千代里牧場(木版画風)
【千代里牧場にて(木版画風)】 画像クリック(拡大)
(牧場番の言葉)
だれも来ない日もありますが、八ヶ岳の峰々を望む、この切ないほどに美しい自然の中で牛の世話をしながら過ごす日々は、何ものにも代え難いものだと、この歳になってしみじみ思うようになりました ……。
(30 May 2022 長野県南佐久郡小海町 千代里牧場にて)
● こちらのブログ記事もご覧ください → 千代里牧場
【千代里牧場にて(木版画風)】 画像クリック(拡大)
(牧場番の言葉)
だれも来ない日もありますが、八ヶ岳の峰々を望む、この切ないほどに美しい自然の中で牛の世話をしながら過ごす日々は、何ものにも代え難いものだと、この歳になってしみじみ思うようになりました ……。
(30 May 2022 長野県南佐久郡小海町 千代里牧場にて)
● こちらのブログ記事もご覧ください → 千代里牧場
【神津牧場】 画像クリック(拡大)
山上に見る緑の諧調
牧場は初夏の光りあふれ
陽は正中に高かった
(27 May 2022 群馬県甘楽郡下仁田町南野牧 神津牧場)
● こちらのブログ記事もご覧ください → 上信国境にて(神津牧場)
【芍薬/家内の庭】 画像クリック(拡大)
植えたのは随分昔という芍薬が咲き始めました。 園芸店から戻ってきた家内が何やら植え始めています。
(25 May 2022 長野県小諸市 自宅庭)
● こちらのブログ記事もご覧ください → 冬のばら/家内の庭
【高原の道】 画像クリック(拡大)
緑の高原に続く道。 こぬか雨に西洋ヤマガラシの花が濡れていた。
(22 May 2022 長野県佐久市協和 望月高原牧場)
● こちらのブログ記事もご覧ください → 緑の牧場(放牧)
アレキサンダー シュライハ ASK13 画像クリック(拡大)
【霧ヶ峰高原グライダー滑空場】 画像クリック(拡大)
(22 May 2022 長野県諏訪市 霧ヶ峰高原)
● こちらのブログ記事もご覧ください → 霧ヶ峰高原(グライダー)
【ホタルカズラ】 画像クリック(拡大)
御牧ケ原の農大森へ出かけました。 初夏の青い星 「ホタルカズラ」 が咲いているのではなかろうかと思ったのです。
(20 May 2022 長野県小諸市 御牧ケ原・農大森)
● こちらのブログ記事もご覧ください → ホタルカズラ(串田孫一)
【松原湖 (木版画風)】 画像クリック(拡大)
季節は初夏へ。 信州南佐久 松原湖風景。
(11 May 2022 長野県南佐久郡小海町 松原湖)
● こちらのブログ記事もご覧ください → 木版画 八ヶ岳と松原湖と
【北八ヶ岳山麓の湖】 画像クリック(拡大)
針葉樹の森が静かに影を映す。 遠く北八ヶ岳の蒼き峰々。 松原湖高原の五月。 ロッジの方で犬の声がしている。
(11 May 2022 長野県南佐久郡小海町 大月湖)
● こちらのブログ記事もご覧ください → 森と湖と
【 道 】 画像クリック(拡大)
宿場通りの白い道。 いろんな人が通り過ぎていきます。
(7 May 2022 長野県東御市 北国街道海野宿)
● こちらのブログ記事もご覧ください → 風鈴(北国街道海野宿)
【丘の畑】 画像クリック(拡大)
作付はトウモロコシとブロッコリー。
なりわいの丘に耕運機の音が響きます。
(6 May 2022 長野県東御市御牧原)
● こちらのブログ記事もご覧ください → 馬鈴薯の花(御牧原)
【サイロのある風景(東立科)】 画像クリック(拡大)
一頭のホルスタインが人恋し気に近づいてきた。
標高900m、開拓酪農の村に春の日は明るかった。
(長野県佐久市東立科 May '10 フォトファイルより)
● こちらのブログ記事もご覧ください → 山の分教場(東立科)
最近のコメント