« 蓼科山と女神湖 | トップページ | 月齢 10.5 »
【中山道和田宿にて】 画像クリック(拡大)
歴史を重ねた古い街道は、無数の人々の哀歓を秘めて峠の空へと続いていた。
(28 May 2023 長野県小県郡長和町 中山道和田宿)
● こちらのブログ記事もどうぞ → 雨の和田宿
投稿者 蒼山庵 時刻 21:48 歴史・文化 | 固定リンク
ご無沙汰しております。毎回読ませて頂いております。 中山道は、2012年20日に和田宿に泊まったが、和田宿唯一の旅館・本亭旅館が閉鎖したばかりで本亭が経営していたペンションに泊まらせて頂きました。送り迎え2時間もかかり恐縮しことを思いだします。次の日は、中山道の最大の難所・和田峠を走り下諏訪宿に泊まりました。
投稿: 白倉 親孝 | 2023年5月30日 (火) 10:00
親孝様 こちらこそご無沙汰しております。ブログをご覧いただきありがとうございます。 中山道は緑が美しい青葉の季節。この日も、和田峠を越えてきたという二組の旅の人の姿がありました。往時を想う旅とのことでした。 宿場に新たな旅籠がオープンしました。電柱の向こうの出桁造りの家です。コロナが一段落して宿場を訪れる人も段々増えてくることでしょう。
投稿: 蒼山庵 | 2023年5月30日 (火) 21:56
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
ご無沙汰しております。毎回読ませて頂いております。
中山道は、2012年20日に和田宿に泊まったが、和田宿唯一の旅館・本亭旅館が閉鎖したばかりで本亭が経営していたペンションに泊まらせて頂きました。送り迎え2時間もかかり恐縮しことを思いだします。次の日は、中山道の最大の難所・和田峠を走り下諏訪宿に泊まりました。
投稿: 白倉 親孝 | 2023年5月30日 (火) 10:00
親孝様
こちらこそご無沙汰しております。ブログをご覧いただきありがとうございます。
中山道は緑が美しい青葉の季節。この日も、和田峠を越えてきたという二組の旅の人の姿がありました。往時を想う旅とのことでした。
宿場に新たな旅籠がオープンしました。電柱の向こうの出桁造りの家です。コロナが一段落して宿場を訪れる人も段々増えてくることでしょう。
投稿: 蒼山庵 | 2023年5月30日 (火) 21:56