2022年9月
2022年9月30日 (金)
2022年9月29日 (木)
コスモス街道
【コスモス街道】 画像クリック(拡大)
大型トラックの通過にゆれるコスモスの花。 関東と信州を結ぶ主要道、国道254号線のコスモス街道です。
(28 September 2022 長野県佐久市 内山狭)
● こちらのブログ記事もどうぞ → コスモス街道・内山峠
2022年9月28日 (水)
2022年9月27日 (火)
2022年9月26日 (月)
2022年9月25日 (日)
2022年9月24日 (土)
2022年9月23日 (金)
2022年9月22日 (木)
2022年9月21日 (水)
2022年9月20日 (火)
浅間山
【深田久弥著「日本百名山」より】 画像クリック(拡大)
おそらくは浅間山ほど芸術の対象になった山もないだろう。 島崎藤村の詩によまれ、堀辰雄の文章に現われ、梅原龍三郎の油絵に描かれている。
わが国で火山の代表といえば、浅間と阿蘇である。 いつの頃から噴き始めたかは知らないが、それは今日に至るまで絶えることなく煙をあげている。
(長野県小諸市 自宅にて September '21)
● こちらのブログ記事もどうぞ → 信濃追分
2022年9月19日 (月)
2022年9月18日 (日)
ガーデンハックルベリー
【ガーデン ハックルベリー/家内の庭】 画像クリック(拡大)
家内がハックルベリーを育てている。 Web上の写真に比べると随分貧弱だが、それでも先月収穫したボール一杯の実は、酸味がほどよく効いた甘いジャムとなって食卓を豊かにしていた。
そろそろ二回目の収穫ができそうだと言っていたから、試しに熟した実を一粒口に放り込んでみたが半端な味でない。生食には全く向いていないようである。
(18 September 2022 長野県小諸市 自宅庭)
● こちらのブログ記事もどうぞ → 百日草/家内の庭
2022年9月17日 (土)
2022年9月16日 (金)
慈眼視衆生 湯の道観音
【慈眼視衆生 湯の道観音】 画像クリック(拡大)
慈愛とあどけなさと、まことに惹かれる観音様です。
(5 September 2022 長野県東御市新張)
● こちらのブログ記事もどうぞ → 湯の道観音(湯治の道)
2022年9月15日 (木)
2022年9月14日 (水)
2022年9月12日 (月)
上信国境の峠
【上信国境の峠】 画像クリック(拡大)
峠は二つの文化圏がせめぎあい半ば和する所。 山国信州には500を超える峠があるという。
(5 September 2022 長野県東御市 地蔵峠)
● こちらのブログ記事もどうぞ → 信州人気質
最近のコメント