« ツグミのトラ | トップページ | 白樺のある風景 »

2020年2月27日 (木)

湯の道百体観音

200227s-img_3771
   右、地蔵峠への道 / 新張の四辻
200227s-img_3773
  湯の道百体観音/第一番 如意輪観音

 長野県東御市新張(旧祢津村)から地蔵峠(1723m)を越えて旧鹿沢温泉に至る三里の道は、「湯の道」 と呼ばれ、古くは湯治の道でありました。 人々は、道筋に沿って一番から百番の観音像を安置し、道ゆきの安全と家族のしあわせを願い、道しるべとしてきました。 写真は、新張四辻の「第一番 如意輪観音」です。 ひと際大きい石像で台座には明治二年(1869)の銘がありました。

(27 February 2020  長野県東御市新張)

こちらのブログ記事もご覧ください湯治道(第七十七番観音)

|

« ツグミのトラ | トップページ | 白樺のある風景 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ツグミのトラ | トップページ | 白樺のある風景 »