シジュウカラのこどもたち
【シジュウカラのこどもたち (Parus minor)】 画像クリック(拡大)
庭に重ね置いた軽石ブロックの、深さ二尺余の穴の底っこで今年もシジュウカラのこどもたちが元気に育っています。 先日、庭の栃の木ではカワラヒワのこどもたちが五羽元気に巣立っていきました。 小鳥たちの声が賑やかな六月の蒼山庵です。
(20 June 2016 長野県小諸市 自宅庭にて)
●こちらの記事もどうぞ 「巣立ち」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2010/06/parus-major-b9e.html
| 固定リンク
コメント
蒼山庵さん。
いつも美しい写真を見せてくださってありがとうございます。
何とかわいらしい頭でしょう!
親鳥がえさを運べば,一斉にピーチクパーチクと
大きな口が開くのでしょうね。
ちゃんと毎年この穴で子育てが続いているのですか?
以前の記事でも,じょうずに這い上がってくるとありますが,
よくそんなことができるものだと感心しています。
巣立ちが楽しみですが,いつまでもそこにいてほしい気もします。
投稿: ルカ | 2016年6月22日 (水) 22:57
ルカ様
ブログ 『空の記念日』、いつも拝見しております。 ありがとうございます。
ひとつひとつの魅かれる言葉、いいですねえ~
>シジュウカラ< そうなんです。 毎年のことですので、ブロックを片付けることができないでいます。 2、3日中には巣立ちそうですが、外出中であったりしますから、なかなか見ることができません
投稿: 蒼山庵 | 2016年6月22日 (水) 23:45