栃ノ木の下で/家内の庭
【栃ノ木の下で/家内の庭】 画像クリック(拡大)
オリンピックの夏、信州の夏。 この夏は庭の栃ノ木の下で過ごすことが多くなっています。
(30 July 2021 長野県小諸市 自宅にて)
● こちらのブログ記事もご覧ください → べルガモット/家内の庭
【栃ノ木の下で/家内の庭】 画像クリック(拡大)
オリンピックの夏、信州の夏。 この夏は庭の栃ノ木の下で過ごすことが多くなっています。
(30 July 2021 長野県小諸市 自宅にて)
● こちらのブログ記事もご覧ください → べルガモット/家内の庭
【重文・旧中込学校】 画像クリック(拡大)
真夏の太陽にまばゆい白、遠い明治の記憶。
現存する木造洋風学校建築では国内で最も古いといわれる旧中込学校 (国指定の重要文化財)。 建築は明治8年(1875)という。
(24 July 2021 長野県佐久市中込)
● こちらのブログ記事もご覧ください → ステンドグラス(旧中込学校)
【キアゲハ蝶/家内の庭】 画像クリック(拡大)
このところ、真昼の庭に毎日のように姿を見せるものですから、ついつい待ちかねるようになりました。 そんな一枚です。 (花はチドリソウというのだそうです)
(13 July 2021 長野県小諸市 自宅・家内の庭)
● こちらのブログ記事もご覧ください → キアゲハ蝶
【ユウスゲ/家内の庭】 画像クリック(拡大)
夕闇に咲きしユウスゲ一夜花 うるわしすがた色淡くして
(20 July 2021 長野県小諸市 自宅・家内の庭)
● こちらのブログ記事もご覧ください → ユウスゲ(美智子皇后)
【ベルガモット/家内の庭】 画像クリック(拡大)
ベルガモットが咲きだした。
梅雨明けて庭机を出した朝。
(17 July 2021 長野県小諸市 自宅・家内の庭)
● こちらのブログ記事もご覧ください → ベロニカロンギフォリア(家内の庭)
【古い牧舎】 画像クリック(拡大)
使われなくなった古い牧舎。
遠い記憶をそのままに青い吊戸がそっと閉じられています。
(10 July 2021 長野県佐久市新子田 長野牧場)
● こちらのブログ記事もご覧ください → 緑の牧場
【ベロニカ ロンギフォリア/家内の庭】 画像クリック(拡大)
庭花がひと際うれしくゆれるのは、今日、ワクチンの2回目接種を終えたから。
(家内談)
(July 2021 長野県小諸市 自宅・家内の庭)
● こちらのブログ記事もご覧ください → オルレア/家内の庭
【水鳥のいる風景】 画像クリック(拡大)
たゆたう光り、森の温水路がかろやかに夏の朝を歌います。
(2 July '20 長野県北佐久郡軽井沢町追分)
● こちらのブログ記事もご覧ください → 森の温水路/白い橋
【アカツメクサ (ムラサキツメクサ)】 画像クリック(拡大)
梅雨時の田んぼ道に咲くアカツメ草のやさしい花群れ。 明治時代に牧草として導入されたものという。 少年の頃に飼っていた、羊の ”ボブ ” が喜んで食べた草である。
(1 July 2021 長野県小諸市 南谷/散策道にて)
● こちらのブログ記事もご覧ください → シロツメクサ(田植え花)
最近のコメント