« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »

2016年12月

2016年12月31日 (土)

禅寺三重塔

161211s_img_0058

 本年もブログ 『信州・浅間山麓から』 をご覧いただきまして、まことにありがとうございました。 来年もよろしくお願いいたします。 
 どうぞよいお年をお迎えください。

 平成28年12月31日  蒼山庵 蒼山庵内

  (長野県佐久市 曹洞宗洞源山貞祥禅寺)    画像クリック(拡大)

| | コメント (6)

2016年12月30日 (金)

朝な夕なに

161227s_img_0114

【朝な夕なに】                      画像クリック(拡大)

  朝な夕なに浅間の嶺。
 思いようによっては、随分と贅沢なことです。

 (27 December 2016  長野県小諸市 自宅にて)

| | コメント (2)

2016年12月29日 (木)

小諸城址

161229s_img_0128

【小諸城址/二の丸石垣】               画像クリック(拡大)

 徳川秀忠が、真田攻めの第二次上田合戦で本陣を置いたと伝えられる小諸城二の丸。 島崎藤村は、『千曲川旅情の歌』 に次のように記しています。
    嗚呼古城なにをか語り
    岸の波なにをか答ふ
    過ぎし世を静に思へ
    百年もきのふの如し

 (29 December 2016  長野県小諸市  小諸城址)

| | コメント (0)

2016年12月28日 (水)

木精

161211s_img_0063

【木精】                           画像クリック(拡大)

(22 December 2016  長野県佐久市 洞源山貞祥禅寺)

| | コメント (0)

2016年12月27日 (火)

Xmas

161225s_img_0112_2

Xmas】                                         (25 December 2016)

| | コメント (0)

2016年12月26日 (月)

冬木立

161221s_img_0039

【冬木立(木版画風)】                 画像クリック(拡大)

 高原に鐘鳴りひびく。
 裸木の林に、蒼の浅間が透いている。

 (21 December 2016  長野県北佐久郡軽井沢町)

| | コメント (0)

2016年12月25日 (日)

赤屋根の旧い牧舎

161224s_img_0100

【赤屋根の旧い牧舎】                  (画像クリック(拡大)

 白山羊たちの声が消えてから、随分時がたちました。

 (24 December 2016  長野県佐久市 長野牧場)

| | コメント (0)

2016年12月24日 (土)

161223s_dscf6887

【 扉 】     (23 December 2016)             画像クリック(拡大)

| | コメント (0)

2016年12月23日 (金)

ドア

151223s_img_0078_2

【ドア】                     画像クリック(拡大)

 古い街通り、そこにあった営為。

 (23 December 2016  長野県佐久市)

| | コメント (0)

2016年12月22日 (木)

蒼き山見ゆ

161221s_img_0047

【蒼き山見ゆ】                       画像クリック(拡大)

 冬至なり
 暮れゆけば
 蒼の浅間

 (21 December 2016  長野県北佐久郡軽井沢町馬取)

| | コメント (0)

2016年12月21日 (水)

教会のある風景

161221s_img_0045

【高原の教会にて】                    (画像クリック(拡大)

 高原の空は、遠い人生の哀歓を宿してレントゲン色。

 (22 December 2016  長野県北佐久郡軽井沢町)

●こちらの記事もどうぞ 「教会のある風景(Ditzingen)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2014/12/post.html

| | コメント (0)

2016年12月20日 (火)

四季の断想

160402s_dscf5204

【四季の断想/御牧ヶ原】      画像クリック拡大

 ―― モミイチの耳には、また馬蹄の音がきこえているかもしれない。 ツキスミが一頭きりではしっているか、ツキスミがおおくの馬といっしょになって走っているか、かけていく馬の蹄の音が高く、低く、モミイチの耳の底にきこえてきているのかもしれない。 モミイチは、ウサギギクのお花畑のなかに、もうずっとねころんだままであった。    (庄野英二著 『星の牧場』 より)

フォトスケッチ : April 2016  長野県東御市 御牧原)

| | コメント (0)

2016年12月19日 (月)

晴れた朝に

161212s_dscf6914

【晴れた朝に】                       画像クリック(拡大)

 丘の畑のエンジン音。
 耕して、今年の農事を終ります。

 (12 December 2016  長野県東御市/小諸市 御牧ヶ原)

| | コメント (0)

2016年12月18日 (日)

アーベントロート/紅浅間

161214s_dscf7046

【アーベントロート/紅浅間】             画像クリック(拡大)

(14 December 2016  長野県小諸市 小諸高原美術館にて)

| | コメント (0)

2016年12月17日 (土)

落葉の譜

081122s_img_8736

【落葉の譜 (Zelkova serrata)】            画像クリック(拡大)

  Et le vent du nord les emporte
  Dans la nuit froide de l’oubli.
  Tu vois, je n’ai pas oublié
  La chanson que tu me chantais.

(November '08  群馬県渋川市 日本シャンソン館)

| | コメント (0)

2016年12月16日 (金)

八ヶ岳連峰(木版画風)

161212s_dscf6954

【八ヶ岳連峰(木版画風)】               画像クリック(拡大)

 (フォトスケッチ : 12 December 2016  長野県佐久市)

| | コメント (0)

2016年12月15日 (木)

JR小海線 釜神踏切

161214s_0036976

【JR小海線 釜神踏切】                 画像クリック(拡大)

  夕刻の単線鉄道。 赤い眼玉の信号機が気動車の接近を報せています。

 (14 December 2016  長野県小諸市 JR小海線 三岡―乙女駅間)

| | コメント (0)

2016年12月14日 (水)

牙山(2111m)

161214s_dscf7001

【牙山(2111m)】                     画像クリック(拡大)

 牙(ぎっぱ)期と呼ばれる火山活動は10万年前という。 爆発的噴火を繰り返した黒斑火山はやがて山体大崩壊を起こして活動を終える。 後方は前掛火山(現浅間山)で、その火山活動はわずか8500年前に始まり、現在の山体が形成されたという。 美しくも膨大な山体に秘められたエネルギー、その凄ましさは想像に難くない。

 (14 December 2016  長野県小諸市 小諸高原美術館にて)

| | コメント (4)

2016年12月13日 (火)

北アルプス/穂高連峰

161212s_dscf6897_2

【北アルプス/穂高連峰】               画像クリック(拡大)

 山裾に立科、五輪久保の集落が見える。
 白皚々、北ルプスの連なり。 
 林檎の収穫を終えた集落は冬晴れの中にある。

フォトスケッチ: 12 December 2016 長野県小諸市 御牧ヶ原 狼森にて)

●こちらの記事もどうぞ 「山を想えば」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2013/01/post-dedf.html

| | コメント (0)

2016年12月12日 (月)

霧氷

161212s_dscf6934

【霧氷】                          画像クリック(拡大)

 浅間山麓をおおう霧氷。
 氷点下6℃、厳冬の到来である。

 (12 December 2016  長野県小諸市 御牧ヶ原への道で)

| | コメント (0)

2016年12月11日 (日)

ピアノと薔薇と

161211word_dscf6878

【ピアノと薔薇と】                    画像クリック(拡大)

(11 December 2016  群馬県渋川市 日本シャンソン館にて)

●日本シャンソン館はこちらをご覧ください  
   
 「日本シャンソン館オフィシャルサイト」
    http://www.chanson-museum.com/
  「日本シャンソン館ブログ」
    http://musee-chanson.cocolog-nifty.com/
   「日本シャンソン館ツイッター」
    https://twitter.com/musee_chanson

| | コメント (0)

2016年12月10日 (土)

雪の絵本

161207cranberrys2_dscf6845

【雪の絵本】                       画像クリック(拡大)

 今宵 静かに降る雪は
 白いおもひで 語り雪

 (7 December 2016)

| | コメント (0)

2016年12月 9日 (金)

残照/浅間山・仏岩火山火口壁

151205s_dscf7412

 

【残照/浅間山・仏岩火山火口壁】          画像クリック(拡大)

 

(5 December 2015  長野県小諸市 南谷にて)

 

   火山    詩 ルカ

 

冷たいはずなのに包まれてみたくなる
凍てついているのに柔らかさを感じる
抱えているからだ
その内側のその中心に
誰もおさえることができない熱を
けして触れることができない核を

 

自分の真ん中に
燃えているものはあるか

 

●ルカさんのブログ 『 空の記念日 』 は、こちらからどうぞ ……

 

4fe1f1bcd6196f141765708314bdf9411
http://blog.goo.ne.jp/soranokinenbi1114

「ルカさんの詩集」 に 詩  「  火山 」 が加わりました。

 

101002f_img_0069
 

 

  「ルカさんの詩集」 は、こちらからどうぞ ……
 https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/04/post-0483.html
 右欄ダイジェスト欄の ❤  ルカさんの詩集 からも入れます

 

 

| | コメント (3)

2016年12月 8日 (木)

冬の散策道

161208s_dscf6855

【冬の散策道】                      画像クリック(拡大)

 冬銀色の空
  道は水辺に沿って
  午後の散策

(8 December 2016  長野県北佐久郡軽井沢町追分 御影用水温水路)

| | コメント (0)

2016年12月 7日 (水)

街角

151213s_dscf7575

【街角】                           画像クリック(拡大)

(13 December 2015  長野県北佐久郡軽井沢町)

●こちらの記事もどうぞ 「街角で」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2014/12/post-573e.html

| | コメント (0)

2016年12月 6日 (火)

ショー記念礼拝堂

151213s_dscf7581

【ショー記念礼拝堂】                  画像クリック(拡大)

 森の礼拝堂 
 樅の梢で、啼いているのは斑鳩鳥

 (フォトスケッチ : 13 December 2015  長野県北佐久郡軽井沢町)

●こちらの記事もどうぞ 「軽井沢の秋(礼拝堂)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2012/11/post-2.html

| | コメント (0)

2016年12月 5日 (月)

二基のクレーン

161105s_dscf6831_2

【二基のクレーン】                    画像クリック(拡大)

 夕空の高くで動きを停めた二基のクレーン。 短日暮れる。

 (5 December 2016  長野県小諸市 市街地にて)

| | コメント (0)

2016年12月 4日 (日)

いろはかるた原画展

20161203s_dscf6772

【いろはかるたと紙芝居の原画展】         画像クリック(拡大)

 も 門前の小僧習わぬ経を読む(江戸)
 も 餅は餅屋(京都)
 も 桃栗三年柿八年(大阪)

いろはかるたの諺は今でも普通に使っておりますね。  クスッと、ユーモラスに清水昭夫さんの原画展です。

 ●清水昭夫 作画  「 いろはかるたと紙芝居の原画展 」
   
2016年12月1日(木)~12月28日(水)  入場無料
  信州佐久 望月まちの駅  こまがた直売所 ミニギャラリー

  (3 December 2016  長野県佐久市 こまがた直売所にて)

| | コメント (2)

2016年12月 3日 (土)

柿の実赤い

161203s_dscf6804

【柿の実赤い】                      画像クリック(拡大)

(3 December 2016  長野県東御市御牧原)

| | コメント (0)

2016年12月 2日 (金)

冷気

161130s_dscf6758

【冷気】                            画像クリック(拡大)

 初冬、高原のこの地では、午後の四時ともなれば、冷気がすべてを支配する。

 (30 November 2016  長野県佐久市 長野牧場)

| | コメント (0)

2016年12月 1日 (木)

或るシャンソニエ

161127word_dscf6714

【或るシャンソニエ】                       画像クリック(拡大)

 淡く灯る青い電照袖看板。
 遠い日々、
 伝説となったシャンソニエのものという。

  (27 November 2016  群馬県渋川市 日本シャンソン館にて)

| | コメント (0)

« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »