« 青鬼(あおに)集落の春 | トップページ | 小諸城址の春 »
営巣中のカップル 画像クリック(拡大)
【アオサギ】 画像クリック(拡大)
水面に響くアオサギの声。 避寒地から帰ってきたアオサギたちが池の人工島(浮島)で営巣しています。 この日、鶏卵ほどの大きさの空色の卵が観察されました。
(4 April 2021 長野県佐久市 杉ノ木貯水池)
投稿者 蒼山庵 時刻 22:24 自然・動物・昆虫 | 固定リンク
こんにちは。 早いですね。もう子育てが始まるのですか。 青い卵の色がとても神秘的です。 仲良さそうなカップルですね。
投稿: ナルコユリ | 2021年4月 5日 (月) 11:39
ナルコユリ様 千曲川沿いのこの貯水池の周辺はアオサギやシラサギの集団繁殖地(コロニー)になっています。川魚が豊富ですから子育てには最適な場所なのでしょう。 わが家の庭の巣箱では、シジュウカラが巣材を運び入れ始めています。 子育ての経過をブログで紹介できればと思っております。
投稿: 蒼山庵 | 2021年4月 5日 (月) 21:46
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
こんにちは。
早いですね。もう子育てが始まるのですか。
青い卵の色がとても神秘的です。
仲良さそうなカップルですね。
投稿: ナルコユリ | 2021年4月 5日 (月) 11:39
ナルコユリ様
千曲川沿いのこの貯水池の周辺はアオサギやシラサギの集団繁殖地(コロニー)になっています。川魚が豊富ですから子育てには最適な場所なのでしょう。
わが家の庭の巣箱では、シジュウカラが巣材を運び入れ始めています。 子育ての経過をブログで紹介できればと思っております。
投稿: 蒼山庵 | 2021年4月 5日 (月) 21:46