« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »

2022年2月

2022年2月28日 (月)

雪の牧草地

220225s-img_6952

【雪の牧草地/浅間山】       画像クリック(拡大)

(26 February 2022  長野県佐久市 長野牧場)

| | コメント (0)

2022年2月27日 (日)

増長天像

220226s-img_6964

【増長天像】            画像クリック(拡大)

 禅寺二天門を入る。

(26 February 2022  長野県佐久市 曹洞宗洞源山貞祥禅寺)

| | コメント (0)

2022年2月26日 (土)

禅寺三重塔

220226s-img_6972

【禅寺三重塔】           画像クリック(拡大)

  ゴム長履いて寺に参る。

(26 February 2022  長野県佐久市 曹洞宗洞源山貞祥禅寺)

| | コメント (0)

2022年2月25日 (金)

陽だまりに

220225s-img_6948

【陽だまりに】           画像クリック(拡大)

 ふと気がつけば、雪解けの出窓の下の陽だまりに三色菫、福寿草の花色、うれし春を告ぐ。

(25 February 2022  長野県小諸市 自宅にて)

| | コメント (0)

2022年2月24日 (木)

カラマツのある風景

220223s-img_6936

【カラマツのある風景】       画像クリック(拡大)

 浅間山そして、東信州の景観をかたちつくるカラマツのある風景。

(23 February 2022  長野県東御市御牧原)

| | コメント (0)

2022年2月23日 (水)

旧街道にて

220223s-img_6940

【旧街道にて】           画像クリック(拡大)

 南無観世音菩薩。 人々は、路傍の石仏に旅の無事を願い、峠を越えて行った。

(23 February 2022  長野県佐久市布施 中山道百沢集落にて)

| | コメント (0)

2022年2月22日 (火)

ハクセキレイ

220210s-img_6816

【ハクセキレイ】          画像クリック(拡大)

  初冬の頃から来ているハクセキレイが窓の外で待っているものですから、庭へ出て餌場の雪かきをしました。

(10 February 2022  長野県小諸市 自宅)

| | コメント (0)

2022年2月21日 (月)

雪の宿場通りで

080101s-img_3949

【雪の宿場通りで】         画像クリック拡大

  その雪は、遠い時代のなごりのような雪でした。

(長野県佐久市 中山道望月宿  Winter'08  フォトファイルより

| | コメント (0)

2022年2月20日 (日)

牧柵

220213s-img_6881

【牧柵】           画像クリック拡大

 雪の中に続く赤い牧柵。
 かつてここは山羊の放牧地でありました。

(13 February 2022  長野県佐久市 長野牧場)

 こちらのブログ記事もご覧ください山羊牧舎にて(牧柵)

| | コメント (0)

2022年2月19日 (土)

雪の丘で

220218s-img_6913

【雪の丘で】           画像クリック拡大

 上信国境の山なみに雪雲がでています。
 東信濃は今夜も雪になるでしょう。

(18 February 2022  長野県東御市 御牧原)

| | コメント (2)

2022年2月18日 (金)

二十四節気 雨水の頃

220218s-img_6898

【二十四節気 雨水の頃】       画像クリック拡大

 雪の降る日はあるけれど
 雪原に輝く陽射しの明るさは
 春への序曲メゾフォルテ

(18 February 2022  長野県小諸市 御牧ケ原 狼森)

| | コメント (0)

2022年2月17日 (木)

サイロのある風景

20220213s-img_6874

【サイロのある風景】        画像クリック(拡大)

 雪の牧場 ―― 古いサイロと牧舎が語る牧場物語 116年。 
   名称をたどれば、国立長野種馬所(明治39)、農林水産省長野種畜牧場(昭和21)、農林水産省家畜改良センター長野牧場(平成2)、(独)家畜改良センター長野牧場(平成13)、(独)家畜改良センター茨城牧場長野支場(平成21年)。

(13 February 2022  長野県佐久市 長野牧場)

こちらのブログ記事もご覧ください牧場(牧場物語)

| | コメント (0)

2022年2月16日 (水)

雪の牧場

220213s-img_6879

【雪の牧場】            画像クリック拡大) 

(13 February 2022  長野県佐久市 長野牧場)

| | コメント (0)

2022年2月15日 (火)

黒猫

220213s3-img_6863

【黒猫】              画像クリック(拡大)

 野の池に水鳥を狙う黒い影。
 きびしくもしなやかに生きているのでしょう。
 野生の風格が備わっています。

(13 February 2022  長野県佐久市 杉ノ木貯水池)

| | コメント (2)

2022年2月14日 (月)

氷結の池/青鷺

220213s-img_6849

【氷結の池】            画像クリック(拡大)

 寒気厳しいこの時季にはめずらしく青鷺の姿がありました。
 薄銀色の中にまこと静かに、日本画をみるような風情をもって。 

(13 February 2022  長野県佐久市 杉ノ木貯水池)

| | コメント (0)

2022年2月13日 (日)

