2019年5月
2019年5月31日 (金)
2019年5月30日 (木)
2019年5月29日 (水)
2019年5月28日 (火)
放牧
【放牧】 画像クリック(拡大)
今年も放牧が始まりました。 村の酪農家や畜産家から預けられた牛たちは、蓼科山麓のこの広大な牧場で夏を過ごします。
(26 May 2019 長野県佐久市協和 望月高原牧場)
●こちらのブログ記事もご覧ください → 緑の牧場(放牧)
2019年5月27日 (月)
2019年5月26日 (日)
森の住人(Macaca fuscata)
【森の住人】 画像クリック(拡大)
この辺りは猿五郎一家のテリトリーです。
「おそれいりやすが、この道通らせておくんなせい」
(―― 山の動物たちがいきいきと暮らす蓼科山麓です)
(26 May 2019 長野県佐久市協和 望月高原牧場への道で)
●こちらのブログ記事もご覧ください → 山の動物事情
2019年5月25日 (土)
神津牧場にて
【神津牧場にて】 画像クリック(拡大)
―― 牛を呼ぶ声、山々はよく晴れていた。
(16 May 2019 群馬県甘楽郡下仁田町南野牧 神津牧場)
●こちらのブログ記事もご覧ください → 神津牧場の組曲(尾崎喜八)
2019年5月24日 (金)
2019年5月23日 (木)
2019年5月22日 (水)
おだまき/家内の庭
【おだまき/家内の庭】 画像クリック(拡大)
庭に見なれない花が咲いている。 「おだまき」と小さな札がたっているが園芸種だろうか。 私が識る、野に咲くあの 「ヤマオダマキ」 とは風情が大分異なる。
(12 May 2019 長野県小諸市 自宅庭にて)
●こちらのブログ記事もご覧ください → ヤマオダマキ(高原の道で)
2019年5月21日 (火)
2019年5月20日 (月)
2019年5月19日 (日)
2019年5月18日 (土)
テッセン/家内の庭
窓の半透明ガラスに溶けいりそうな白い花びら。
家内の庭に、初夏の花「テッセン」が咲き始めています。
(18 May 2019 長野県小諸市 自宅にて)
●こちらのブログ記事もご覧ください → わすれな草/家内の庭
2019年5月17日 (金)
2019年5月16日 (木)
2019年5月15日 (水)
高過庵(茶室)
【高過庵(茶室)/藤森照信先生建築群】 画像クリック(拡大)
―― ピッフェロの音色が聞こえたような気がしました。
(13 May 2019 長野県茅野市宮川)
●こちらのブログ記事もご覧ください → 空飛ぶ泥舟(茶室)/藤森先生建築群
2019年5月14日 (火)
招福(鏝絵)
【招福(鏝絵)】 画像クリック(拡大)
道むこうから何やら賑やかな声が聞こえてきました。 そっと近づいてみますと、恵比寿さまと大黒さまが仕事をすっかり忘れて酒盛をしていたのでした。
「招福 招福」 みんなしあわせです。
(13 May 2019 長野県茅野市湖東堀 湯みち街道にて)
●こちらのブログ記事もご覧ください → 鏝絵のある風景(長野県茅野市)
2019年5月13日 (月)
2019年5月12日 (日)
2019年5月11日 (土)
2019年5月10日 (金)
2019年5月 9日 (木)
2019年5月 8日 (水)
楤の芽(タラの芽)
山のめぐみを享受する―― 立夏の頃、タラの木の、棘がある幹の先端に出ていた芽がほっこり開いて、若葉が伸び始める。 これがタラノメで山菜のなかでも特に人気が高い。 薄衣で揚げる天婦羅がおすすめだが、コンロでそのまま素焼きにして醤油をかけて食するのも野性味があってよい。 山菜特有の香味、歯ごたえのあるサクサクした食感はまさに絶品である。 季節を想い、季節を感じながらいただくタラノメ、旨い地酒を用意することにしよう。
(フォトスケッチ : 8 May 2019 東信濃の山で採取したタラの芽)
●こちらのブログ記事もご覧ください → 山の幸(キノコ)
2019年5月 7日 (火)
2019年5月 6日 (月)
ポールウォーキング
【ポールウォーキング】 画像クリック(拡大)
新緑のカラマツ並木を行く人々、爽やかな五月の風―— 「ふれあい ポール de ウォーキング(佐久ポールウオーキング協会)」 のワンシーンです。
(5 May 2019 長野県佐久市 長野牧場)
●こちらのブログ記事もご覧ください → 女神湖散策ウォーク
2019年5月 5日 (日)
わすれな草/家内の庭
【わすれな草/家内の庭】 画像クリック(拡大)
庭のわすれな草が一株だけになって咲いている。 昨年までは一面に咲いていたから、まさに絶滅寸前といった風だ。 家内は「色々と植えているうちに、この花のこと、すっかり忘れちゃった」 などと言っているが、花にしてみれば堪ったものではない。 その名のとおり 「忘れんじゃねえ」、やさしく言い直せば「Forget me not」 である。
わすれな草が咲くと、山麓の季節は初夏へと移ろう。
(5 May 2019 長野県小諸市 自宅庭にて)
●こちらのブログ記事もご覧ください → ほととぎす/家内の庭
2019年5月 4日 (土)
2019年5月 3日 (金)
2019年5月 2日 (木)
ピアニスト 日野敦子さん
【ピアニスト 日野敦子さん】 画像クリック(拡大)
シャンソニエにながれるピアノソロ
あふれこぼれる光りのごと
(29 April 2019 群馬県渋川市 日本シャンソン館にて)
写真は許諾を得て掲載しています。無断転載はご遠慮ください。
●日本シャンソン館オフィシャルサイト・イベント情報
http://www.chanson-museum.com/
最近のコメント