2018年1月
2018年1月31日 (水)
2018年1月30日 (火)
2018年1月29日 (月)
狼森のクルミの木
【狼森のクルミの木】 画像クリック(拡大)
(27 January '16 長野県小諸市 御牧ヶ原)
●こちらの記事もどうぞ 「ふしぎな地図(御牧ヶ原)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/03/post_1f02.html
2018年1月28日 (日)
こどもは雪ん子
こども 雪ん子 げんきな子
―― どこかメルヘンな、山のスキー場です。
(28 Jamuary 2018 長野県佐久市 佐久スキーガーデンパラダ)
●こちらの記事もどうぞ 「スケートをする人々」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2016/01/post-f6fb.html
2018年1月27日 (土)
2018年1月26日 (金)
2018年1月25日 (木)
2018年1月24日 (水)
2018年1月23日 (火)
2018年1月22日 (月)
2018年1月21日 (日)
浅間の煙
【浅間の煙】 画像クリック(拡大)
(信濃古歌 恋)
しらすべき煙も雲にうづもれぬ 浅間の嶽の夕暮の空
壬二集 藤原家隆
(18 January 2018 長野県小諸市 自宅より浅間山)
●こちらの記事もどうぞ 「万葉集東歌/夫の旅の無事を願う妻の歌」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2010/01/post-4810.html
2018年1月20日 (土)
2018年1月19日 (金)
2018年1月18日 (木)
サイロのある風景/浅間山麓
【サイロのある風景/浅間山麓】 画像クリック(拡大)
円筒状に梱包した牧草を、PEフィルムでラップして発酵貯蔵するロールベールサイレージが普及し、タワーサイロが使用されることは、今ではほとんどありません。 時とともに消えゆく風景―― この 「サイロのある風景」 もそんな一つかもしれません。
(18 January 2018 長野県北佐久郡御代田町塩野)
●こちらの記事もどうぞ 「酪農の村で(ロールベールサイレージ)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2012/09/post-80eb.html
2018年1月17日 (水)
2018年1月16日 (火)
2018年1月15日 (月)
2018年1月14日 (日)
2018年1月13日 (土)
スプリンター
【スプリンター】 画像クリック(拡大)
リンクに響く、コーチの大きな声―― 八ヶ岳の峰々を望む 「松原湖高原スケートセンター」で、中高校生による長野県スプリントスピードスケート選手権大会が開催されていました。 平昌オリンピック選手を育んだ地元の屋外リンクです。 小学生や保育園児のスケート大会などもあります。
―平昌オリンピック 佐久地方選手―
・菊池彩花(南佐久郡南相木村出身) 団体パシュート、1500m
・菊池悠希( 〃 〃 ) ショートトラック
・菊池純礼( 〃 〃 ) 〃
・神長汐音(南佐久郡南牧村・小海高校生) 〃
・山中大地(南佐久郡川上村出身) 500m、1000m
(13 January 2018 長野県南佐久郡小海町 松原湖高原スケートセンター)
2018年1月12日 (金)
2018年1月11日 (木)
2018年1月10日 (水)
2018年1月 9日 (火)
2018年1月 8日 (月)
2018年1月 7日 (日)
冬鳥
【冬鳥】 画像クリック(拡大)
犀川の御宝田遊水池は県内有数の冬鳥の飛来地です。 冬の日本海を渡って来たホシハジロ、キンクロハジロ、オナガガモ、ヒドリガモ、白鳥など、身近に見る種々冬鳥の姿は興味が尽きません。
(6 January 2017 長野県安曇野市明科 御宝田遊水池)
●こちらの記事もどうぞ 「安曇野の冬鳥」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2006/01/post_096d.html
最近のコメント