« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »

2023年3月

2023年3月31日 (金)

穂高神社本宮

230327s-img_0882

【穂高神社本宮】          画像クリック拡大

 海神神話を秘めて静寂の中に。
 本宮 信濃国安曇野市穂高
 奥宮 上高地(神垣内) 明神池
 嶺宮 飛騨山脈(北アルプス) 奥穂高岳山巓 

(27 March 2023  長野県安曇野市穂高)

| | コメント (0)

2023年3月30日 (木)

安曇野の春

230327s-img_5740

【安曇野の春】           画像クリック(拡大)

 村の水車は一日歌ひつづけます。

(27 March 2023  長野県安曇野市穂高)

| | コメント (0)

2023年3月29日 (水)

馬酔木/碌山美術館

230327s-img_5747

【馬酔木/碌山美術館】       画像クリック拡大

 馬酔木咲く碌山館 安曇野の春

(27 March 2023  長野県安曇野市穂高 碌山美術館)

| | コメント (0)

2023年3月28日 (火)

早春賦/安曇野

230327s-img_5736

【早春賦/安曇野】         画像クリック拡大

 北アルプス山麓・安曇野の春を告げる柳の芽吹き。 春は名のみの……  今も歌いつがれる、あの美しい楽曲 『早春賦』 は安曇野を歌ったものと伝えられています。 日本語の美しさを知る楽曲でもあります。
 大正2年(1913)  作詞 吉丸一昌    作曲 中田章。 

(27 March 2023  長野県安曇野市穂高 蓼川)

| | コメント (2)

2023年3月27日 (月)

雪柳

230327s-img_5742

【雪柳】              画像クリック拡大

 花言葉は 「静かな想い」
 ユキヤナギの春 安曇野の春

(27 March 2023  長野県安曇野市穂高)

| | コメント (0)

2023年3月26日 (日)

ヨピさんの水彩画 「 風鈴 (Wind Bell)」

Img_3273-2

1171810

 国際水彩画交流展入選      「風鈴 (Wind Bell)」  Yopi
   画像クリック拡大

当方のブログ写真等を題材にしてくださっているヨピさんの 「第23回 国際水彩画交流展」 入選作品です。
詳細はヨピさんのブログをご覧ください。
水彩画、初めての入選: ホッとひと息~♪ (cocolog-nifty.com)

 真夏の宿場通り
 吹きぬける白い風がはこんでいく
 風鈴の色あざやかな音 
 小さな硝子工房

(長野県東御市海野 北国街道 海野宿)

ヨピさんの水彩画集
  ↓ この画像をクリックしてください。

Photo_20191125110501

| | コメント (4)

2023年3月25日 (土)

木造校舎のある風景

230321s-img_0855

【木造校舎のある風景/塩田平】       画像クリック(拡大)

 ピアノが歌い、先生の声が、子供たちの声が、この校舎に響いていたのはそう随分昔のことです。

(21 March 2023  長野県上田市 塩田平 旧西塩田小中学校)

こちらのブログ記事もどうぞ → 信州の鎌倉 塩田平(特集)

| | コメント (0)

2023年3月24日 (金)

山里にて

230321s-img_0849

【山里にて】            画像クリック拡大

 女神岳の山懐にいだかれた伝説の里。 集落は早春のあたたかな日差しの中にあった。

(21 March 2023  長野県上田市野倉)

| | コメント (0)

2023年3月23日 (木)

彼岸

230321s-img_0838

【彼岸】              画像クリック(拡大)

 春山桜、夏蝉時雨、秋乃穂波、冬乃明光。
 清明の地に悠久の時流る。

(21 March 2023  長野県上田市 塩田平 墓所山上にて)

| | コメント (0)

2023年3月22日 (水)

ヨピさんの水彩画

152-2303

 ― 静物 (花) ―   Yopi   2023

 ヨピさんが情感豊かに描く水彩画。 昨日 「第23回 国際水彩画交流展」 に入選しましたとメールがありました。 うれしいことに私のブログ写真を題材にした作品で 「風鈴(Wind bell)」 とのことでした。 後日このブログでご紹介したいと思います。
     

 Photo_20191125110501
 『ヨピさんの水彩画集第2集 』  に次の二作品が加わりました。
   ・作品52  静物(花)  ・作品51  水温む
画集は、右欄 ダイジェストの 「 ヨピさんの水彩画・第1集、第2集」 から開くこともできます

 ヨピさんのブログはこちら →   『ホッとひと息~♪』   

| | コメント (2)

2023年3月21日 (火)

洋館と紅梅と

230321s-img_0828

【洋館と紅梅と】          画像クリック拡大

 白壁のこの建物は、製糸工場跡地に残る昭和初期の工場建屋で現在は 「ザイデンシュトラーセン」 というカフェになっています。 ドイツ語で 「絹の道」 を意味するとのことです。 かつてここ信州・上田小県地方 は一大養蚕地帯でありました。 生家でも昭和40年代後半まで養蚕をしていたように記憶しています。  

(21 March 2023  長野県上田市中丸子 鐘紡工場跡地)

  こちらのブログ記事もどうぞ → 蚕都の記憶(上田小県地方)

| | コメント (0)

2023年3月20日 (月)

JR小海線

230320s-img_0805

【JR小海線】           画像クリック拡大

 車窓に浅間山の残雪ひかる。
 乙女駅ー三岡駅間を行く、JR小海線。

(20 March 2023  長野県小諸市釜神 JR小海線)

| | コメント (0)

2023年3月19日 (日)

キジ

1703042303s-img_1399

【キジ】                画像クリック拡大

 こんなのが近くにおるものですから、毎日のウォーキングも随分楽しいものになります。

(長野県小諸市 自宅付近で  March '17)

| | コメント (0)

2023年3月18日 (土)

ISS 国際宇宙ステーション

230315s-img_5728

【ISS 国際宇宙ステーション】     画像クリック拡大

 二つの散開星団の間にのびる光跡。
   或る夜の国際宇宙ステーション、最大仰角55度/方位267度。

(15 March 2023  長野県東御市御牧原 南部)

| | コメント (0)

2023年3月17日 (金)

早春

230317s-img_0769

【早春】              画像クリック拡大

 散策の道 咲いているのはナズナ花

(17 March 2023  長野県小諸市 南谷)

| | コメント (0)

2023年3月16日 (木)

浅間山麓にて

230314s-img_5715

【浅間山麓にて】          画像クリック拡大

 標高900米
 ヒメオドリコ草 ホトケノザ
 野ノ花の紅 かすかに萌えて春

(14 March 2023  長野県北佐久郡御代田町塩野)

| | コメント (0)

2023年3月15日 (水)

高原の町

230315s-img_5729

【高原の町】            画像クリック拡大

(15 March 2023  長野県東御市御牧原にて)

| | コメント (0)

2023年3月14日 (火)

浅間山麓の春

230314s-img_0743

【浅間山麓の春】          画像クリック拡大

 ホトケノザの花群れが春の到来を知らせています。

(14 March 2023  長野県北佐久郡御代田町塩野)

| | コメント (0)

2023年3月13日 (月)

千曲川/早春

1303032303s-img_1441

【千曲川/早春】          画像クリック(拡大)

 信濃ではようやくねこやなぎの春

(長野県小諸市 千曲川  March '13)

| | コメント (0)

2023年3月12日 (日)

水温む

230311s-img_0718

【水温む】             画像クリック(拡大)

 銀波小波 水鳥の声

(11 March 2023  長野県佐久市 杉ノ木貯水池)

| | コメント (2)

2023年3月11日 (土)

カワウ営巣

230311s-img_0725

【カワウ営巣】           画像クリック拡大

 池畔の林が随分賑やかです。 今年もカワウの営巣が始まりました。 その数 四・五十羽、頭部の白い婚姻色が鮮やかな早春のカワウです。

(11 March 2023  長野県佐久市 杉ノ木貯水池 )

