸市 南谷)

| | コメント (4)

2023年8月29日 (火)

入道雲

230829s-img_2160

【残照/入道雲】             画像クリック拡大

 夏の名残りか、上信国境の空に巨大な入道雲が現れた。

(29 August 2023  長野県小諸市 南谷)

| | コメント (0)

2023年8月28日 (月)

タロの散歩道

230825s-img_2146

【タロの散歩道】          画像クリック拡大

 黒犬タロの散歩道は、緑の谷間の白い道。
 タロはいつもご機嫌です。

(25 August 2023  長野県小諸市 南谷)

こちらのブログ記事もどうぞ → タロの散歩道

| | コメント (0)

2023年8月27日 (日)

わが家から見る浅間山

230825s-img_6165

【わが家から見る浅間山】      画像クリック(拡大)

(25 August 2023  長野県小諸市 自宅にて)

こちらのブログ記事もどうぞ → 浅間山が見える窓

| | コメント (0)

2023年8月26日 (土)

上田電鉄別所線

2108112308s-img_4109

【上田電鉄別所線】         画像クリック(拡大)

 信州塩田平の穀倉地帯を行く電車は、文化庁の 「信州上田・塩田平/日本遺産認定」 を記念したラッピング電車です。 日本のあけぼのを思わせる、古代あるいは神話の世界を彷彿とさせるデザインです。
 塩田平は古くから開け、大化の改新(645年)の頃には、塩田の条里制ができて、戸籍をつくり、里および五保の制を定めたと伝えられています(塩田歴史年表)。 班田収授、租庸調の制が定まった頃でもあります。
 古代から続く人々の営為、車窓には若穂が出そろった圃場が広がっています。

(11 August  長野県上田市 舞田駅=八木沢駅間)

| | コメント (0)

2023年8月25日 (金)

JAXA美笹深宇宙探査用地上局

230824jaxas-img_2093

【JAXA美笹深宇宙探査用地上局】   画像クリック拡大

 標高1578m、蓼科山の尾根。 雨霧の中から姿を現した大口径パラボラアンテナMISASA54。 小惑星探査機 「はやぶさ2」 との交信を担ったという。 辺りは静まりかえり制御音だけが低く響いていた。

(24 August 2023  長野県佐久市前山)

| | コメント (0)

2023年8月24日 (木)

夕空

230823s-img_6160

【夕空】              画像クリック拡大

 暮れる一日
 遠くで犬が鳴いている 

(23 August 2023  長野県小諸市 自宅付近で)

こちらのブログ記事もどうぞ → 夕空

| | コメント (0)

2023年8月23日 (水)

移ろう季節

230823s-img_2078

【移ろう季節】           画像クリック拡大

 気がつけばススキの若穂 御牧ヶ原高原台地

(23 August 2023  長野県東御市御牧原)

| | コメント (0)

2023年8月22日 (火)

案山子

2208142308s-img_8453

【案山子】             画像クリック(拡大)

 Aさんがやってきて、案山子を立てていきました。
 「なんだ  なんだ」 近くでスズメが騒いでいます。
 出そろった稲穂、今年もきっと豊作でしょう。

(14 August  長野県小諸市 南谷)

| | コメント (0)

2023年8月21日 (月)

ヴィンテージバイク

1408172308s-dscf6710

【ヴィンテージバイク】        画像クリック拡大

 COLLEDAのマークが付いています。 スズキのオートバイの旧い商標です。 何十年前のバイクでしょうか。 街で見かけたヴィンテージバイク、オールドルック&スカイブルーが何とも素敵です。

(長野県東御市)

| | コメント (0)

2023年8月20日 (日)

蒼浅間

230817s1-img_2040

【蒼浅間】             画像クリック(拡大)

 遠雷聞こゆ

(17 August 2023  長野県小諸市 自宅にて)

| | コメント (0)

2023年8月19日 (土)

高原の空

1408052308s-dscf6585

【高原の空】            画像クリック拡大

 流れゆく雲、高原晩夏。

(長野県南佐久郡佐久穂町 八千穂高原)

| | コメント (0)

2023年8月18日 (金)

野鳥たちの池

230818s-img_2051

【野鳥たちの池】          画像クリック拡大

 貯水池の岸から60mほど先に小さな人工浮島があって、シラサギ、ゴイサギ、カワウ、バンの姿があった。 争うでもなく皆ゆったりと、共生の態そのままといった風である。

(18 August 2023  長野県佐久市 杉ノ木貯水池)

| | コメント (2)

2023年8月17日 (木)

しなの鉄道115系

2108202308s-img_5033

【しなの鉄道115系】         画像クリック(拡大)

 浅間山麓を行く軽井沢行しなの鉄道。 八月も半ばになりますと、高原に初秋の気配がそっと刷りこまれます。

(長野県北佐久郡軽井沢町 しなの鉄道 御代田-信濃追分駅間)

| | コメント (0)

2023年8月16日 (水)

浅間山

2108202308s-img_4967

【浅間山】             画像クリック拡大

 高原晩夏、曝けだしの山肌に初秋の気配を覚える。

(長野県北佐久郡軽井沢町 信濃追分)

| | コメント (0)

2023年8月15日 (火)

夏の中山道和田宿

230815s-img_6144

【夏の中山道和田宿】        画像クリック(拡大)

 出梁造りの家が続く宿場通り
 (左)長久保宿 (右)下諏訪宿
 日盛りの四辻に小さな道しるべが立っていた

(15 August 2023  長野県小県郡長和町和田)

| | コメント (0)

2023年8月14日 (月)

青いボート

2208102308s-img_5403

【青いボート】           画像クリック拡大

(長野県南佐久郡小海町 松原湖)

| | コメント (0)

2023年8月13日 (日)

へら鮒を釣る人

2208102308s-img_5399

【へら鮒を釣る人】         画像クリック拡大

(長野県南佐久郡小海町 松原湖)

| | コメント (0)

2023年8月12日 (土)

山の牧場

1308092308s-dscf0148

【働くトラクター】         画像クリック拡大

 エンジン音がして、John Deere がロールベールサイレージの回収に上っていった。

(長野県小県郡長和町 蓼科山麓)

| | コメント (0)

2023年8月11日 (金)

季節

230811s-img_2000

【季節】              画像クリック(拡大)

 夕刻のウォーキングコース。
 にっしゃんが田んぼの見回りにきている。
 出揃いはじめた稲穂、もう、そんな季節かと思う。

(11 August 2023  長野県小諸市 南谷)

| | コメント (0)

2023年8月10日 (木)

クルミの木のある丘

1409162308s-dscf7213

【クルミの木のある丘】       画像クリック拡大

 海抜800m。
 御牧ヶ原の夕景。
 遥か北アルプスの空に日落つ。

(長野県東御市御牧原)

| | コメント (2)

2023年8月 9日 (水)

高原の蝶

1808102308ins1-img_1131

【キベリタテハ蝶/霧ヶ峰高原】   画像クリック拡大

 信州では標高1300~2000mの高原地帯で見られる蝶です。 長く山歩きをしてきましたが、出あったのは四、五回だけですから生息数はそう多くはないでしょう。 深いエンジ色にブラック&ヨーロピアンブルー、そして金色の縁どり ―― 貴婦人とでもいった風な気品を備えた、魅かれる蝶の一つです。 食草は岳樺といわれています。

(長野県諏訪市 霧ヶ峰高原)

こちらのブログ記事もどうぞ → 高原の蝶/クジャク蝶

| | コメント (0)

2023年8月 8日 (火)

森と湖と

1108232308ins-img_5452

【森と湖と】            画像クリック拡大

 夏の山湖、湖岸の森が静かに影を映す。

(長野県南佐久郡小海町 松原湖高原大月湖)

| | コメント (0)

2023年8月 7日 (月)

夕景

230807s-img_1973

【夕景】              画像クリック拡大

  「綺麗な夕焼け」 と、
 台所で家内の声。
 驟雨の後の、高原の村。

(7 August 2023  長野県小諸市 自宅にて)

| | コメント (0)

2023年8月 6日 (日)

上田電鉄別所線

230806s-img_1950

【上田電鉄別所線 八木沢駅】     画像クリック拡大

 日盛りを、東急1000系 上田行上り電車が入ってきた。

(6 August 2023  長野県上田市八木沢)

| | コメント (0)

2023年8月 5日 (土)

諏訪湖にて

1807202308s-dscf6154

【諏訪湖にて】           画像クリック拡大

 ひたひたとボート桟橋を洗う、青色小波。
 夏の昼下がり、湖岸にゆるやかな時がながれています。

(長野県諏訪市 諏訪湖畔)

| | コメント (0)

2023年8月 4日 (金)

放牧

230803s-_mg_6122

【放牧】              画像クリック拡大

 牛と草原と、流れゆく雲と。
 海抜1300m、ただそれだけの世界です。 

(3 August 2023  長野県佐久市協和 望月高原牧場)

| | コメント (0)

2023年8月 3日 (木)

蓼科高原牧場

230803s-img_1925

【蓼科高原牧場】          画像クリック拡大

 たおやかな峰は日本百名山・蓼科山(2530m)。
 山の牧場は広々と、小さく牛の群れが ……。 

(3 August 2023  長野県佐久市協和 望月高原牧場)

| | コメント (0)

2023年8月 2日 (水)

浅間山

2008112308s-img_0677

【浅間山】             画像クリック拡大

 盛夏なり。

(長野県小諸市 自宅にて)

| | コメント (0)

2023年8月 1日 (火)

ある山小屋

2007222308s-img_1702

【ある山小屋】           画像クリック拡大

 随分山歩きをしてきました。 大草原にポツンと立つ、この山小屋に出あったのは昭和40年代の初めの頃だったと思います。 静かな山旅でありましたから、この高原を縦断するビーナスラインができる前だった思います。 この好ましい小屋をベースにこの広大な高原を彷徨できたら何と素敵なことだろうと思っておりましたが、小屋はいつも閉じたままでありました。 「肩の小屋」 扉の上に小さな木看板が 掛かっています。

(長野県諏訪市 霧ヶ峰高原)

| | コメント (0)

« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »