« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »

2019年7月

2019年7月31日 (水)

日本百名山・蓼科山

190730s-img_7092

【日本百名山・蓼科山】            画像クリック(拡大)

 蓼科に遊ぶ。 遠くで雷鳴、夕立が近づいているようだ。

(30 July 2019  長野県北佐久郡立科町 蓼科第二牧場)

| | コメント (0)

2019年7月30日 (火)

霧ヶ峰高原にて

190730s-img_7068

【ニッコウキスゲの丘】            画像クリック(拡大)

(30 July 2019  長野県諏訪市 霧ヶ峰高原)

| | コメント (0)

2019年7月29日 (月)

信州・塩田平

190729s-img_7033
   上田電鉄別所線 八木沢駅            画像クリック(拡大)
190729s-img_7038
  旧西塩田小中学校(現 さくら国際高等学校)  画像クリック(拡大)

 所用で塩田平へ。木造駅舎や木造校舎のあるふる里です。
 これらの建物は、しばしば映画やアニメの舞台になります。
 駅にはひとり旅らしい若い女性の姿が、学校では庭掃除をする高校生の元気な姿がありました。 先生を交えてしばし談笑。

 (29 July 2019  長野県上田市 塩田平にて)

こちらのブログ記事もご覧ください信州の鎌倉・塩田平界隈

| | コメント (0)

2019年7月28日 (日)

佐久地方の駒形神社

190712s-img_1668
          佐久市牧布施の駒形神社 (こまがた直売所下)
190726s-img_7028

【望月牧/佐久地方の駒形神社】    画像ダブルクリック(拡大)

 こちらのブログ記事もご覧ください → 中山道望月(司馬遼太郎)

(26 July 2019  長野県佐久市布施 こまがた直売所)

| | コメント (0)

2019年7月27日 (土)

野萱草(ヤブカンゾウ)

190726s-img_6990

【野萱草(ヤブカンゾウ)】           画像クリック(拡大)

 野萱草の花しみじみと、山深き里の夏。

(26 July 2019  長野県上田市武石 余里)

| | コメント (0)

2019年7月26日 (金)

タマネギ(Allium cepa)

190726s-img_7007

【タマネギ】                 画像クリック(拡大)

 大玉葱ごろり。
 今年はいい出来ですと、M子さん。
 浅間山麓は御代田。

フォトスケッチ : 6 July 2019  長野県北佐久郡御代田町)

| | コメント (0)

2019年7月25日 (木)

シジュウカラの巣立ち/家内の庭

190725s-img_1777

【巣立ち/家内の庭】             画像クリック(拡大)

 家内の庭の、ブロックの穴底60cmから4羽の雛が次々に上ってきました。
 「ひょ~」 まんまるな目、初めて見るこの世界。 「目の前のにんげんに注意! あぶないよ ジジジ ジジジ」 近くでシジュウカラのかあさんが警戒音を発しています。

(25 July 2019  長野県小諸市 自宅庭にて)

こちらのブログ記事もご覧くださいシジュウカラの子どもたち

| | コメント (0)

2019年7月24日 (水)

ゆうすげ

190724s-img_6975

【ユウスゲ】                 画像クリック(拡大)

 ユウスゲ咲く。
 淡き花色、蒼山庵の夏。

(24 July 2019  長野県小諸市 自宅庭にて)

こちらのブログ記事もご覧くださいユウスゲ(皇室)

| | コメント (0)

2019年7月23日 (火)

シジュウカラの子どもたち/家内の庭

190723s-img_1762_20190728102001
190723s-dsc03193_20190728102101

【シジュウカラ/家内の庭】          画像クリック(拡大)

 「もうじき、巣立ちですよ」 と、シジュウカラのかあさん。 卵から孵って二週間、家内の庭に積まれているブロックの穴の底で、子どもたちが四羽、大きく育っています。

(23 July 2019  長野県小諸市 自宅庭)

こちらのブログ記事もご覧くださいナミアゲハ蝶/家内の庭

| | コメント (0)

2019年7月22日 (月)

白い町

190721s-img_6935

 夏緑の中の白い町「望月の里」         画像クリック(拡大)

(19 July 2019  長野県佐久市望月 ウォ―キングコース松明山山頂にて)

| | コメント (0)

2019年7月21日 (日)

ナミアゲハ蝶/家内の庭

190721s-img_6895

【ナミアゲハ蝶/家内の庭】          画像クリック(拡大)

 花から花へ。 どこかにユリの花があるのか、ナミアゲハ蝶が花粉だらけになってやってきた。

(21 July 2019  長野県小諸市 自宅庭)

こちらのブログ記事もご覧くださいニゲラ/家内の庭

| | コメント (0)

2019年7月20日 (土)

未完成の仁王像

190708s-img_6729

【未完成の仁王像】                画像クリック(拡大)

 どんな理由があったかは分かりませんが、未完成のまま二百年余りの時が流れました。 案内板には  「この仁王像は戸隠神社の九頭龍権現の作といわれている。 九頭竜権現は作っている姿を見ることを禁じたが、その禁を破った者があったため、作ることを途中で止めてそのまま天へ昇って行ってしまったとの伝説があり、未完成の仁王像として知られている」 とあります。 木肌むき出しの像からは寄木造りの状態がよく見てとれます。

(8 July 2019  長野県北佐久郡立科町 天台宗慧日山津金寺)

| | コメント (0)

2019年7月19日 (金)

山湖/北八ヶ岳

18-0717s-img_0754

【山湖/北八ヶ岳】                     画像クリック(拡大)

(17 July '18  長野県南佐久郡佐久穂町/小海町 白駒池)

| | コメント (0)

2019年7月18日 (木)

ニゲラ/家内の庭

  190718s-img_6872

【ニゲラ/家内の庭】              画像クリック(拡大)

 家内の話しでは、原産地は地中海沿岸地方で、英名では 「Devil in a bush 繁みの中の悪魔」 と呼ばれこともあるという。 魅力的な名ではある。  

(18 July 2019  長野県小諸市 自宅庭にて)

こちらのブログ記事もご覧ください亜麻/家内の庭

| | コメント (2)

2019年7月17日 (水)

中山道 芦田宿

190908s-img_6771
190709

【中山道芦田宿】               画像クリック(拡大)

 山路をたどる旅人、歌川広重が描くのは宿場から西へ、笠取峠辺りだろうか。

(8 July 2019 長野県北佐久郡立科町 中山道芦田宿)

| | コメント (0)

2019年7月16日 (火)

見張り番のライオン

190716s-img_1718

【家内のしわざ】               画像クリック(拡大)

 磁石でペッタンコ。 ”昼間は、照明不要!”  
 スイッチカバーのライオンが私を見張っています。

(16 July 2019  長野県小諸市 自宅)

| | コメント (0)

2019年7月15日 (月)

繁茂/家内の庭

190703s-img_6534

【家内の庭/繁茂】              画像クリック(拡大)

 庭の一画でシジュウカラの子どもたちが育っているので、手入れができない家内の庭。 花々が好き勝手に勢力を拡げています。

(3 July 2019  長野県小諸市 自宅庭にて)

こちらのブログ記事もご覧ください亜麻/家内の庭

| | コメント (0)

2019年7月14日 (日)

ミュージアムショップ

190714s-img_6860

【ミュージアムショップ  La famille】      画像クリック(拡大)

 それは夢空間とでも云ったふうなのです。

(14 July 2019  群馬県渋川市 日本シャンソン館にて)

●日本シャンソン館オフィシャルサイト  http://www.chanson-museum.com/

| | コメント (0)

2019年7月13日 (土)

ガウガウ

190628s-img_1601

【ガウガウ】                 画像クリック(拡大)

 Cranberryさんちの優しいガウガウ、バーニーズマウンテンドッグのAoiです。 
 体重42Kg、大きな背中はまるでクマさんです。

(28 June 2019  長野県佐久市布施 こまがた直売所)

| | コメント (2)

2019年7月12日 (金)

街通り

190712s-img_1680

【街通り】                  画像クリック(拡大)

