2020年10月
2020年10月31日 (土)
2020年10月30日 (金)
浅間山秋色
【浅間山秋色】 画像クリック(拡大)
追分原から仰ぎ見る浅間山。 赤褐色の曝け出しの肌、煙を吐く頂。 膨大なエネルギーを中に秘めたその山容は、小山敬三、梅原龍三郎、田崎広助、片岡球子など、多くの芸術家の心を捉えてきました。
(29 October 2020 長野県北佐久郡軽井沢町大日向)
●こちらのブログ記事もご覧ください → 風雪の浅間山
2020年10月29日 (木)
2020年10月28日 (水)
サイロのある風景(東立科)
【サイロのある風景(東立科)】 画像クリック(拡大)
カラマツ黄葉の山間に残る一基のサイロ。
信州蓼科山麓、開拓酪農集落 「東立科」 の秋。
(29 October 2020 長野県佐久市東立科)
●こちらのブログ記事もご覧ください → 浅間山・東立科
2020年10月27日 (火)
2020年10月26日 (月)
2020年10月25日 (日)
浅間山冠雪
【浅間山冠雪】 画像クリック(拡大)
浅間山に二度目の冠雪がありました。
三度目の冠雪があると里に雪がくると伝えられています。
二十四節気、霜降。
冬への気配が日々深まる、そんな時節になりました。
(25 October 2020 長野県小諸市 自宅にて)
●こちらのブログ記事もご覧ください → 浅間山初冠雪
2020年10月24日 (土)
2020年10月23日 (金)
2020年10月22日 (木)
2020年10月21日 (水)
牧場ウォーキング
【牧草地作業/牧場ウォーキング】 画像クリック(拡大)
(秋深し隣は何をする人ぞ)
肥料散布を行っている FORD 6610型トラクター。 ブルーのエンジンカバーには、旧い牧場名 (農林水産省長野種畜牧場) が白文字で標されていました。
牧場の改称は1990年(平成2年)ですから、このトラクターは30年以上に亘り大切にメンテされて働き続けてきたことになります。 緑の大地に響くエンジンの音、秋の牧草地作業も終盤になりつつあります。
(20 October 2020 長野県佐久市 独法-家畜改良センター茨城牧場長野支場)
●こちらのブログ記事もご覧ください → 牧場物語
2020年10月20日 (火)
2020年10月19日 (月)
2020年10月18日 (日)
2020年10月17日 (土)
2020年10月16日 (金)
山麓の秋/ストリート看板
Sorbus commixta (ナナカマド) 画像クリック(拡大)
【山麓の秋/ストリート看板】 画像クリック(拡大)
街路樹は紅葉のナナカマド 高原の小さな町
(16 October 2020 山梨県北杜市高根町清里)
●こちらのブログ記事もご覧ください → 高原の町
2020年10月15日 (木)
山麓の秋/キャンプ場
【山麓の秋/キャンプ場 (標高1300m)】 画像クリック(拡大)
北八ヶ岳山麓の小さな池。
紅葉の木々を映し、深く澄んで静まりかえっている。
岸辺には数張りのテント。
(11 October 2020 長野県南佐久郡佐久穂町 八千穂高原 駒出池)
●こちらのブログ記事もご覧ください → 牧場番小屋(駒出池)
2020年10月14日 (水)
山麓の秋/山の幸
【山麓の秋/山の幸 (標高1100m)】 画像クリック(拡大)
山麓にツタウルシの紅葉が目立つようになると、「そろそろかな」 と思う。 リコボウ(ハナイグチ)が出始めるのである。 カラマツ林の苔の地面に生えるキノコで、そこは私しか知らない場所である。 予測はドンピシャリ、 「旨い地酒と山の幸…… 」 田舎暮らしの贅沢かと秘かに思ったりする。
(11 October 2020 長野県南佐久郡小海町 八ヶ岳山麓)
●こちらのブログ記事もご覧ください → ドクベニタケ (Russula emetica)
2020年10月13日 (火)
2020年10月12日 (月)
2020年10月11日 (日)
2020年10月10日 (土)
丸ポストのある風景(和田宿)
【丸ポストのある風景(和田宿)】 画像クリック(拡大)
雨降る街道。 無数の旅人の哀歓が刻み込まれた道、歴史道。
(9 October 2020 長野県小県郡長和町 中山道和田宿)
●こちらのブログ記事もご覧ください → 丸ポストのある風景(旧鹿沢温泉)
2020年10月 9日 (金)
2020年10月 8日 (木)
しなの鉄道/標準色
【しなの鉄道/標準色】 画像クリック(拡大)
秋は、浅間連峰の峰々から山麓へと下りてきます。 鉄道沿線の森が紅葉するのも間もなくでしょう。
(2 October 2020 長野県北佐久郡御代田町 平原駅-御代田駅間)
●こちらのブログ記事もご覧ください → しなの鉄道/車両色あれこれ
2020年10月 7日 (水)
緑の扉
【街中ウォーキング/緑の扉】
理髪店かと思っていたが、ビストロであった。
白壁に深い緑色の扉、訪れる客。
哀歓が行き交う街通り。
(10 September 2020 長野県小諸市 北国街道)
●こちらのブログ記事もご覧ください → 北国(空色のドア)
2020年10月 6日 (火)
巣箱リフォーム
【巣箱リフォーム】 画像クリック(拡大)
庭の栃ノ木に掛けたこの巣箱では、シジュウカラの子どもたちが随分たくさん育ちました。 設置後9年、いい感じの古さになってきましたので、一旦ばらしてリフォームすることにしました。
今回は通気をよくするため板の合せ目に若干の隙間を設け、また日除け屋根を追加して巣箱内の温度上昇を抑えることにしました。 材料費は木板と真鍮丁番、合わせて415円でした。 上出来です。
(6 October 2020 長野県小諸市 自宅)
●こちらのブログ記事もご覧ください → シジュウカラ
2020年10月 5日 (月)
2020年10月 4日 (日)
2020年10月 3日 (土)
2020年10月 2日 (金)
しなの鉄道/コカ・コーラ色
【しなの鉄道/コカ・コーラ色】 画像クリック(拡大)
快晴の浅間山麓を行く、しなの鉄道/コカ・コーラレッドのラストラン。 この車両色は昭和62年(1987)に運行した広告列車のデザインを平成30年(2018)に復元したもので、今日10月2日を以って運行終了という。 次の車輌色もまた信州の美しい高原風景にフィットするものになるでしょう、 きっと。
(2 October 2020 長野県佐久市小田井 平原駅-御代田駅間)
●こちらのブログ記事もご覧ください → しなの鉄道/車両色あれこれ
2020年10月 1日 (木)
高原の空
【高原の空】 画像クリック(拡大)
過ぎた夏の名残りの雲か 白き雲の峰
(1 October 2020 長野県佐久市 長野牧場)
●こちらのブログ記事もご覧ください → 白樺(Betula platyphylla)
● 『ヨピさんの水彩画集・第2集 』 に次の作品が加わりました。
作品37 白い森
画集は、右欄 ダイジェストの 「 ヨピさんの水彩画・第1集、第2集」
からも開くことができます。
● ヨピさんのブログはこちら → 『ホッとひと息~♪』
最近のコメント