« 霧氷の森で | トップページ | イタリア伝統楽器・ピッフェロ »

2017年12月15日 (金)

リンゴ酒

171212cranberry_s_word_dscf0431

【リンゴ酒】                      画像クリック(拡大表示)

  ウオッカのボトルにつめられたリンゴ酒。  ―― Cさんの話しでは、欧州では酵母発酵によるリンゴ発泡酒をサイダー(英)あるいはシードル(仏)と呼ぶらしい、いわゆる炭酸シュワシュワのリンゴ酒である。 日本では酒税法の関係から、自家用として家庭で作ることができるリンゴ酒は、梅酒と同様にアルコール分20度以上の、市販の蒸留酒で混和したものとされているから、リンゴ酒といっても、欧州のそれとは随分違ったものということになる。 「 酒ありて人生」 ―― 古今東西、酒への想いはそれぞれであるが、まぁ~総じて違いはない。

 (13 December 2017 長野県小諸市 自宅にて)

●こちらの記事もどうぞ 「十戒」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/12/post_70e7.html

|

« 霧氷の森で | トップページ | イタリア伝統楽器・ピッフェロ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 霧氷の森で | トップページ | イタリア伝統楽器・ピッフェロ »