« ムクドリ | トップページ | 高原の花 »
【夏空を飛ぶ】 画像クリック(拡大)
夏雲湧く北八ヶ岳の峰々(北横岳・縞枯山・茶臼山)。 風切音がして一機のグライダーが降下してきた。 諏訪市グライダー協会所属 JA2433 アレキサンダー・シュライハー社製 ASK13型機
(30 July 2022 長野県諏訪市 霧ヶ峰高原グライダー滑空場)
投稿者 蒼山庵 時刻 22:07 地域・風土, 自然・科学 | 固定リンク
つい先日霧ヶ峰で飛ぶグライダーをみて感動してました。 その時グライダーが上空で気流に乗るまで、 車に付けたロープで牽引しているのをみて驚きました。 〔無知な私は、エンジンはグライダーの中にあり 自力で離陸すると思っていました^^;) そして近くで見ていたカップルの彼が彼女に 「気流に上手く乗れたら50キロも飛べて中で 食事を摂ることもあるんだよ・・・・・」と やさしく説明してあげてるのを聞いて、 私も「へ~」と又、驚きました。 カッコいいグライダーの写真をありがとうございました。
投稿: ヨピ | 2022年7月31日 (日) 16:13
ヨピ様 グライダーは見ていて楽しくなりますよね。霧ヶ峰高原滑空場は日本で最初の滑空場といわれ、景観も抜群です。グライダーはウインチ曳航方式でロープを高速で巻取り上昇させています。 関東ですと、熊谷市の妻沼滑空場がよく知られています。大学の航空クラブが中心に活動しているようです。お近くですのでどうぞ。
投稿: 蒼山庵 | 2022年7月31日 (日) 22:24
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
つい先日霧ヶ峰で飛ぶグライダーをみて感動してました。
その時グライダーが上空で気流に乗るまで、
車に付けたロープで牽引しているのをみて驚きました。
〔無知な私は、エンジンはグライダーの中にあり
自力で離陸すると思っていました^^;)
そして近くで見ていたカップルの彼が彼女に
「気流に上手く乗れたら50キロも飛べて中で
食事を摂ることもあるんだよ・・・・・」と
やさしく説明してあげてるのを聞いて、
私も「へ~」と又、驚きました。
カッコいいグライダーの写真をありがとうございました。
投稿: ヨピ | 2022年7月31日 (日) 16:13
ヨピ様
グライダーは見ていて楽しくなりますよね。霧ヶ峰高原滑空場は日本で最初の滑空場といわれ、景観も抜群です。グライダーはウインチ曳航方式でロープを高速で巻取り上昇させています。
関東ですと、熊谷市の妻沼滑空場がよく知られています。大学の航空クラブが中心に活動しているようです。お近くですのでどうぞ。
投稿: 蒼山庵 | 2022年7月31日 (日) 22:24