こちらのブログ記事もどうぞ → カワウ

| | コメント (2)

2023年3月10日 (金)

お雛さまの通り

230309s-img_0667
      北国街道 海野宿
230309s-img_0655

【お雛さまの通り】         画像クリック拡大

「北国街道海野宿ひな祭り 3月1日~26日」 そんなポスターが出ていました。 海野格子とお雛さま、女性客が多い早春の宿場通りです。

(9 March 2023  長野県東御市 北国街道海野宿)

| | コメント (0)

2023年3月 9日 (木)

上田電鉄別所線 寺下駅付近

230309s-img_0691

【上田電鉄別所線 寺下駅付近】    画像クリック拡大

 春浅い寺下駅付近を通過する東急1000系電車。 最近、女性運転士がデビューし話題となっています。 上田駅 (北陸新幹線、しなの鉄道)  と歴史の郷塩田平・名湯別所温泉を結ぶ11.6Km、田園鉄道 「上田電鉄別所線」 です。

(9 March 2023  長野県上田市神畑)

| | コメント (0)

2023年3月 8日 (水)

ツグミ

2203112303s-img_7066

【ツグミ】             画像クリック拡大

 「キョキョキョキョ キョ」 甲高い声をあげて足もとから突然、飛び立ったりするものだから、随分びっくりさせられることがある。 体長20cmほどの大陸からの渡り鳥で、野山に分散して単体で冬を越すが、春の到来とともに再び集団となって大陸へ帰っていく。

(長野県小諸市 南谷にて March '22)

| | コメント (2)

2023年3月 7日 (火)

カラマツの道を行く

230221s-img_0467

【落葉松の道を行く】        画像クリック拡大

(21 February 2023  長野県佐久市 長野牧場)

| | コメント (0)

2023年3月 6日 (月)

ワゴンRがやってきた

230227s-img_0548

【ワゴンRがやってきた】      画像クリック拡大

 車二台を一台に。 注文して二か月、SUZUKI ワゴンR が届きました。 安全サポート&ハイブリット機能、家内好みのシックなデザイン。 街乗りからちょっとした遠出まで、シニアライフにしっかり応えてくれるでしょう。

(27 February 2023  長野県北佐久郡軽井沢町)

| | コメント (0)

2023年3月 5日 (日)

浅間山

230227s-img_0558

【浅間山】             画像クリック(拡大)

(27 February 2023  長野県北佐久郡軽井沢町)

| | コメント (0)

2023年3月 4日 (土)

山羊牧舎にて

230303s-img_0607

【山羊牧舎にて】          画像クリック拡大

 浅間の残雪ちいさくなった
 やぎさんうれしい
 春が来る

(3 March 2023  長野県佐久市新子田 長野牧場)

| | コメント (0)

2023年3月 3日 (金)

自転車通学

230302s-img_0617

【自転車通学】           画像クリック(拡大)

 街まで7km、牧場を通る道。

(3 March 2023  長野県佐久市 長野牧場)

こちらのブログ記事もどうぞ → 夕暮れの橋の上で

| | コメント (0)

2023年3月 2日 (木)

ばばさまたちのひな祭り

230302s-img_0603

【ばばさまたちのひな祭り】     画像クリック拡大

 古い友人たちと折ってきたのでしょう。
 箪笥の上に紙雛が置いてあった。

(2 March 2023  長野県小諸市 自宅)

● こちらのブログ記事もどうぞ → 青鬼どん赤鬼どん

| | コメント (0)

2023年3月 1日 (水)

御牧ヶ原台地の三月

230301s-img_0592

【御牧ヶ原台地の三月】       画像クリック拡大

 この台地の三月は風の季節である。広い台地の空、ふもとから吹き上げる風に枯萱の原は左右に波うちぼうぼうと鳴っていた。 

(1 March 2023  長野県東御市御牧原南部)

| | コメント (0)

« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »