« 紫陽花 (Hydrangea macrophylla) | トップページ | ボーカリスト 岩崎桃子さん »

2017年6月25日 (日)

シャンソン歌手 ダニエル・ビダルさん(仏)

20170624s_img_3615

 ちょっとポーズをとっていただきました。   画像クリック(拡大)

20170624s_img_3596

【シャンソン&フレンチポップス歌手 ダニエル・ビダルさん(仏)】

 ステージ衣装、アクセサリー等の贈呈式で、日本シャンソン館を訪れたダニエル・ビダル(Danièle Vidal)さん。 軽やかに歌う 「オー・シャンゼリゼ」 も、そのチャーミングな姿も、今尚そのままに、シャンソンへの夢は続きます。
 館内の展示室には、あの懐かしいドーナツ盤が並んでおりました。

 (24 June 2017  群馬県渋川市 日本シャンソン館 シャンソニエで)
   写真は許諾を得て掲載しています。 無断転載はご遠慮ください。

日本シャンソン館オフィシャルサイト

|

« 紫陽花 (Hydrangea macrophylla) | トップページ | ボーカリスト 岩崎桃子さん »

コメント

2017年の日本シャンソン館でのダニエル・ビダルさんの写真は、2018年の4月ごろから目にし、どこだろうと思っていました。2018年4月4日にJRの電車内でお会いしました。その後に見つけたダニエル・ビダルさんの写真でした。この姿がなつかしかったものです。

投稿: 平井敏男 | 2019年8月 7日 (水) 21:09

平井様
機会がありましたら日本シャンソン館へぜひどうぞ。 ダニエル・ビダルさんほか、懐かしいレコード盤や国内外の歌手のステージ衣装など、シャンソンの歴史をたどることができます。 土曜・日曜のコンサートもどうぞ。

投稿: 蒼山庵 | 2019年8月 8日 (木) 15:03

シャンソン館には「懐かしいレコード盤」とありましたが、レコードは聞けないのでしょうか。まだ、捨てる気になれずレコードを保管している人もいると聞きます。レコード・プレーヤーがあるとよいと思います。ノジマ電器やヨドバシカメラには、隅のほうに置いてあるようです。来館したらレコードが聞けると、喜ばれると思います。持参してきけるシステムもよいのではないかと、思います。可能であればそれを私も希望します。

投稿: 平井敏男 | 2019年11月10日 (日) 17:47

平井様
シャンソン館では、国内外のシャンソンの古くからの貴重なレコード盤を蒐集展示しています。https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2010/07/post-ea10.html
また国内外の歌手が歌うシャンソンは視聴室のシステムでパリの情景などとともに高音質で鑑賞することができます。古いレコード盤から収録したものも含まれています。
ご提案はレコード鑑賞会などがあれば可能かと思われます。
毎週土曜日と日曜日には素敵なコンサートがありますので、一度、シャンソン館を訪れてみてください。

投稿: 蒼山庵 | 2019年11月11日 (月) 11:27

2019年10月31日にCDが発売されました。「ランデブー」の曲が「シャンソン館」で歌われるのが楽しみです。サエキけんぞうさんの「天使のらくがき」の日本語の詞と紹介があります。CDは数日後、手に入りますが、「天使のらくがき」と「ピノキオ」については、岩谷時子さんの詞以来、気になっていました。新しく今の詞を作ったらよいのではないかと、思っていました。それをサエキけんぞうさんがやってくださいました。曲を聞くのが楽しみです。サエキけんぞうさんは、NHKラジオで土曜日の朝6時15分から10分間の放送を担当していて、2年近く聞いています。今年10月頃、ポップスのアイドル編の2週目に、ダニエル・ビダルさんの「オー・シャンゼリゼ」が1996年CDの曲で流されました。”キーボードで伴奏でヒットしたのですね”のような感想を言われていました。2013年のCDが当時のレコードの
伴奏と同じ伴奏です。藤家虹二さんのクラリネットでしたよね。メールで教えたいくらいでした。このことから、おふたりの出会いにつながったのではないかと、勝手に思っています。私も先ほどの2曲に、詞を書きました。11月12日のNHKの「うたコン」を見逃しました。新しいCDの新曲を歌ったのでしょうね。残念です。CDを聞いてみます。

投稿: 平井敏男 | 2019年12月17日 (火) 15:54

平井様
ダニエル・ビダルさんが新たなCDをリリースされたのですね。 シャンソン館に行きましたらさっそく購入することにします。よい情報をありがとうございました。 サエキけんぞうさんの番組についてもありがとうございました。

作詞をされるとの由。 下記の動画(youtube)は、シャンソン館のレッスン生で、友人でもありましたYas Tomyさんが自作の詩で歌われた「ケ・サラ」です。聴いてみてくださし。氏は残念ながら先年お亡くなりになりました。
https://www.youtube.com/watch?v=hG_fbGI-Cgs

投稿: 蒼山庵 | 2019年12月18日 (水) 14:50

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 紫陽花 (Hydrangea macrophylla) | トップページ | ボーカリスト 岩崎桃子さん »