雪のつり橋

220213s-img_6869

【雪のつり橋】           画像クリック拡大

 静謐な雪のつり橋の風景に一枚の油彩画を想い起こしました。
  ・雪の発電所 岡鹿之助  

(22 February 2022  長野県佐久市中込 滑津川 杉ノ木橋)

| | コメント (0)

2022年2月12日 (土)

雪の通学路

220210s-img_6835

【雪の通学路】           画像クリック拡大

 積雪は15cmを超えたでしょうか。
 雪の中を子供たちの元気な声が帰って行きます。

(10 February 2022  長野県小諸市 自宅近くで)

| | コメント (0)

2022年2月11日 (金)

山羊小屋

140301s1-dscf3858

【山羊小屋】            画像クリック拡大

 雪の朝、森の小屋の方で、
 人恋しげに呼ぶ山羊の声がしています。

(長野県小諸市 御牧ケ原  Winter '14  フォトファイルより)

| | コメント (0)

2022年2月10日 (木)

雪中のツグミ

220210s1-img_6834

【雪中のツグミ】          画像クリック拡大

 南岸低気圧が接近し、ふり積む雪また雪。
 いつものツグミがひとり雪の中で途方にくれています。 

(10 February 2022  長野県小諸市 自宅庭にて)

| | コメント (0)

2022年2月 9日 (水)

氷点下の朝

220209s-img_6797

【氷点下の朝】           画像クリック(拡大)

 気温マイナス6℃、湿度84%RH、西の風、風速 1m/Sec.
 層雲が流れて、浅間山麓の樹林帯に霧氷が発生した。

(9 February 2022  長野県小諸市 自宅にて)

| | コメント (0)

2022年2月 8日 (火)

ある日の駅構内

220207s-img_6796

【ある日の駅構内/JR小海線中込駅】 画像クリック拡大

 本線と車庫を結ぶ転轍器標識、いつも律儀に働いています。

(7 February 2022  長野県佐久市中込 JR小海線中込駅)

こちらのブログ記事もご覧くださいJR小海線車両基地(中込駅)

| | コメント (0)

2022年2月 7日 (月)

牧舎のある風景

220207s-img_6793

【信州佐久平】           画像クリック拡大

  信州佐久平の冬。 寒さきびしくも安らいを覚える風景が広がります。

(7 February 2022  長野県佐久市 長野牧場)

| | コメント (0)

2022年2月 6日 (日)

からまつのある風景/雪

070117s1-img_8956

【からまつのある風景/雪】     画像クリック(拡大)

 雪ふる音やみ
 みな静けさの底 

(長野県佐久市 長野牧場  January '07  フォトファイルより)

| | コメント (0)

2022年2月 5日 (土)

カラマツのある風景

200122s-img_3470

【カラマツのある風景】       画像クリック拡大

(長野県佐久市 長野牧場  January '20  フォトファイルより

こちらのブログ記事もご覧ください雪ふりつむ(カラマツのある風景)

| | コメント (0)

2022年2月 4日 (金)

オオイヌノフグリ

220204s-img_6769

【オオイヌノフグリ/立春】     画像クリック拡大

 春は名のみと思へども
 探せばスカイブルー
 オオイヌノフグリの花

(4 February 2022  長野県小諸市 南谷)

こちらのブログ記事もご覧ください立春の硝子窓に(ヒヨドリ)

| | コメント (0)

2022年2月 3日 (木)

ホトケノザ

220203s-img_6760

【ホトケノザ/立春】        画像クリック拡大

 降霜の谷にホトケノザ咲くを見つけし明日は立春

| | コメント (0)

2022年2月 2日 (水)

あの頃のあの山

3ss-img_6439

【あの頃のあの山/八ヶ岳 昭和43年頃】

  今から50年以上も前、冬の八ヶ岳を単独行していた頃の写真です(若かった)。  ベースにしていた本沢温泉小屋の、小屋番の ”もくさん” こと井出さんとの一枚です。 一月も半ばを過ぎますと来る人もなく雪だけが舞っていました。
  羽織っている法被を見ますと 「御柱祭 本二玉川」 とあります。 茅野市の玉川地区が 「諏訪大社上社本宮二之柱」 の里曳き抽籤を引き当てたのは昭和43年の御柱祭と記録にありますから、その当時の冬山だったのでしょう。
 今年もまた七年目毎、寅と申の年に行われる御柱祭の年です。 春、残雪に輝く八ヶ岳の麓では豪壮な御柱の里曳きが繰り広げられることでしょう。

(長野県南佐久郡南牧村 八ヶ岳本沢温泉小屋  昭和43年頃)

こちらのブログ記事もご覧ください石油ランプ

| | コメント (2)

2022年2月 1日 (火)

中山道 塩名田宿

220201s-img_6746

【中山道 塩名田宿】        画像クリック(拡大) 

(1 February  2022  長野県佐久市塩名田)

こちらのブログ記事もご覧ください中山道塩名田宿(夏)

| | コメント (0)

« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »