« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »

2019年6月

2019年6月30日 (日)

路上芸術・マンホール蓋

160619s-img_6508

【マンホール蓋(長野県茅野市)】       画像クリック(拡大)

 その市町村を代表する風物をぎゅっと美しくデザインしたマンホールの蓋は、愛好者が多く路上芸術と云われているという。 因みに茅野市で見かけた彩色マンホールのデザインは、①広大な高原の青空 ②残雪の八ヶ岳連峰 ③北八ヶ岳ロープウェイ ④白樺(市の木) ⑤ニッコウキスゲ(霧ヶ峰高原) ⑥国宝土偶(「縄文のビーナス」と「仮面の女神」) ⑦竪穴式復元住居(尖石縄文遺跡)等々…… 市章を付した郷土物語と言ったふうである。

(29 June 2019  長野県茅野市 諏訪大社上社前宮参道にて)

こちらのブログ記事もどうぞ → マンホール蓋/信州 別所温泉

| | コメント (0)

2019年6月29日 (土)

神職

160619s-img_1614

【神職】                      画像クリック(拡大)

(29 June 2019  長野県諏訪市 諏訪大社上社本宮)

| | コメント (0)

2019年6月28日 (金)

いちご平バス停留所

190628s-img_6493

【いちご平バス停留所】            画像クリック(拡大)

 御牧ケ原高原台地―― 小麦畑とバス停と。

(28 June 2019  長野県東御市/小諸市 御牧ケ原)

| | コメント (0)

2019年6月27日 (木)

夢玩具

140629s-dscf5935

【むかし懐かし夢玩具】            画像クリック(拡大)

(June '14  長野県小諸市本町 古い商家にて)

| | コメント (0)

2019年6月26日 (水)

ボリジ/家内の庭

190626s-img_6487

【ボリジ/家内の庭】             画像クリック(拡大)

 朝日の中のブルー…… 夏至。

(26 June 2019  長野県小諸市 自宅庭)

こちらのブログ記事もご覧くださいモンシロチョウ/家内の庭 

| | コメント (0)

2019年6月25日 (火)

小舎物語

190623s-img_6476

【小舎物語】                 画像クリック(拡大)

 高原の昼下がり、丘の上のログハウスに、Aさんの働きものの軽トラックが来ています。

(フォトスケッチ : 23 June 2019)

| | コメント (0)

2019年6月24日 (月)

季節の花

1261906_20190624183701

【季節の花(模写)/ヨピ水彩画集】      画像クリック(拡大)

『ヨピさんの水彩画集第2集 』  に次の二作品が加わりました。
         作品25 季節の花(模写)Ⅰ   作品26 季節の花(模写)Ⅱ
  画集は、右欄 ダイジェストの 「 ヨピさんの水彩画・第1集、第2集」
      からも開くことができます
● ヨピさんのブログはこちら →  『ホッとひと息~♪』

| | コメント (4)

2019年6月23日 (日)

町角

190623s-img_6465

【町角】                      画像クリック(拡大)

 ―― その時代の空気感が滓りとなって沈殿しているかのようであった。

フォトファイルから:23 June 2019)

| | コメント (0)

2019年6月22日 (土)

モンシロチョウ/家内の庭

190622s-img_6398

【モンシロチョウ/家内の庭】         画像クリック(拡大)

 梅雨の晴れ間、ラムズイヤーの紫花に今日も一頭のモンシロチョウ。

(22 June 2019  長野県小諸市 自宅庭)

こちらのブログ記事もご覧ください亜麻/家内の庭

| | コメント (0)

2019年6月21日 (金)

武石峠への道

190619s-img_6388

【武石峠への道】                画像クリック(拡大)

 遠い時の流れの中で年号も薄れて、建てた人の思いだけが……。

(19 June 2019  長野県上田市武石)

| | コメント (0)

2019年6月20日 (木)

レンゲツツジ

190619s-img_6368

【レンゲツツジ】               画像クリック(拡大)

 たどりし遠い日の花の記憶、標高1730m、美ヶ原高原白樺平。

(19 June 2019  長野県上田市武石 美ヶ原高原白樺平)

| | コメント (2)

2019年6月19日 (水)

白馬(Equus caballus)

1906192s-img_6345

【白馬(Equus caballus)】          画像クリック(拡大)

 メルヘン世界へ誘うが如。 万緑の森に一頭の白い馬。

(19 June 2019  長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野)

こちらのブログ記事もご覧ください草原にて

| | コメント (0)

2019年6月18日 (火)

七匹の山羊 (Capra aegagrus hircus)

190616s-img_6304

【七匹の山羊 (Capra aegagrus hircus) 】   画像クリック(拡大)

(16 June 2019  長野県佐久市 長野牧場)

●こちらのブログ記事もご覧ください山羊牧舎

| | コメント (0)

2019年6月17日 (月)

サイロのある風景

190616s-img_6301

【サイロのある風景】             画像クリック(拡大)

 散策路の、古いサイロのある風景。
 かつてここはジャージ種の牛舎でありました。
                                     (17 June 2019  長野県佐久市 長野牧場)

こちらのブログ記事もご覧くださいシロツメクサ(長野牧場)

| | コメント (0)

2019年6月16日 (日)

牧草地

190616s-img_6319

【牧草地】                  画像クリック(拡大)

 風がどうっと吹いて、牧草は青白く光ってずうっと遠くの方まで次々に波立っていったのです。
                                   (16 JUne 2019  長野県佐久市 長野牧場)

| | コメント (0)

2019年6月15日 (土)

麦秋(Triticum aestivum)

190613s-img_1483

【麦秋 (クルミの木のある丘)】         画像クリック(拡大)

「あれは麦ですか……」 
「ええ 小麦ですよ そろそろ刈り入れです カッコウも啼いていますしね」

フォトスケッチ 13 June 2019  長野県東御市御牧原南部)

こちらのブログ記事もご覧ください麦秋(樅の木のある丘)

| | コメント (0)

2019年6月14日 (金)

千曲川/佐久大橋

190614s-img_6194

【千曲川/佐久大橋】              画像クリック(拡大)

 下校時刻らしく、自転車の生徒が川風をきって次々と渡っていきます。 
 橋の向こうには二つの高校、青春真っ只中ですね。
               (14 June 2019  長野県佐久市中込)

こちらのブログ記事もご覧ください夕暮れの橋の上で(佐久大橋)

| | コメント (0)

2019年6月13日 (木)

サイロのある風景

190613s-img_1486

【サイロのある風景】              画像クリック(拡大)

  しあわせ山羊さん。 
 まわりは甘草、ご馳走がいっぱいです。
              (13 June 2019  長野県東御市御牧原)

こちらのブログ記事もご覧くださいサイロのある風景(桜)

| | コメント (0)

2019年6月12日 (水)

亜麻/家内の庭

170610s-img_6148

【亜麻/家内の庭】              画像クリック(拡大)

  ご近所のS夫人が植えていってくれたという空色の花が咲き続けている。 訊けば「亜麻色の髪の乙女♪」 の「亜麻」であるという。 花の色からは想像がつかないが、亜麻の靭皮から紡いだ糸で織った麻布は「黄色がかった上品な淡褐色」で亜麻色というらしい。 織りはともかく、亜麻糸を紡ぐこと位はできそうな気がしてきた。
               (10 June 2019  長野県小諸市 自宅庭)

こちらのブログ記事もご覧くださいわすれな草/家内の庭

| | コメント (0)

2019年6月11日 (火)

北八ヶ岳/白駒池

170614s-img_3448

【北八ヶ岳/白駒池】             画像クリック(拡大)

(北八ヶ岳初夏 '17  長野県南佐久郡小海町/佐久穂町)

こちらのブログ記事もご覧ください白駒池俯瞰

| | コメント (0)

2019年6月10日 (月)

シャンソンライヴ

190608s-img_6086
      ピアニスト 日野敦子さん  シャンソン歌手 小林美恵子さん
190608s-img_6083

【日本シャンソン館 土曜シャンソンライヴ】     画像クリック(拡大)

 シャンソン 「時は過ぎてゆく♪」  遠い人生の哀歓をこめて…… 。

(8 June 2019  群馬県渋川市 日本シャンソン館にて)
 写真は許諾を得て掲載しています。無断転載はご遠慮ください。

日本シャンソン館オフィシャルサイト・イベント情報はこちらから
  http://www.chanson-museum.com/

| | コメント (0)

2019年6月 9日 (日)

JR上越線

190608s-img_1442

【JR上越線】                     画像クリック(拡大)

 汽笛が鳴って 「SLぐんま みなかみ号(C6120・三菱重工業製 昭和24年第659号 )」。 ドラフト音そして遠い記憶を呼びおこす石炭の匂い。
                            (8 June 2019  群馬県 JR上越線)

| | コメント (0)

2019年6月 8日 (土)

睡蓮/ル・ジャルダン

190608s-img_6131

【睡蓮/ル・ジャルダン】           画像クリック(拡大)

 かすかにきこえるシャンソンの調べ
 たゆたう光り 六月の庭
       (8 June 2019  群馬県渋川市 日本シャンソン館にて)

日本シャンソン館オフィシャルサイト・イベント情報
  http://www.chanson-museum.com/

| | コメント (0)

2019年6月 7日 (金)

ヒメウラナミジャノメ蝶/家内の庭

190607s-img_6056

【ヒメウラナミジャノメ蝶/家内の庭】     画像クリック(拡大)

 これからの季節、さまざまな蝶が家内の庭にやってきます。 金色・黒・青点のジャノメ ―― ナツシロギクの葉の間からこぼれる光りが、翅の波模様を美しく照らし出しています。
                  (6 June 2017  長野県小諸市 自宅庭にて)

こちらのブログ記事もご覧くださいツマグロヒョウモン蝶
                                         テッセン(家内の庭)

| | コメント (0)

2019年6月 6日 (木)

午後の温水路

150824s-img_4102

【午後の温水路】               画像クリック(拡大)

 静まりかえる水辺。 そこには誰もいなくて、ただまどろむような晩い午後の光りが流れているだけでした。
           (フォトスケッチ 夏 '15  長野県軽井沢町追分)

こちらのブログ記事もご覧ください森の温水路

| | コメント (0)

2019年6月 5日 (水)

禅寺山門

190602s-img_6040
190602s-img_6039

【禅寺山門】                                         画像クリック(拡大)

 六道輪廻 衆生の道

(2 June 2019  長野県北佐久郡軽井沢町追分 曹洞宗浅間山泉洞禅寺)

こちらのブログ記事もご覧ください堀 辰雄の散歩道(追分)

| | コメント (0)

2019年6月 4日 (火)

よしきり

190604s-img_1374

【よしきり】                画像クリック(拡大)

(4 June 2019  長野県佐久市 千曲川にて)

| | コメント (0)

2019年6月 3日 (月)

育つ/アオサギ

190530s1-img_1325

【育つ/アオサギ】               画像クリック(拡大)

 池面が随分にぎやかです。 
 一羽、二羽、三羽 …… 六羽、アオサギの子供たちが元気に育っています。
           (30 May 2019  長野県佐久市 杉ノ木貯水池)

『ヨピさんの水彩画集第2集 』  に次の二作品が加わりました。
           作品23 女満別湖畔の水芭蕉   作品24 夕べに
  画集は、右欄 ダイジェストの 「 ヨピさんの水彩画・第1集、第2集」
      からも開くことができます
● ヨピさんのブログはこちら →  『ホッとひと息~♪』

| | コメント (2)

2019年6月 2日 (日)

丸ポストのある風景/信濃追分

190602s-img_1355

【丸ポストのある風景/信濃追分】           画像クリック(拡大)

(2 June 2019  長野県北佐久郡軽井沢町 中山道追分宿)

こちらのブログ記事もご覧ください村はづれの歌(立原道造)

| | コメント (0)

2019年6月 1日 (土)

二十日大根

190601s-img_6034

【二十日大根】                 画像クリック(拡大)

 Ⅿ婦人の畑から届いた二十日大根。 赤色が美しい土曜日の朝です。
             (1 June 2019  長野県小諸市 自宅にて)

| | コメント (0)

« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »