« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

2016年8月

2016年8月31日 (水)

水色の時 (Eqretta)

160830s_s0105094

【水色の時 (Eqretta)】                 画像クリック(拡大)

 (30 August 2016  長野県佐久市 杉ノ木貯水池)

| | コメント (2)

2016年8月30日 (火)

高原晩夏

160829s_dscf5010

【高原晩夏】                        画像クリック(拡大)

 (29 August 2016  長野県佐久市 長野牧場)

| | コメント (0)

2016年8月29日 (月)

向日葵(Helianthus annuus)

160829s_dscf5004

【向日葵(Helianthus annuus)】            画像クリック(拡大)

 (29 August 2016  長野県佐久市 長野牧場)

●こちらの記事もどうぞ 「ひまわりの道」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2006/09/post_318d.html

| | コメント (0)

2016年8月28日 (日)

男女倉にて

160824s_dscf4650

【男女倉集落にて】                   画像クリック(拡大)

 道は、その先で終わっていた。
 東信濃の山深く、男女倉の集落。

 (24 August 2016  長野県小県郡長和町男女倉)

| | コメント (0)

2016年8月27日 (土)

花咲く直売所

20160827s_dscf4717

【花咲く直売所 (Salvia microphylla)】     画像クリック(拡大)

 こまがた直売所で開いた 「かまどの会」。 釜戸で炊き上げるほかほか御飯、本日のメニューは、「あの人も食べた鮭まぶしご飯」、「鹿肉(猟師さん提供)入りの 山里ドライカレー」、「揚げ茄子のおろしそぼろ」、「ゴボウサラダ」 でした。
 山里に上がる釜戸の煙り、雨の直売所はチェリーセージの花の盛りでありました。

(27 August 2016  長野県佐久市布施 こまがた直売所)

| | コメント (2)

2016年8月26日 (金)

中山道 和田宿

160824s_dscf4638

【中山道 和田宿】                    画像クリック(拡大)

 (24 August 2016  長野県小県郡長和町和田)

●こちらの記事もどうぞ 「中仙道 和田宿にて」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2006/11/post_e79e.html

| | コメント (0)

2016年8月25日 (木)

シシウド (Angelica pubescens)】

160824s_dscf4654

【シシウド (Angelica pubescens)】           画像クリック(拡大)

 シシウドの終り花が、高原の夏の終わりを告げている。

 (24 August 2016  長野県 霧ヶ峰高原)

| | コメント (0)

2016年8月24日 (水)

蓼科第二牧場

160824s_dscf4680

【蓼科第二牧場】                     画像クリック(拡大)

 天地を裂く雷鳴 
 野馬の群れに緊張はしる

 (24 August 2016  長野県北佐久郡立科町 蓼科第二牧場)

| | コメント (0)

2016年8月23日 (火)

高原白菜

160821s_dscf4579

【高原白菜】                       画像クリック(拡大)

 稲作をする人、高原野菜を作る人、たばこを栽培する人、鹿を狩る人、蜜蜂を飼う人―― 蓼科山麓に見る人々の営為。 訪れた農家は、高原白菜の収穫真最中でした。

 (21 August 2016  長野県佐久市布施 長者原)

| | コメント (0)

2016年8月22日 (月)

荒船山が見える丘

160821s_dscf4619

【荒船山が見える丘】                  画像クリック(拡大)

 高原キャベツを積んで、出荷場へ向かうジョン・ディア。
 標高1000m、荒船山が見える丘。

 (21 August 2016  長野県佐久市布施 長者原)

| | コメント (0)

2016年8月21日 (日)

美しき村

160821s_dscf4618

【美しき村】                        画像クリック(拡大)

 開拓の歴史を秘めて、蓼科山麓、緑の大地。

 (21 August 2016  長野県佐久市布施 長者原)

| | コメント (0)

2016年8月20日 (土)

雨の宿場通り

160820word_dscf4564

【雨の宿場通り】               画像クリック(拡大)

 衣料、酒、豆腐、和菓子、食料品、釣り具を商う店が、雨の底にひっそりと軒をならべていた。

フォトスケッチ : 20 August 2016  長野県佐久市 中山道塩名田宿)

| | コメント (0)

2016年8月19日 (金)

夕空

160819s_dscf4551

【夕空】                                   画像クリック(拡大)

  夕刻、西北西へ向かう機影、ANA319便(HND-TOY)。

フォトスケッチ : 19 August 2016  長野県小諸市)

| | コメント (0)

2016年8月18日 (木)

北国街道 海野宿

140817s_dscf6688

【北国街道 海野宿】               画像クリック(拡大)

 昼下りを、街道を旅する人の声が通り過ぎて行く。

フォトスケッチ : 17 August 2014 長野県東御市 北国街道 海野宿)

| | コメント (0)

2016年8月17日 (水)

トマト

160817word_dscf4191

【ミニトマト】                        画像クリック(拡大)

 (17 August 2016  長野県小諸市 自宅庭)

●こちらの記事もどうぞ 「ミニトマト」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2010/09/solanum-lycoper.html

| | コメント (2)

2016年8月16日 (火)

出穂の候

160816s_dscf4185

【出穂の候/信州佐久平】               画像クリック(拡大)

 南南西の風に波うつ若穂。
 八月の台風が、列島の東の海を北上しています。

 (16 August 2016 長野県佐久市 北陸新幹線佐久平駅界隈)

| | コメント (0)

2016年8月15日 (月)

五つの西瓜 (Citrullus lanatus)

160815word_dscf4181

【五つの西瓜】                      画像クリック(拡大)

 こまがた直売所で買い求めた二本の苗
 太い蔓葉  青々と大地を這い 五つの西瓜
 蒼山庵 夏の日々

 (15 August 2016  長野県小諸市 自宅にて)

| | コメント (0)