 通りに幟が立って、今年も健速神社例大祭(小諸祇園祭)がやってきます。
 島崎藤村は、この祭を次のように記しています。 電燈がまだなかった時代の、提灯の明かりが映し出す幻想ともいえる情景が浮び上がってきます。

         島崎藤村 『千曲川のスケッチ・祭の前夜』 より
 夜に入って、「湯立」という儀式があった。この晩は主な町の人々が提灯をつけて社の方へ集まる。それを見ようとして、私も家を出た。 空には星も輝いた(中略)、  本町の通には紅白の提灯が往来の人の顔に映った。  その影で、私は鳩屋のI、紙店のKなぞの手を引き合って来るのに逢った。いずれも近所の快活な娘達だ。

(12 July 2019  長野県小諸市本町 北国街道小諸宿)

| | コメント (0)

2019年7月11日 (木)

ストリート看板

190623s-img_6471

【ストリート看板】                           画像クリック(拡大)

(23 June 2019  山梨県北杜市)

●こちらのブログ記事もご覧ください高原の町

| | コメント (0)

2019年7月10日 (水)

たちあふひの花

190708s-img_6759

【たちあふひの花】              画像クリック(拡大)

 令和の夏 万葉人の詠みし花咲く

(8 July 2019  長野県北佐久郡立科町 天台宗慧日山津金寺仁王門にて)

| | コメント (0)

2019年7月 9日 (火)

教会のある風景/雨

190709s-img_6800

【教会のある風景/雨】             画像クリック(教会)

 森も尖塔も雨霧のなか
 ―― 七月の雨降る

(9 July 2019  長野県北佐久郡軽井沢町 軽井沢南教会)

| | コメント (0)

2019年7月 8日 (月)

古刹にて

190708s-img_6746

【四片/古刹にて】              画像クリック(拡大)

 願以此功徳 普乃於一切 我等興衆生 皆共成佛道

(8 July 2019  長野県北佐久郡立科町 天台宗慧日山修学院津金寺)

| | コメント (0)

2019年7月 7日 (日)

JR八ヶ岳高原線(小海線)

180707s-img_0578

【JR八ヶ岳高原線(小海線)/釜神踏切】    画像クリック(拡大)

(7 July '18  長野県小諸市 JR小海線 乙女-三岡駅間)

| | コメント (0)

2019年7月 6日 (土)

御牧ケ原にて

190706s-img_6658

【御牧ヶ原にて】               画像クリック(拡大)

 グリーン&グリーン、蜀黍の若穂ゆれ吹き抜ける七月の風。

(6 July 2019  長野県東御市御牧原)

| | コメント (0)

2019年7月 5日 (金)

ホタルブクロ

190705s-img_1634

【ホタルブクロ】               画像クリック(拡大)

フォトスケッチ: 5 July 2019 長野県佐久市布施)

| | コメント (0)

2019年7月 4日 (木)

ハナアブ/家内の庭

190704s-img_6618

【ハナアブ/家内の庭】            画像クリック(拡大)

 雨が止んで、ボリジの花にハナアブたちがやってきた。

(4 July 2019  長野県小諸市 自宅庭)

| | コメント (0)

2019年7月 3日 (水)

忘れな草咲く水辺

160616s-dscf2284

【忘れな草咲く水辺】             画像クリック(拡大)

(June '16  長野県安曇野市穂高)

| | コメント (0)

2019年7月 2日 (火)

星祭り

190629s-img_1624

【星祭り/松本七夕人形】            画像クリック(拡大)

 梅雨空を映すワイナリーの窓で、ひこぼし(牽牛)とおりひめ(織女)がゆれています。 松本地方の七夕は星々がよく見える、古来からの時節(八月)です。

(29 June 2019  長野県松本市入山辺 山辺ワイナリー)

| | コメント (0)

2019年7月 1日 (月)

諏訪大社上社本宮拝殿

190619s-img_6521
【諏訪大社上社本宮拝殿】            画像クリック(拡大)
190619s-img_1609
【洗心】                       画像クリック(拡大)

(29 June 2019  長野県諏訪市 諏訪大社上社本宮)

こちらのブログ記事もご覧ください諏訪大社上社本宮

| | コメント (0)

« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »