ヒヨドリ
【ヒヨドリ】 画像クリック(拡大)
居間の硝子窓の向こうに今朝もヒヨドリが来ています。
冬、動物たちが身近にやって来る季節です。
(30 November 2020 長野県小諸市 自宅にて)
●こちらのブログ記事もご覧ください → 午後の窓辺
【ヒヨドリ】 画像クリック(拡大)
居間の硝子窓の向こうに今朝もヒヨドリが来ています。
冬、動物たちが身近にやって来る季節です。
(30 November 2020 長野県小諸市 自宅にて)
●こちらのブログ記事もご覧ください → 午後の窓辺
【信州佐久/こまがた古民具・古農具館】 画像クリック(拡大)
―― 郷土食と伝統食の店 「味処こまがた」 に併設の展示館です ――
江戸時代から昭和30年代まで信州佐久地方で使われていた 「古民具・古農具・養蚕具」 を地域の皆さんの協力で広く収集、約300種1000点を展示しています。
” 古い土蔵や納屋に入って昔懐かしい物を探しだす ” そんな感覚でお楽しみください。 用途の分からない道具もきっと多いと思います。
入館無料。 開館日 ・ 開館時間 ・ アクセス は、
「味処こまがた」 のホームページをご覧ください。
↓
https://sakukomagata.web.fc2.com/
館主の土屋興亜さんは、「昔使われていた物は無くなる一方です。 保存して後世に残すとともに、子どもたちには展示物を通して佐久地方の昔の暮らしを知ってもらえれば……」 と語る。
(November 2020 長野県佐久市布施 「こまがた古民具・古農具館」)
【木の実】 画像クリック(拡大)
北北西の風が吹いて、南谷の大きなクヌギの木 (Quercus acutissima) が、また少しぱさぱらと実を落としました。
(9 November 2020 長野県小諸市 南谷)
●こちらのブログ記事もご覧ください → 木の実(丸沼高原)
妙義山への道 (上州 下仁田町上小坂) 画像クリック(拡大)
妙義山への道 修験者 画像クリック(拡大)
峨々たる山塊、妙義山は古くから修験道の山として知られています。
神域に響く法螺貝の音―― 入峯する修験者の姿がありました。
(18 November 2020 群馬県甘楽郡下仁田町/富岡市妙義町)
●こちらのブログ記事もご覧ください → 修験者(戸隠神社)
【古いプラウ】 画像クリック(拡大)
道端に開墾に使われたと思われる赤錆びた古いプラウ(反転耕起機)が置いてあって、牧場への道標になっていた。
(15 November 2020 群馬県甘楽郡下仁田町南野牧 神津牧場への道で)
●こちらのブログ記事もご覧ください → 山の牧場
【老いたポニー】 画像クリック(拡大)
年老いた一頭のポニー。 毎日勝手に牧舎を出て、広い山地を勝手に歩きまわり、また勝手に牧舎に戻ってくる。 そんな、何ともゆるい暮らしを送っているようなのです。 観察していると、ここにも一人同じようなのがおったことに気が付きました。
標高1100m、上信国境の山の牧場は小春日和の一日でありました。
(15 November 2020 群馬県甘楽郡下仁田町南野牧 神津牧場)
●こちらのブログ記事もご覧ください → 神津牧場
【信州佐久 中山道望月宿名物/駒月みそかつ丼】 画像クリック(拡大)
郷土食と伝統食の店 「味処こまがた」 の おすすめの一品です。
ホームページをご覧ください!
「味処こまがた」 ホームページ
https://sakukomagata.web.fc2.com/
(11 November 2020 長野県佐久市布施 味処こまがた)
【カラマツ樹林】 画像クリック(拡大)
JAXA美笹深宇宙探査用地上局は、先月、小惑星探査機 「はやぶさ2」 への指令信号の送信に成功したという。 標高1578m、蓼科の尾根。 金色の光りを帯びたカラマツ樹林が大パラボラアンテナを包むように広がっていた。
(9 November 2020 長野県佐久市前山 JAXA美笹深宇宙探査用地上局)
●こちらのブログ記事もご覧ください → JAXA臼田宇宙空間観測所
落葉ふる奥深く御佛を観る 山頭火
( 5 November 2020 長野県佐久市 曹洞宗洞源山貞祥禅寺) 画像クリック(拡大)
● こちらの山頭火(句)もどうぞ → 山ざくら(山頭火)
【落葉/家内の庭】 画像クリック(拡大)
庭の方でかすかな音がしました。 霜が降りて、庭の栃ノ木がまた一枚大きな葉っぱを落としたのでした。
TVが、長野県内はこの秋一番の冷え込みで各地で氷点下を記録したと報じています。
(5 November 2020 長野県小諸 自宅庭)
●こちらのブログ記事もご覧ください → 亜麻/家内の庭
【国民の祝日/文化の日】 画像クリック(拡大)
国旗が出されている北国街道荒町通り。
まっこと文化の日に相応しい光景ですね。
(フォトスケッチ 3 November 2020 長野県小諸市 北国街道)
●こちらのブログ記事もご覧ください → 街中ウォーキング(小諸 北国街道)
最近のコメント