2016年8月14日 (日)

季節の移ろい

160814s_dscf4176

【季節の移ろい (Miscanthus sinensis)】       画像クリック(拡大)

 街角のススキ ―― 
 秋の気配が、夏景色の中に、
 そっと組みこまれていきます。

 (14 August 2016  長野県佐久市 北陸新幹線佐久平駅界隈)

| | コメント (0)

2016年8月13日 (土)

浮島に

160812s_s0393896

【浮島に】                         画像クリック(拡大)

 貯水池は、夕べの静寂 (しじま)。
 ねぐらをさがすカワウの声、シラサギの声。

 (12 August 2016 長野県佐久市 杉ノ木貯水池)

| | コメント (0)

2016年8月12日 (金)

黒部ダム

160809s_dscf3536_4

160809s_dscf3542

【黒部ダム展望台/観光放水】              画像クリック(拡大)

 (9 August 2016  富山県中新川郡立山町 関西電力黒部ダム)

| | コメント (0)

2016年8月11日 (木)

北アルプス・スバリ岳 (2752m)

160809s_dscf3570

【9 August 2016  黒部ダムからスバリ岳を望む】    画像クリック(拡大)

 家内のリクエストで39年ぶりに訪れた黒部ダム。 景観は当時のままに、ダムからは峻険なスバリ岳(2752m)の岩峰と、その奥に針ノ木岳(2820.7m)の稜線がよく見えた。  かつてよく入った山塊である。

16081242s_dscf3614

【16 June  1968   針ノ木岳からスバリ岳を望む】   画像クリック(拡大)

 古い山行記録をたどると、「針ノ木岳からスバリ岳を望む」 と書かれた写真がでてきた。 昭和43年とあるから48年前の写真である。 
 岩稜に細々と続く縦走路 ―― スバリ岳を経て、赤沢岳、鳴沢岳、岩小屋沢岳、爺ガ岳へと続く縦走路である。 遠い日の、郷愁にも似た想いがよみがえってきた。

 (10 August 2016  自宅にて)

| | コメント (0)

2016年8月10日 (水)

庭の蝶 (Minois dryas)

160806s_dscf3434

【庭の蝶 (Minois dryas)】                画像クリック(拡大)

160808s_dscf3476_2

 お気に入りは庭の百日草―― 今日もジャノメ蝶がやってきた。

 (8 August 2016  長野県小諸市 自宅にて)

●こちらの記事もどうぞ 「百日草(Zinnia elegans)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2012/07/zinnia-elegans-.html

| | コメント (0)

2016年8月 9日 (火)

夕雲

160808s_dscf3503

【夕雲】                           画像クリック(拡大)

 母と子が登って行った 
  ぽっかり夕雲 丘の道

 (8 August 2016 長野県東御市 御牧原)

| | コメント (0)

2016年8月 8日 (月)

夕景の中で

160808s_dscf3517

【夕景の中で】                      画像クリック(拡大)

 (8 August 2016 長野県東御市 御牧原)

| | コメント (0)

2016年8月 7日 (日)

夏空

160807dscf3448_2

【 夏空 】                          画像クリック(拡大)

 真夏の空をゆく 一機のヘリコプター
 Eurocopter AS350

 (7 August 2016  長野県小諸市 自宅にて)

| | コメント (0)

2016年8月 6日 (土)

鼻顔稲荷神社

16_0806s_dscf3442

【鼻顔(はなづら)稲荷神社】             画像クリック(拡大)

 社殿の方で、確かに、何かごとごと鳴る音がして、賑やかな声が聞こえておりましたが、そこには誰もいなくて、ただ、軒から射しこむ光が面格子を赤く照らし、白狐たちが、何も知らないと云った風な顔をして並んでいるばかりでした。

 (6 August 2016  長野県佐久市岩村田)

●こちらの記事もどうぞ 「狐」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2009/03/post-f8b9.html

| | コメント (0)

2016年8月 5日 (金)

南無観世音菩薩

160717s_dscf3100

【南無観世音菩薩】                   画像クリック(拡大)

 坂東三十三観音 第十六番札所
 上州  天台宗五徳山水澤寺
   ――  全山 寂として 夏緑

(July 2016  群馬県渋川市)

「ヨピさんの水彩画集」 に次の作品が加わりました。

79_s_16803 作品79  古代蓮

「ヨピさんの水彩画集」は、こちらからどうぞ……
 https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/04/post-f393.html
・  右欄 ダイジェスト欄の  ❤ ヨピさんの水彩画集 からも入れます

| | コメント (2)

2016年8月 4日 (木)

カラマツの道

160725s_dscf3349

【カラマツの道】                     画像クリック(拡大)

 道の向こうから
 この前 出遇った
 リトルジョンがやってきた

  (25 July 2016  長野県佐久市 長野牧場)

| | コメント (0)

2016年8月 3日 (水)

夏色の浅間山

160731s_dscf3407

【夏色の浅間山】                    画像クリック(拡大)

 裏の林は蝉しぐれ
 浅間嶺に夏雲が湧き始めた 

 (31 July 2016  長野県小諸市 自宅裏にて)

| | コメント (0)

2016年8月 2日 (火)

庭の朝顔

160731word_dscf3405

【庭の朝顔】                        画像クリック(拡大)

フォトスケッチ: 31 July 2016  長野県小諸市 自宅にて)

| | コメント (0)

2016年8月 1日 (月)

ハウス

160801s_dscf3422

【ハウス】                         画像クリック(拡大)

 流れる時 移ろう人々の営為
 建物が思い起こさせる 遠い記憶

  (August 2015  長野県佐久市)

| | コメント (4)

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »