2018年5月
2018年5月31日 (木)
2018年5月30日 (水)
千曲川初夏
【千曲川初夏】 画像クリック(拡大)
川音の中に追うは赤魚(ウグイ)の影。
野バラ咲く堰堤に釣人あり。
(28 May 2018 長野県佐久市 千曲川今井水門)
●こちらのブログ記事もご覧ください → 続・千曲川の夏
2018年5月29日 (火)
よしきり(A. arundinaceus)
【よしきり(A. arundinaceus)】 画像クリック(拡大)
よしきりなく釣竿二つ三つは動く 山頭火
千曲川の夏の風物詩、鮎漁の解禁は間もなくです。
(28 May 2018 長野県佐久市 千曲川 御影橋つけば 近くで)
● こちらのブログ記事もご覧ください → ヨシキリ
2018年5月28日 (月)
JR上越線渋川駅にて
【JR上越線渋川駅にて】 画像クリック(拡大)
こどもたちの夢、遠い日のおとなたちの郷愁を乗せて、汽笛鳴る。
(26 May 2018 群馬県渋川市)
●こちらのブログ記事もご覧ください → 日本シャンソン館と上越線SL
2018年5月27日 (日)
シジュウカラ巣立つ
【シジュウカラ巣立つ】 画像クリック(拡大)
晴れた日の午後、シジュウカラが巣立ちました。 次々に飛び出してくる雛は七羽、わずか三分間ほどの出来事でした。 だんだん遠のいていく親鳥と雛たちの声。 庭はまた、元の静かな庭になりました。
・心配ご無用
あんなに高い所から大丈夫? と思っていましたが、心配ご無用。 初めて顔を出した、巣立ちの瞬間には、既に10数メートルを超える飛翔力を持っていました。
(25 May 2018 長野県小諸市 自宅庭にて)
●こちらのブログ記事もご覧ください → 5月の庭/シジュウカラ
隣りの家の時次郎
2018年5月26日 (土)
ポートレート
【ポートレート】 画像クリック(拡大)
シャンソン歌手 小林美恵子さん
(26 May 2018 群馬県渋川市 日本シャンソン館ライヴにて)
写真は許諾を得て掲載しています(無断転載はご遠慮ください)。
●日本シャンソン館オフィシャルサイトはこちらから
http://www.chanson-museum.com/
2018年5月25日 (金)
2018年5月24日 (木)
2018年5月23日 (水)
たいやき屋のある通り
【フォトスケッチ たいやき屋のある通り】 画像クリック(拡大)
健康長寿
ぴんころ地蔵さん おわす通りのめでたい焼き
おひとついかが
(23 May 2018 長野県佐久市野沢 ぴんころ地蔵尊界隈)
●こちらのブログ記事もご覧ください → 成田山薬師寺ぴんころ地蔵尊
2018年5月22日 (火)
2018年5月21日 (月)
2018年5月20日 (日)
2018年5月19日 (土)
2018年5月18日 (金)
2018年5月17日 (木)
千曲川・大杭のつり橋
【千曲川・大杭のつり橋】 画像クリック(拡大)
つり橋が架かる峡谷は瀬音高く、藤の花の盛りであった。
(4 May 2018 長野県小諸市 大杭)
●こちらのブログ記事もご覧ください → 千曲川のつり橋(大杭橋)
2018年5月16日 (水)
ヴィンテージショップで
【ヴィンテージショップで】 画像クリック(拡大)
いいなと思うのだが、たちまち、家内の 「断捨離リスト」 に入れられてしまうに違いない。
(16 May 2018 長野県北佐久郡軽井沢町 信濃追分)
●こちらのブログ記事もご覧下さい → 街角(軽井沢町)
2018年5月15日 (火)
2018年5月14日 (月)
ホタルカズラ (Lithospermum zollingeri)
【ホタルカズラ】 画像クリック(拡大)
「たしかあの場所に――」 野の花を思い出してのウオーキングはよくあることです。 布施の山里、木漏れ日の森。
(12 Nay 2018 長野県佐久市布施)
●こちらのブログ記事もご覧ください → ホタルカズラ(串田孫一)
2018年5月13日 (日)
2018年5月12日 (土)
2018年5月11日 (金)
小麦畑
【小麦畑】 画像クリック(拡大)
浅間嶺は立夏の雪。
ひどくひやひやした風が流れて、
麦畑が下から上へ青く波うった。
(10 May 2018 長野県東御市/小諸市 御牧ヶ原いちご平にて)
●こちらのブログ記事もご覧ください → 御牧ヶ原いちご平
2018年5月10日 (木)
2018年5月 9日 (水)
2018年5月 8日 (火)
5月の庭/シジュウカラ
【シジュウカラ(Parus mijor)】 画像クリック(拡大)
五月の庭 ―― 栃の木の巣箱のシジュウカラは一日忙しい。
(8 May 2018 長野県小諸市 自宅庭にて)
●こちらのブログ記事もご覧ください → シジュウカラがやってきた
2018年5月 7日 (月)
2018年5月 6日 (日)
2018 熱気球ホンダグランプリ第2戦(佐久)
【2018 熱気球ホンダグランプリ第2戦(佐久)】 画像クリック(拡大)
どこまでも広がる佐久の空、競技エントリーは35機という。
マーカーの投下を終えて着地態勢をとる一機の熱気球 (機体番号 JA-A1391 パイロット Richard Parry) 。 信州佐久のゴールデンウィークの風物詩、熱気球ホンダグランプリです。
(5 May 2018 長野県佐久市根々井 農道にて)
●こちらのブログ記事もご覧ください → 2017熱気球ホンダグランプリ第2戦
2018年5月 5日 (土)
ポートレート
【ポートレート】 画像クリック(拡大)
シャンソン歌手 MIKAKOさん
(5 May 2018 群馬県渋川市 日本シャンソン館にて)
写真は許諾を得て掲載しています(無断転載はご遠慮ください)。
●オフィシャルサイト
・MIKAKOさん http://mikako728.com/
・日本シャンソン館 http://www.chanson-museum.com/
2018年5月 4日 (金)
2018年5月 3日 (木)
2018年5月 2日 (水)
5月の庭/忘れな草
【5月の庭/忘れな草】 画像クリック(拡大)
一面の空色、庭に忘れな草が咲きました。 花の上の、栃の木の巣箱ではシジュウカラの子育てが始まっています。
(2 May 2018 長野県小諸市 自宅庭にて)
●こちらのブログ記事もご覧ください → ワスレナ草(Myosotis)
最近のコメント