« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »

2020年5月

2020年5月31日 (日)

高原の空

200529s-img_9884

【高原の空】                         画像クリック(拡大)

(29 May 2020  長野県佐久市協和 望月高原牧場)

| | コメント (0)

2020年5月30日 (土)

高原初夏

200529s1-img_9830

【高原初夏】                 画像クリック(拡大)

 遙か浅間嶺を流れゆく雲、遠くで郭公が鳴いていた。
 上って行った高原は誰もいなくて、ただ一面に西洋ヤマガラシの花。

(29 May 2020  長野県佐久市協和 望月高原牧場)

| | コメント (2)

2020年5月29日 (金)

山の牧場

200529s-img_9837

【 山の牧場 】                       画像クリック(拡大)

 『たてしなの歌』    尾崎喜八
  山の牧場の青草に
  あまたの牛を放ちけり
  あまたの牛はひろびろと
  空の真下に散りにけり

 蓼科山麓 初夏―― 標高1300m、牛の放牧始まる。

(29 May 2020  長野県佐久市協和 望月高原牧場)

こちらのブログ記事もご覧ください千代里牧場

| | コメント (0)

2020年5月28日 (木)

信州小諸 真言宗成就寺

200526s-img_9808
 牡丹の先に 五智如来 五色幕            画像クリック(拡大)

200526s-img_4572
 放生池                   画像クリック(拡大)

  「よっこらしょっと」 水の中から亀さんが上がってきました。
 今日もよいお天気です。

(26 May 2020  長野県小諸市六供 真言宗天国山成就寺)

| | コメント (0)

2020年5月27日 (水)

午後の牧草地

200523s-img_4508

【午後の牧草地】                  画像クリック(拡大)

 南の風にオーチャードグラスは青白くうねり波立ったのでした。

(23 May 2020  東信州 長野牧場)

| | コメント (0)

2020年5月26日 (火)

丸ポストのある風景/中山道追分宿

200526s-img_9816

【丸ポストのある風景/中山道追分宿】      画像クリック(拡大)

(26 May 2020  長野県北佐久郡軽井沢町追分)

●こちらのブログ記事もご覧ください → 丸ポストのある風景・追分

| | コメント (0)

2020年5月25日 (月)

カラマツ新緑 (Larix kaempferi)

200523s-img_4513

【カラマツ新緑】               画像クリック(拡大)

 梢をわたる緑の風。
 「 ―― からまつにからまつのかぜ 」 とうたったのは北原白秋。

(23 May 2020  長野県佐久市 長野牧場)

こちらのブログ記事もご覧ください高原晩夏 (北原白秋 落葉松)

| | コメント (0)

2020年5月24日 (日)

シロツメクサ (Trifolium repens L.)

200523s-img_9767

【シロツメクサ】                画像クリック(拡大)

(23 May 2020  長野県佐久市 長野牧場)

●こちらのブログ記事もご覧ください → ポランの広場

| | コメント (0)

2020年5月23日 (土)

カラマツ並木を行く(Larix kaempferi)

200523s-img_4527

【カラマツ並木を行く】            画像クリック(拡大)

(23 May 2020  長野県佐久市 長野牧場)

こちらのブログ記事もご覧くださいウォーキング途中で

| | コメント (0)

2020年5月22日 (金)

都わすれ/家内の庭

200522s-img_9765

【都わすれ/家内の庭】            画像クリック(拡大)

 標高700m、蒼山庵の初夏。
 五月の日ざしの中に、今年もまた都忘れが咲いている。

(22 May 2020  長野県小諸市 自宅庭)

 こちらのブログ記事もご覧ください → ブリエッタ/家内の庭

| | コメント (0)

2020年5月21日 (木)

蓼科山

200514s-img_9723

【蓼科山/山の牧場】              画像クリック(拡大)

(14 May 2020  長野県北佐久郡立科町 蓼科第二牧場)

こちらのブログ記事もご覧ください草原にて

| | コメント (0)

2020年5月20日 (水)

行々子(A,arundinaceus)

200520s-img_4477

【行々子】                   画像クリック(拡大)

 真昼なりテノール恋歌行々子

(20 May 2020  長野県佐久市桜井 千曲川)

| | コメント (0)

2020年5月19日 (火)

富士山

200514s-img_9746

【富士山】                                                    画像クリック(拡大)

「富士山が見える」 と誰かが言ったから、ズームアップしてみた方位150度の空。

(14 May 2020  長野県諏訪市 霧ヶ峰高原)

こちらのブログ記事もご覧ください富士山(清泉寮)

| | コメント (0)

2020年5月18日 (月)

霧ヶ峰高原にて

200514s-img_4455

【霧ヶ峰高原にて】               画像クリック(拡大)

 あの蒼い山脈(やまなみ)は八ヶ岳の峰々。
 山行く人であれば、その一つ一つの名を指差しできるでしょう。

(14 May 2020  長野県諏訪市 霧ヶ峰高原)

こちらのブログ記事もご覧ください霧ヶ峰を行く

| | コメント (2)

2020年5月17日 (日)

忘れな草(Myosotis L.)

200514s-img_9758_20200517173501

【花の歌/忘れな草】             画像クリック(拡大)

   Forget me not
 たれ想ふ忘れな草の優しさよ花高原の空の色して

(May 2013  長野県諏訪郡原村 八ヶ岳山麓にて)

こちらのブログ記事もご覧くださいわすれな草(竹久夢二)

| | コメント (0)

2020年5月16日 (土)

蓼科山と女神湖と

200514s-img_9739

【蓼科山と女神湖と】             画像クリック(拡大)

 随分と気持ちのいい場所です。
 珈琲でも淹れましょうか青のケトルで。

(14 May 2020  長野県北佐久郡立科町 女神湖)

| | コメント (4)

2020年5月15日 (金)

北アルプス 槍穂高連峰

200514s1-img_9752

【北アルプス 槍穂高連峰】           画像クリック(拡大)

 白皚々、北アルプスの山なみ見ゆ。
 風に吹かれて信濃の高原にいる。

(14 May 2020  長野県諏訪市 霧ヶ峰高原にて)

| | コメント (0)

2020年5月14日 (木)

白樺のある風景

200514w-img_9741

【白樺のある風景】              画像クリック(拡大)

 湖畔の小さな博物館。
   高原立夏。 
 辺りを包む柔らかな緑、白樺の芽吹きが始まっている。

(14 May 2020  長野県北佐久郡立科町 女神湖)

| | コメント (0)

2020年5月13日 (水)

山吹の花

110515s-img_3580

【花咲く家】                                                 画像クリック(拡大)

 山吹の花咲き尋ねて居る    放哉

(16 May '11  長野県小諸市 自宅界隈)

| | コメント (0)

2020年5月12日 (火)

花の里

120511s-img_8254

【花の里】                  画像クリック(拡大)

(11 May '12  東信濃)

| | コメント (0)

2020年5月11日 (月)

中山道塩名田宿

200510s-img_9710

【中山道塩名田宿】              画像クリック(拡大)

(10 May 2020  長野県佐久市塩名田)

こちらのブログ記事もご覧ください元三大師(中山道塩名田宿)

| | コメント (0)

2020年5月10日 (日)

コンテンポラリー アート

140420s-dscf4705

【コンテンポラリー アート】          画像クリック(拡大)

 Contemporary Art ?
 いいえ 「のうぎょうハウス」 です。

(20 April '14  長野県佐久市浅科)

| | コメント (2)

2020年5月 9日 (土)

Kaohsiung 2015

150422s-dsc02456

【Kaohsiung 2015】                                     画像クリック(拡大)

 フォトファイルから一葉。 
 より深く情緒的に…… モノクロームならでは、ですね。

(April 2015  Kaohsiung International Airport)

こちらのブログ記事もご覧ください街角

| | コメント (0)

2020年5月 8日 (金)

峠路

200508s-img_9704

【峠路】                      画像クリック(拡大)

 北佐久から小県へ抜ける、その小さな峠はリンゴの花の盛りで遠く残雪の蓼科山が見えていた。

(8 May 2020  長野県北佐久郡立科町牛鹿)

| | コメント (0)

2020年5月 7日 (木)

吊り橋のある風景

200502s-img_9689

【吊り橋のある風景/杉ノ木橋】          画像クリック(拡大)

(2 May 2020  長野県佐久市中込 滑津川)

| | コメント (0)

2020年5月 6日 (水)

三花の春

200428s-img_4378

【三花の春】                  画像クイック(拡大)

 名残りの山桜が咲いていて、桃そして林檎の花。 浅間山麓、三花の春です。

(April 2020  長野県小諸市美里)

こちらのブログ記事もご覧くださいリンゴの花咲く頃

| | コメント (2)

2020年5月 5日 (火)

西洋タンポポ(Taraxacum officicinale)

200504s-img_4414

【西洋タンポポ】                画像クリック(拡大)

  果樹園をうめるタンポポの花。 タンポポの花が太陽の光りとともに一斉に開き、夕方近くになると閉じることを知ったのは小学生の頃の観察でした。

(4 May 2020  長野県小諸市 御牧ヶ原)

| | コメント (0)

2020年5月 4日 (月)

田舎暮しの楽しみ

200503s-img_9697

【田舎暮らしの楽しみ】

 セリ、山ウド、タラノメ、コゴミ、ヨモギ ―― 北佐久の山中深く谷川の畔に摘む山菜。 この季節の田舎暮らしならではの楽しみです。 「天ぷらにしますか」 と家内。

 セリ(Oenanth javanica)
 春の七草のひとつで水田や水辺に普通に見られるが、古事記や万葉集にも登場しており、古くから香気高い食材として人々に好まれ食されてきたようである。 おひたしにしたり、おすましに入れるなど種々食し方があるが、天ぷらであれば白い花をつける夏のころまで楽しむことができる。 うまい酒と合わせるとさらに好い。

(3 May 2020  長野県北佐久郡)

こちらのブログ記事もご覧ください山のごちそう(タラノメ)

| | コメント (2)

2020年5月 3日 (日)

千曲川

200502s-img_4394

【千曲川】                   画像クリック(拡大)

(2 May 2020  長野県佐久市)

| | コメント (0)

2020年5月 2日 (土)

つり橋のある風景(滑津川)

200502s-img_9678

【つり橋のある風景(滑津川)】           画像クリック(拡大)

  水は五月の空の色を流してブルー

(2 May 2020  長野県佐久市中込 杉ノ木橋)

| | コメント (0)

2020年5月 1日 (金)

内山峡/花桃

200425s-img_9661

【内山峡/花桃】                画像クリック(拡大)

 内山峡の五月、舞い落ちる花びら、渓流を流れくだる花筏にのって、カジカカエルの澄んだ声が聞こえてきます。

(25 April 2020  長野県佐久市内山)

| | コメント (0)

« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »