« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »

2017年11月

2017年11月30日 (木)

ラ・マンチャの白い風車

1711_yopiimg_20171128_1206361

  ラ・マンチャの白い風車    Yopi                  画像クリック(拡大)

 絵本のような一枚の水彩画。
 ラ・マンチャの男、「見果てぬ夢♪」。

 ヨピさんが描く水彩画。 家内撮影の写真を題材にしていただきました。
 https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2017/11/post-8bc6.html

  (November 2017)

「ヨピさんの水彩画集・第2集」 に、「作品7  ラ・マンチャの白い風車」 が追加されました。ヨピさんの水彩画集・第2集」は、こちらからどうぞ↓
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/04/post-7153.html
・ 画集は、右欄 ダイジェストの ♡ ヨピさんの水彩画・第1集、第2集からも開くことができます。
ヨピさんのブログ ホッとひと息~♪』 は、こちらをどうぞ ↓
http://with-wonko.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (4)

2017年11月29日 (水)

えんじ色の夕

171128s_img_5905

【えんじ色の夕】                     画像クリック(拡大)

 小春日和の一日暮れる。

 (28 November 2017  長野県小諸市 自宅にて)

| | コメント (0)

2017年11月28日 (火)

むくどり狂騒曲

171128s_img_5918

【むくどり狂騒曲】                      画像クリック(拡大)

  ――  夕方の浅間山、窓の外が随分と賑やかです。

  (28 November 2017  長野県小諸市 自宅にて)

「ヨピさんの水彩画集・第2集」 に次の作品が追加されました。

1061711_2
作品6   滝

ヨピさんの水彩画集・第2集」は、こちらからどうぞ↓
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/04/post-7153.html
・ 画集は、右欄 ダイジェストの ♡ ヨピさんの水彩画・第1集、第2集から
   も開くことができます。
ヨピさんのブログ ホッとひと息~♪』 は、こちらをどうぞ ↓
http://with-wonko.cocolog-nifty.com/blog/

| | コメント (2)

2017年11月27日 (月)

季節の終りに――

171111ls_dscf0174

【季節の終りに―― 】               画像クリック(拡大1000×666pix)

(November 2017  長野県佐久市 貞祥禅寺落葉)

| | コメント (0)

2017年11月26日 (日)

カンムリカイツブリ(冬羽)

171123word_dscf0286

【カンムリカイツブリ(冬羽)】              画像クリック(拡大)

 寒風の水面に、潜水漁を続ける大形の水鳥がおりました。 どこかで見かけた髪形ですが、黒い冠毛が何とも格好いいカンムリカイツブリです。 佐久地方では、主に11月中旬~12月中旬に見られますが、厳冬の地ですから、関東平野への渡りの途中なのでしょう。 ―― 種々冬鳥の飛来が多い杉ノ木貯水池です。

 (23 NOvember 2017  長野県佐久市 杉ノ木貯水池)

●こちらの記事もどうぞ 「山のカモメ」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/11/larus_ridibundu_58f7.html

| | コメント (0)

2017年11月25日 (土)

増長天像

171111s_dscf0171

【増長天像】

 我智力如是 恵光照無量

(11 November 2017  長野県佐久市 曹洞宗洞源山貞祥禅寺)

●こちらの記事もどうぞ 「持国天像(貞祥禅寺)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2014/01/post-53ba.html

| | コメント (0)

2017年11月24日 (金)

鬼石の冬桜

171122s_img_5877_3

171122s_img_5861_3

【鬼石(おにし)の冬桜】                 画像クリック(拡大)

 春の絢爛さはないけれども、それは初冬の山と響き合うかのように静謐な花姿をみせていたのでした。

 (22 November 群馬県藤岡市鬼石 桜山公園)

| | コメント (0)

2017年11月23日 (木)

上毛野国幻想

171122s1_img_5898

【上毛野国幻想】                     画像クリック(拡大)

  今から1500年ほど前、毛野国(けのこく)と呼ばれたこの地方一帯は、強大な勢力を持った王族によって支配されていたという。 上州の地に見る、大規模な前方後円墳、そして埴輪が物語る、秘められた王国の謎。

 (22 November 2017  群馬県高崎市 保渡田古墳群/かみつけの里博物館)

●こちらの記事もどうぞ 「保渡田古墳群・八幡塚古墳」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2009/09/post-cca3.html

| | コメント (0)

2017年11月22日 (水)

紅葉と冬桜

171122s_dscf0254_2

【紅葉と冬桜】                      画像クリック(拡大)

 上州藤岡の 「鬼石(おにし)の冬桜」 は、その数7000本とも云われ、国の名勝及び天然記念物に指定されているという。 日本画の雅を想わせる、冬桜と紅葉の見事な色調――  毎年12月1日には桜山まつりが開かれ、四季を通して一番の見どころという。

 (22 November 2017  群馬県藤岡市鬼石 桜山公園)

| | コメント (0)

2017年11月21日 (火)

櫟(Quercus acutissima)

1711_word_img_5197

【櫟(くぬぎ)】                                                      画像クリック(拡大)

 あっちにも こっちにも ころころ 散策の道

 (November 2017  長野県小諸市 南谷)

| | コメント (0)

2017年11月20日 (月)

フォトスケッチ/電柱のある風景

131013s_dscf1506

【フォトスケッチ/電柱のある風景】         画像クリック(拡大)

 北アルプス、槍穂高の山巓に、日暮れる。

 (13 October 2013  長野県小諸市 御牧ヶ原にて)

●こちらの記事もどうぞ 「山を想えば」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2013/01/post-dedf.html

| | コメント (0)

2017年11月19日 (日)

モルゲンロート・浅間山

171119s_img_5843_2

【モルゲンロート・浅間山】               画像クリック(拡大)

 早朝、山裾を軽井沢方面へ流れる大気が層雲となって広がり、その上にモルゲンロートに映える浅間山が見えていた。 紅浅間とも云われるこのダイナミックな光景は、厳しい冷え込みが続く佐久地方の冬の風物詩となっている。

 (19 November 2017  長野県小諸市 自宅にて)

Img_5841 同時に撮影した「朝焼けの浅間山」が、NHK長野 信州フォトアルバム 「撮るしん」 に紹介されています。
http://www.nhk.or.jp/shinshu-blog/200/284559.html

| | コメント (4)

2017年11月18日 (土)

ヘクソカズラ(Paederia scandens)

171118word_dscf0211

【ヘクソカズラ(Paederia scandens)】         画像クリック(拡大)

 ヘクソカズラの実がゆれている。
 風の中に、カツ カツ と、
 ジョウビタキの声が聞こえたような気がした。

(18 November 2017  長野県佐久市 杉ノ木貯水池)

●こちらの記事もどうぞ 「へくそかずら(花)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2014/08/post-44ca.html

| | コメント (0)

2017年11月17日 (金)

ピッフェロを吹く人

171102word_dscf0077

【ピッフェロを吹く人】                  画像クリック(拡大)

 銀の月夜に、ピッフェロを吹く人。
 ピッフェロの音色を聴くと、
 みんな幸せになれると伝えられています。

 (2 November 2017  群馬県吾妻郡嬬恋村田代 愛妻の丘)

●ピッフェロ演奏(音楽デユオ: フレンチカフェ) 
動画 https://www.youtube.com/watch?v=klNElCQLywY
              ・https://www.youtube.com/watch?v=lyxpFQho4Rg   
出典  Azumino Singing Cafe ・ 群馬日仏協会スタッフ

| | コメント (0)

2017年11月16日 (木)

風雪の浅間山

171116s_img_5830

【風雪の浅間山】               画像クリック(拡大)

 冬型の気圧配置が続いている。 12月並みの寒気が流れ込み東信濃の山々は雪となった。 風雪の浅間山 ――  麓では冬支度の野沢菜漬けが始まっている。

(16 November 2017  長野県小諸市 自宅より)

| | コメント (0)

2017年11月15日 (水)

上信電鉄下仁田駅

171107s_img_5796

【上信電鉄下仁田駅】                  画像クリック(拡大)

 終着駅のその町は、昔懐かしい昭和の家並が続きます。

(7 November 2017  群馬県甘楽郡下仁田町 上信電鉄下仁田駅)

●こちらの記事もどうぞ 「終着駅」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2014/09/post-cd39.html

| | コメント (0)

2017年11月14日 (火)

古塔への径

171111s_dscf0168

【古塔への径】                      画像クリック(拡大)

 全山紅葉 古塔への径を辿る 

  (11 November 2017  長野県佐久市 曹洞宗洞源山貞祥禅寺)

●こちらの記事もどうぞ 「禅寺深緑(貞祥禅寺三重塔)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2014/07/post-2.html

| | コメント (0)

2017年11月13日 (月)

水面に重なり合い

171111s_dscf0182

【水面に重なり合い】                         画像クリック(拡大) 

(11 November 2017  長野県佐久市 曹洞宗洞源山貞祥禅寺)

水面に-  詩 ルカ 

  重ねているものは
   色 形 時間
   重なり合い
   重ね合い
   いくつもの音が
   重奏を奏でる
   そうして
   わたくしの心に
   深く 深く
   刻まれてゆく

●ルカさんのブログ 『 空の記念日 』 は、こちらからどうぞ ……

4fe1f1bcd6196f141765708314bdf9411
http://blog.goo.ne.jp/soranokinenbi1114

「ルカさんの詩集」 に 詩  「 水面に 」 が加わりました。

101002f_img_0069
 

  「ルカさんの詩集」 は、こちらからどうぞ ……
 https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/04/post-0483.html
 右欄ダイジェスト欄の ❤  ルカさんの詩集 からも入れます

| | コメント (3)

2017年11月12日 (日)

スペイン

171103s_dsc02901

 ドン・キホーテのラ・マンチャ地方の風車     画像クリック(拡大)

171105s_dsc02992

 コルドバ歴史地区にて                画像クリック(拡大)

【スペイン】

 先頃、スペイン旅行をした家内が撮影した二枚です。 四人姉妹のよい旅であったようです。 この間、10日間ほどの留守番は思いのほか順調で、主夫も十分こなせるのではと思ったものでした。 まぁ~ カラゲンキながらですが…… 。

 (November 2017  スペイン 家内撮影)

| | コメント (6)

2017年11月11日 (土)

落葉の賦(貞祥禅寺 心池)

171111s_dscf0180

【落葉の賦(貞祥禅寺 心池)】              画像クリック(拡大)

(11 November 2017  長野県佐久市  曹洞宗洞源山貞祥禅寺)

●こちらの記事もどうぞ 「四季の断想・11月」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2008/11/post-42d3.html

| | コメント (2)

2017年11月10日 (金)

山の集落/田口峠への道

171107s_img_5811

   群馬県甘楽郡南牧村 勧能集落            画像クリック(拡大)

171107s_img_5815_2

   長野県佐久市田口 馬坂集落                     画像クリック(拡大)

171107s_img_5820

   長野県佐久市田口 広川原集落                 画像クリック(拡大)

【山の集落/田口峠への道】

 群馬県道・長野県道93号 下仁田臼田線。 沿道の集落は山深く、かつて養蚕と林業を生業としていた時代の佇まいをよく留めている。

 (フォトスケッチ : 7 November 2017  群馬県/長野県  田口峠への道)

●こちらの記事もどうぞ 「小さなイス(田口小学校狭岩分校)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/08/post_65f4.html

| | コメント (0)

2017年11月 9日 (木)

神山紅葉

171107s_img_5789

【神山紅葉】                        画像クリック(拡大)

(7 November 2017 群馬県富岡市 妙義神社本社)

●こちらの記事もどうぞ 「社殿装飾(妙義神社」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2010/11/post-9d65.html

| | コメント (0)

2017年11月 8日 (水)

碓氷湖の秋

171107s_img_5779

【碓氷湖の秋】                        画像クリック(拡大)

 1994年、不特定利水ダムとして完成したという。
  紅葉が影を落とす、静かな朝のダム湖。
 作業用の白い桟橋がのびている。

 (7 November 2017  群馬県安中市松井田町坂本)

| | コメント (0)

2017年11月 7日 (火)

秋の旧信越本線碓氷第3橋梁

171107s_img_5774

【秋の旧信越本線碓氷第3橋梁】           画像クリック(拡大)

 本日快晴、紅葉の碓氷峠を下る。

 (7 November 2017  群馬県安中市松井田町坂本)

●こちらの記事もどうぞ 「鉄道遺産・旧信越本線碓氷第3橋梁」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2014/03/post-0811.html

| | コメント (0)

2017年11月 6日 (月)

禅寺落葉

171106_s_img_5730_2

【禅寺落葉】                        画像クリック(拡大)

  禅寺落葉 石敷きに楓葉落つ

(6 November 2017  長野県軽井沢町追分 曹洞宗浅間山泉洞禅寺)

●こちらの記事もどうぞ 「堀辰雄の散歩道・泉洞禅寺」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2014/10/post-1.html

| | コメント (0)

2017年11月 5日 (日)

花布巾

171031_s_img_5660

 

【花布巾】                         画像クリック(拡大)

 

 ブログ仲間のヨピさんのお母さんからいただいた、刺し子の花布巾です。 お元気な94歳。 ヨピさんからのメールには、母は、自分で作った物で皆さんが喜んでいただけることは生きがいの一つのようです。  「あ~ 良かった~ 喜んで貰えたんじゃな~」 と、すごく喜んでいました、とありました。
 一針一針に込められた穏やかなお気持ちが伝わってくる花布巾 ―― 家内は、使うのはもったいないと、客間の机の上に敷きました。 客人は花布巾を手にし、話題は素敵な94歳の婦人のお話しへと広がることでしょう。

 

 (31 October 2017  長野県小諸市 自宅にて)

 

「ヨピさんの水彩画集・第2集」 に次の2作品が追加されました。

 

1051710_2
作品5    ソナと富士山(清泉寮)
作品4    夕べに

 

ヨピさんの水彩画集・第2集」は、こちらからどうぞ↓
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/04/post-7153.html
・ 画集は、右欄 ダイジェストの ♡ ヨピさんの水彩画・第1集、第2集から
   開くことができます。

| | コメント (5)

2017年11月 4日 (土)

嬬恋村にて

17112s_dscf0045

【嬬恋村にて】                      画像クリック(拡大)

 キャベツの生産量日本一という「嬬恋高原キャベツ」の村、嬬恋村。 農作業を終えた一台のジョン・ディアがキャベツ畑の道を上がってきた。

 (2 November 2017  群馬県吾妻郡嬬恋村田代)

●こちらの記事もどうぞ 「高原の村(嬬恋村)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2006/08/post_d875.html

| | コメント (0)

2017年11月 3日 (金)

ラッパを吹く人

171102s_dscf0040

【ラッパを吹く人】                     画像クリック(拡大)

 その調べは、すこしかなしげに夕日の空に響いたのでした。

 (2 November 2017  群馬県吾妻郡嬬恋村田代)

| | コメント (2)

2017年11月 2日 (木)

吾妻渓谷の秋

171102s_img_5697

【吾妻渓谷の秋】                     画像クリック(拡大)

 S夫妻と訪れた上州・吾妻渓谷。 青の渓流、紅葉の谷。

 (2 November 2017  群馬県吾妻郡東吾妻町)

| | コメント (4)

2017年11月 1日 (水)

浅間嶺に雪見る頃

171026s_img_5524

【浅間嶺に雪見る頃】                  画像クリック(拡大)

(26 October 2017  長野県小諸市 自宅窓にて)

| | コメント (0)

« 2017年10月 | トップページ | 2017年12月 »