« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »

2016年5月

2016年5月31日 (火)

オオヨシキリ

160531s_dscf1611

【オオヨシキリ(Acrocephalus arundinaceus)】   画像クリック(拡大)

 自慢のテナーで、信州の初夏を歌います。

 (31 May 2016  長野県佐久市杉ノ木 千曲川で)

| | コメント (0)

2016年5月30日 (月)

牧草地

160527s_dscf1276

【牧草地】                         画像クリック(拡大)

 牧草地に続く白い道。 
 たどってみませうか。

 (27 May 2016  長野県小県郡長和町大門 長門牧場)

| | コメント (0)

2016年5月29日 (日)

山の牧場で

160527s_dsc02694

【 山の牧場で ・ Ovis aries 】              画像クリック(拡大)

 小羊がどこまでも、どこまでもついてくるので、困ってしまった家内、が撮った写真です。

 (27 May 2016  長野県小県郡長和町大門 長門牧場)

●こちらの記事もどうぞ.。 ご一緒したサファイアさんのブログです。
http://true-tree2.cocolog-nifty.com/blog/2016/05/post-5de9.html

| | コメント (0)

2016年5月28日 (土)

道標

160527s_dscf1339

【道標】                                  画像クリック(拡大)

 どの方角も青い空

 (27 May 2016 長野県諏訪市 霧ヶ峰高原)

| | コメント (0)

2016年5月27日 (金)

女神湖・初夏

160527s_dscf1311

【女神湖・初夏】                     画像クリック(拡大)

 山湖は、たおやかな蓼科の嶺を映して静まり返っていた。

 (27 May 2016  長野県北佐久郡立科町 白樺高原女神湖)

| | コメント (2)

2016年5月26日 (木)

姫女苑(Erigeron annuus)

160525s_dsc02672

【姫女苑(Erigeron annuus)】             画像クリック(拡大)

 咲いているのは、ヒメジョオン、
  田植えを終えた水田に、浅間山が深々と影をおとしている。

 (25 May 2016  長野県小諸市三岡)

| | コメント (0)

2016年5月25日 (水)

緋毛氈

160525s_dscf1237

【 緋毛氈 Styrax japonica 】              画像クリック(拡大)

 御休み処は、エゴノキの白い花が咲いていた。

 (25 May 2016 長野県上田市 別所温泉)

| | コメント (0)

2016年5月24日 (火)

農の風景/苗直し

160522s_dscf1183

【農の風景/苗直し】                  画像クリック(拡大)

 浮き苗直しをする人―― 御牧の圃場に初夏の陽は高かった。

 (22 May 2016  長野県東御市御牧原)

| | コメント (0)

2016年5月23日 (月)

中山道望月宿

160522s_dscf1162

【中山道望月宿】                    画像クリック(拡大)

 (フォトスケッチ : 22 May 2016  長野県佐久市望月)

●こちらの記事もどうぞ 「中山道望月宿(司馬遼太郎)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2012/03/post-023d.html

| | コメント (2)

2016年5月22日 (日)

高原好日

160522s_dscf1173

【御牧ヶ原快晴】                    画像クリック(拡大)

 高原好日 遠くで郭公

 (22 May 2016  長野県東御市御牧原)

| | コメント (0)

2016年5月21日 (土)

北アルプス/常念岳

160516s_dscf0960

【北アルプス/常念岳】                         画像クリック(拡大)

 (16 May 2016 長野県長野市大岡 芦ノ尻集落にて)

●こちらの常念岳関連記事もどうぞ
・「オオイチモンジ蝶(常念岳)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2010/11/post-c079.html
・「常念岳の雪形」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2011/05/post-cb4d.html

| | コメント (0)

2016年5月20日 (金)

お隣りの猫・その1

160519s_dscf1004

【脱走】                   画像クリック(拡大)

 両手で玄関戸を開けることを覚えた隣家の脱走猫。
 広い世界に興味津々(カメラとやら、キラリ光る一つ目でこちらを窺う輩は何者じゃ)

(19 May 2016 長野県小諸市 自宅の庭で)

| | コメント (0)

2016年5月19日 (木)

ホタルカズラ

160519word_dscf1020

【ホタルカズラ】           画像クリック拡大

 カメラの絞りをかえてみた。 あたりが暗くなると、きっと、このような瑠璃色の光を放つのでは、と思ったのです。

(19 May 2016  長野県佐久市布施)

| | コメント (0)

2016年5月18日 (水)

ひのみやぐら

160516s_dscf0966

【ひのみやぐら】                     画像クリック(拡大)

 山また山、そしてまた山。
 集落にはきまってひのみやぐらがあります。

 (16 May 2016  長野県長野市大岡/旧大岡村笹久集落にて)

| | コメント (0)

2016年5月17日 (火)

芦ノ尻の道祖神

160516s_dscf0958

【芦ノ尻の道祖神】                   画像クリック(拡大)

 悪霊たちも思わず退散しそうである。それは集落の入口に祀られていた。 正月七日、芦ノ尻集落では各戸の注連飾り(しめかざり)を集めて道祖神の碑に飾りつける。 人々は集落に悪霊が入らないようにと願いをこめて神面をかたち造り、無病息災と豊穣を祈るという。

 (16 May 2016  長野県長野市大岡/旧大岡村芦ノ尻集落)

●こちらの記事もどうぞ 「シーサー」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/03/post_6f37.html

| | コメント (2)

2016年5月16日 (月)

桐 (Paulownia tomentosa)

160516s_dscf0948

【桐 (Paulownia tomentosa)】              画像クリック(拡大)

 時折、谷間から風が吹き上げ、薄紫のほのかな香りをはこんで来る。
 山の集落は緑明るく桐の花の盛りだった。

 (16 May 2016  長野県長野市大岡乙/旧大岡村)

| | コメント (0)

2016年5月15日 (日)

農の風景・水入る

160515s_dscf0933_2

【農の風景・水入る】                  画像クリック(拡大)

 (15 May 2016  長野県東御市御牧原)

| | コメント (0)

2016年5月14日 (土)

キジ (Phasianus versicolor)

160427s_dscf0429

【キジ (Phasianus versicolor)】             画像クリック(拡大)

 朝、きれいな色どりのキジが姿をみせていました。 家の周りには実にたくさんの鳥や獣たちが棲んでいます。 昨夜は、闇のむこうでフクロウの”ごろすけ”が啼いていました。 野趣あふれると云うことでしょうが、彼らの世界に住まわせてもらっている、そんな気さえしてくるのです。

 (27 April 2016  長野県小諸市 自宅附近で)

| | コメント (0)

2016年5月13日 (金)

御牧の丘の菜ノ花畑

160510s_dscf0808

【 御牧の丘の菜ノ花畑  Bracsica napus 】      画像クリック(拡大)

 (10 May 2016  長野県小諸市)

| | コメント (0)

2016年5月12日 (木)

街角にて/驟雨近づく

160511s_dscf0810

【街角にて/驟雨近づく】                画像クリック(拡大)

 (11 May 2016  長野県佐久市)

| | コメント (0)

2016年5月11日 (水)

残照の中を

160511word_dscf0820

【残照の中を/ANA319 B737-800】         画像クリック(拡大)

 立夏の夕、残照の中を西北西へ向かう旅客機の姿があった。

(11 May 2016  長野県小諸市 自宅上空)

| | コメント (0)

2016年5月10日 (火)

旧街道が通る町で

160510yushicafe_s_dscf0807_2

【旧街道が通る町で】                  画像クリック(拡大)

 昭和ノスタルジア 白熱灯をともすカフェ

 (10 May 2016  長野県佐久市望月)

●こちらの記事もどうぞ 「YUSHI CAFE」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2009/08/post-0304.html

| | コメント (0)

2016年5月 9日 (月)

花筏

150510a1s_dscf1709

【 花筏 】                         画像クリック(拡大)

 (10 May 2015  長野県佐久市 内山峡)

| | コメント (0)

2016年5月 8日 (日)

魔女の案内人

160508s_dscf0782

【魔女の案内人】                     画像クリック(拡大)

 高峰山麓 菜の花畑ファンタジー

 (8 May 2016  長野県小諸市 糠地天池)

| | コメント (0)

2016年5月 7日 (土)

音楽G ・ French Cafe

160604s_dscf0660

【 音楽G ・ French Cafe 】               画像クリック(拡大)

 音楽G・フレンチカフェのアコーディオン&ギターアンサンブル。 
 リクエスト曲は1930年代のパリミュゼット 「Volupta」。

  (4 May 2016  群馬県渋川市 日本シャンソン館 カフェ ロゾーにて)
  写真は承諾を得て掲載しています。 転用はご遠慮ください。

 Keiko&美鶴 フレンチカフェ ウェブサイト
 http://www.frenchcafe.jp/

| | コメント (0)

2016年5月 6日 (金)

オオヨシキリ

160505s_dscf0747_2

【オオヨシキリ(Acrocephalus arundinaceus)】    画像クリック(拡大)

 葦原に響き渡る声の方角をズームアップしますと、おりました、オオヨシキリです。

 (5 May 2016  長野県佐久市 千曲川にて)

| | コメント (0)

2016年5月 5日 (木)

小屋のある風景

160505s_dscf0749

【小屋のある風景】                   画像クリック(拡大)

 田圃の中の作業小屋。 
 意図したわけではないでしょうが、
 最早、アートです。

 (5 May 2016  長野県佐久市桜井)

| | コメント (0)

2016年5月 4日 (水)

遠い記憶のなかに

140504s_dscf0632_3

【 遠い記憶のなかに  Chante Les Poètes 】

 (4 May 2016  群馬県渋川市 日本シャンソン館ミュージアムにて)

| | コメント (2)

2016年5月 3日 (火)

開拓地・野辺山

160502s_dscf0537

【開拓地・野辺山】                    画像クリック(拡大)

 桜風 たかく揚がれよ鯉のぼり
 野辺山高燥大地 入植七十年の春

  (2 May 2016  長野県南佐久郡南牧村 野辺山高原)

●こちらの記事もどうぞ 「五月の野辺山高原」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2015/05/post-e722.html

| | コメント (0)

2016年5月 2日 (月)

サイロのある風景(野辺山)

160502s_dscf0543

【サイロのある風景】                  画像クリック(拡大)

 高原野菜と酪農と、八ヶ岳東麓の大地に大型機械を駆る、なりわいの風景です。

 (2 May 2016  長野県南佐久郡南牧村 野辺山高原)

| | コメント (0)

2016年5月 1日 (日)

白い花 (Amelanchier canadensis)

160430word_dscf0491_3

160430word_dscf0493        【 白い花 】                           画像クリック(拡大)

 「これはジューンベリーだと思います」 と、通りすがりの夫人。
 昼下がりの街道、白のエレガンス。

 (30 April 2016  長野県北佐久郡軽井沢町 信濃追分)

| | コメント (0)

« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »