« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »

2023年1月

2023年1月31日 (火)

氷点下の朝

230130s1-img_0239

【氷点下の朝】           画像クリック拡大

 それはまるで氷の羽根飾りのようでありました。

(30 January 2023  長野県小諸市 自宅)

| | コメント (0)

2023年1月30日 (月)

青鬼どん赤鬼どん

230130s-img_0252

【スミちゃんの青鬼どん赤鬼どん】  画像クリック拡大

 家内が、友人のスミちゃんから折り紙の 「青鬼どん赤鬼どん」 をいただいてきました。 なんだかやさしそうな鬼さんたちです。 中に千葉県産の落花生が入っておりました。 もうすぐ節分会そして立春ですね。 

(30 January 2023  長野県佐久市中込)

こちらのブログ記事もどうぞ → 芳文さんの布草履

| | コメント (2)

2023年1月29日 (日)

夕刻ウォーキング

230129s-img_0230

【夕刻ウォーキング】        画像クリック拡大

 残照の浅間山。 大気はキリリとしまり、既に氷点下になっている。 

(29 January 2023  長野県小諸市 南谷)

| | コメント (0)

2023年1月28日 (土)

雪の御牧ケ原台地

230126s1-img_0195

【雪の御牧ケ原台地/フォト版画】   画像クリック(拡大)

(January 2023  長野県東御市御牧原 南部)

| | コメント (0)

2023年1月27日 (金)

南無観世音菩薩

230127s-img_0212

【南無観世音菩薩】         画像クリック拡大

 雪舞う 南谷への散策道
 安永七年九月 いにしえ人の祈り 南無観世音菩薩

(27 January 2023  長野県小諸市 南谷への道)

| | コメント (0)

2023年1月26日 (木)

サイロのある風景

230126s-img_0198

【サイロのある風景】        画像クリック拡大

 風雪 止む。 丘の牛舎でホルスタインの声がする。

(January 2023  長野県東御市御牧原 南部)

| | コメント (0)

2023年1月25日 (水)

雪の望月宿

2001072301s-img_8887

【雪の望月宿】           画像クリック(拡大)

 日暮れて、雪。

(長野県佐久市 中山道望月宿  January '20)

| | コメント (0)

2023年1月24日 (火)

ジョウビタキ(紋付鳥)

230108s-img_0004

【ジョウビタキ】          画像クリック(拡大)

 羽の白い紋が目立つので、紋付鳥と呼ぶ地方もある。 義理がたい鳥で時々こうして紋付を着てやって来ては 「みなさんは ごきげんよろしほで たいへんけっこです」 などと口上を述べる。

(8 January 2023  長野県小諸市 自宅界隈)

| | コメント (0)

2023年1月23日 (月)

冬陽のなかを

230108-s-img_0011

【冬陽のなかを】          画像クリック拡大

 落葉松の道を行く人あり

(8 January 2023  長野県佐久市 長野牧場)

| | コメント (0)

2023年1月22日 (日)

浅間山

230120s-img_0155

【浅間山】             画像クリック拡大

(20 January 2023  長野県小諸市 御牧ケ原 いちご平)

| | コメント (0)

2023年1月21日 (土)

狼森

230120s-img_0149

【狼森】              画像クリック拡大

 丘を下から上へはしる、雲の黒い影。
 その中に、あのホンドキツネの太い尻尾を見たような気がしました。

(20 January 2013  長野県小諸市 御牧ケ原 狼森)

こちらのブログ記事もどうぞ → ホンドキツネ

| | コメント (0)

2023年1月20日 (金)

狼森のくるみの木

230120s-img_0142

【狼森のくるみの木】        画像クリック拡大) 

 海だべがど おら おもたれば やっぱり光る山だたぢゃい
 ホウ  髪毛 風吹けば  鹿踊りだぢゃい

 (宮沢賢治詩集より 「高原」)

(20 January 2023  長野県小諸市 御牧ケ原 狼森)

こちらのブログ記事もどうぞ → 狼森案内地図

| | コメント (0)

2023年1月19日 (木)

大寒

230119s-img_0128

【大寒】              画像クリック拡大

 ガラスの窓辺
 蘭を咲かせる明るい日射し
 二十四節気大寒 外は氷点下

(19 January 2023  長野県小諸市 自宅)

| | コメント (0)

2023年1月18日 (水)

街通りで

140104-2301s-dscf2808

【街通りで】            画像クリック拡大

 大きな目が入って
 あ~  めでたいなあ
 古い商家のショーウインドウ

(長野県小諸市 北国街道小諸宿  January '14)

こちらのブログ記事もどうぞ → ブリキの玩具

| | コメント (0)

2023年1月17日 (火)

菩提寺

230113s-img_0048

【菩提寺】

 新年になると菩提寺のご住職が寺の御札を遠路お持ちくださる。 菩提寺と生家(共に旧小県郡)の関係は古く、四百年以上前にさかのぼると考えられており、代々親しくお付き合いをいただいてきたようである。 まことにありがたいことである。
 南無釈迦牟尼仏  ご住職への挨拶とともにこの一年の息災を願った。
 写真は「曹洞宗 令和五年 禅の暦」(撮影 磯谷英二)

(13 January 2023  長野県小諸市 自宅にて)

| | コメント (0)

2023年1月16日 (月)

浅間山残照

230116s-img_0071

【浅間山残照】           画像クリック拡大

 浅間嶺をながれる名残りの雲。
 一月の雨は、山では深い雪になった。

(16 January 2023  長野県小諸市 自宅にて)

| | コメント (0)

2023年1月15日 (日)

紅梅

230115s2-img_0063

【紅梅】              画像クリック拡大

 これをどうぞといただいた
 鉢紅梅の花景色まことよろしき
 今日は小正月

(15 January 2023  長野県小諸市 自宅)

| | コメント (0)

2023年1月14日 (土)

旧乾草舎の赤い屋根

230108s-img_0012

【旧乾草舎の赤い屋根】       画像クリック拡大

(8 January 2013 長野県佐久市 長野牧場)

| | コメント (0)

2023年1月13日 (金)

散策途中で

230113s-img_0046

【散策途中で/中山道 御馬寄】    画像クリック拡大

 散策で旧街道の集落などを歩きますと、思いがけない建物に出合うことがあります。 千曲川を背に、「御旅館 丸三館」 看板を掲げたこの建物もそんな一つです。
 閉じたのはいつの頃でしょう。 唐破風の玄関と欄干を廻らせた建屋の風情が過ぎた時代の息づかいを今に伝えています。 遠く、千曲川の橋梁を通過する北陸新幹線の音が聞こえてきました。  

 (13 January 2023 長野県佐久市 中山道 御馬寄集落にて)

こちらのブログ記事もどうぞ → 中山道 御馬寄(司馬遼太郎)

| | コメント (0)

2023年1月12日 (木)

安曇野の道祖神

1701062301s-img_0289

【安曇野の道祖神】         画像クリック拡大

 北アルプス常念岳山麓の道祖神。
   女神がふくべ、男神が盃を手にした祝言像です。
 人々は家内安全と子孫繁栄を祈ってきました。

(長野県安曇野市堀金 January '17)

| | コメント (0)

2023年1月11日 (水)

城下町にて

1801062301s-img_6539

【城下町にて】           画像クリック拡大

 梅もどきとなまこ壁
 あるじの気質がうかがえます
 信州松本 冬の町通り

(長野県松本市 中町通り January '18)

| | コメント (0)

2023年1月10日 (火)

カラマツのある風景

230108s-img_0016

【カラマツのある風景】       画像クリック拡大

 樹高35m、天に向かってひたすら真っすぐに。

(9 January 2023  長野県佐久市 長野牧場)

| | コメント (0)

2023年1月 9日 (月)

ナナカマド/浅間山

230108s-img_0006

【ナナカマド (七竈)】         画像クリック拡大

 今冬、本格的な降雪はまだない。 野鳥たちは食べ物にこと欠かないのか、ナナカマドの赤い実はそのままになっている。

(8 January 2023  長野県佐久市 長野牧場牧草地)

こちらのブログ記事もどうぞ → ナナカマド

| | コメント (0)

2023年1月 8日 (日)

赤い屋根の牧舎

230108s-img_0017

【赤い屋根の牧舎】         画像クリック拡大

 高原好日
 あまりにも良いお天気でありましたから
 雲を探したほどです

(8 January 2023  長野県佐久市 長野牧場)

| | コメント (0)

2023年1月 7日 (土)

小寒の朝

230105s-img_9971

【小寒の朝】            画像クリック拡大

(5 January 2013  長野県小諸市 自宅にて)

| | コメント (0)

2023年1月 6日 (金)

エナガ

2001192301-s-img_3441

【エナガ (柄長)】        画像クリック拡大

 急に辺りが騒がしくなりました。 エナガとシジュウカラの混群です。 枝から枝へ ツーピチ ピー、おっとさかさまくるりんぱ、随分楽しげです。

(長野県小諸市 御牧ケ原 農大森 January '20)

| | コメント (0)

2023年1月 5日 (木)

モルゲンロート

230105s-img_9970

【モルゲンロート】         画像クリック拡大

 窓いっぱいに、
 モルゲンロートの浅間山。
 草庵の一日の始まりです。

(5 January 2023  長野県小諸市 自宅にて)

| | コメント (0)

2023年1月 4日 (水)

黒斑山 (2404m)

221229s-img_9866

【黒斑山 (2404m)】       画像クリック拡大

(29 December 2022  長野県小諸市 自宅より望む)

| | コメント (0)

2023年1月 3日 (火)

狼森のくるみの木

230103s1-img_9944

【狼森のくるみの木】        画像クリック拡大

(3 January 2023  長野県小諸市 御牧ケ原)

こちらのブログ記事もどうぞ → 狼森のくるみの木(雲の大地)

| | コメント (0)

2023年1月 2日 (月)

たたみ一畳

230102s-img_9915

【たたみ一畳】           画像クリック拡大

 「起きて半畳 寝て一畳」 人ひとりそれで十分、足るを知れということらしい。  ――ということで、家内に部屋の隅の一畳に追いやられてから久しい。 理由は散らかすからということなので、文句も言えず今日に至る。 婦唱夫随、平和である。  

(2 January 2023  長野県小諸市 自宅)

こちらのブログ記事もどうぞ → 方丈記(蒼山庵)

| | コメント (2)

2023年1月 1日 (日)

謹賀新年

1502212212-s-dscf0366

| | コメント (6)

« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »