« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »

2016年4月

2016年4月30日 (土)

丸ポストのある風景(信濃追分)

160430s_dscf0483

【 丸ポストのある風景(信濃追分) 】         画像クリック(拡大)

 中山道追分宿 「ままごと屋」 ―― ハンドメイド雑貨・古民具・骨董を商う店の脇に、丸ポストが背筋を伸ばしてたっていた。

 (30 April 2016  長野県北佐久郡軽井沢町追分)

●こちらの記事もどうぞ 「丸ポストのある風景(追分)
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2014/08/post-643f.html

| | コメント (2)

2016年4月29日 (金)

道祖神の道で

160416s_dscf0253

【 道祖神の道で (Lamium purpureum) 】        画像クリック(拡大)

 姫踊り子草が咲いている。 道祖神の招きにあひて、ということでもないだろうが、遠い国からはるかな時を越えて、山国の集落にたどり着いた小さな花群れ。 原産地はヨーロッパという。

 (16 April 2016  長野県佐久市春日 岩下にて)

| | コメント (2)

2016年4月28日 (木)

写真展開催

Dscf0456_424600_4401

【 写真展開催 】

 平安時代、この地に置かれていたという 「御料牧場・望月牧」。 
 蓼科の山から御牧の原へ、その風光を追います。

・ 2016年4月29日(金)~5月31日(火)  9:00~17:00
・ 長野県佐久市布施449-1 こまがた直売所
  ( 国道142号線 新望月トンネル・佐久平側 手前500m)   

      Si_dscf0762  案内地図クリック(拡大)

・ 農産物直売所で開催の小品展です。 お気軽にどうぞ。

(出展者 : 蒼山庵 ・ Cranberry)

| | コメント (9)

2016年4月27日 (水)

キジ (Phasianus versicolor)

160427s_dscf0440

【キジ (Phasianus versicolor)】             画像クリック(拡大)

 窓外のキジ。 この季節、毎朝キジの声で目覚めます。

 (27 April 2016  長野県小諸市 自宅附近にて)

| | コメント (0)

2016年4月26日 (火)

駒伝説の町で

160423s_dscf0297

【 望月の駒伝説の町で 】                                 画像クリック(拡大)

( 23 April 2016  長野県佐久市 中山道望月宿 )

| | コメント (0)

2016年4月25日 (月)

シャンソン歌手 原れい子さん

160424_s_dscf0326

【 シャンソン歌手 原れい子さん 】         画像クリック(拡大)

 日本シャンソン館 土曜・日曜シャンソンコンサート
 原れい子さん ジルベール・ベコーを歌う 『 そして今は♪ 』

 (24 April 2016  群馬県渋川市 日本シャンソン館にて)
 (写真は許諾を得て掲載しています。 転載はご遠慮ください)

●原れい子さんウエブサイト
http://www.harareiko.net/
●日本シャンソン館オフィシャルサイト
http://www.chanson-museum.com/

| | コメント (0)

2016年4月24日 (日)

ル・ジャルダン 噴水のある風景

160424s_dscf0333

【 ル・ジャルダン 噴水のある風景 】              画像クリック(拡大)

 (フォトスケッチ : 24 April 2016 群馬県渋川市 日本シャンソン館)

●こちらの記事もどうぞ 「白い噴水の水面に」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2009/07/post-e485.html

| | コメント (0)

2016年4月23日 (土)

桃花と彩雲と

160423s_dscf0278

【 桃花と彩雲と 】                        像クリック(拡大)

 村は、桃の花の盛りです。

 (23 April 2016  長野県小諸市 自宅附近)

| | コメント (0)

2016年4月22日 (金)

残雪の八ヶ岳

160405s_dscf9978

【 残雪の八ヶ岳/硫黄岳火口壁 】           画像クリック(拡大)

 (5 April 2016  長野県佐久市  杉木貯水池にて)

| | コメント (0)

2016年4月21日 (木)

花の里

160420s_dscf0258

【 花の里 】                        画像クリック(拡大)

 (20 April 2016  長野県佐久市 内山峡)

| | コメント (0)

2016年4月20日 (水)

緑の牧場

160420s_dscf0267

【 緑の牧場 】                            画像クリック(拡大)

 (20 April 2016  長野県佐久市 長野牧場)

| | コメント (0)

2016年4月19日 (火)

マンホール蓋(望月の駒)

160402s_dscf9880

【 勅使牧 ・ 望月の駒 】               画像クリック(拡大)

 あづまより けふ 相坂の山こえて 都にいづる 望月の駒
                              後京極摂政良経

 (2 April 2016  長野県佐久市望月)

| | コメント (0)

2016年4月18日 (月)

信州佐久・こまがた直売所

160416s_dscf0240

【 こまがた直売所 & 味処こまがた 】        画像クリック(拡大)

 つのつの二本赤鬼どん
 こまがた直売所の鬼かけうどん (お煮かけうどん)
 かあさんたちが賄う、信州佐久の郷土食です。

 (16 April 2016  長野県佐久市布施 こまがた直売所・味処こまがた

●こちらの記事もどうぞ 「郷土食 おなっとう」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2016/04/post-9c7a.html

| | コメント (0)

2016年4月17日 (日)

独活(うど)

160415s_dscf0131

【 独活(うど) 】

 さんからいただいた香りゆたかな栽培ウド。 「 酢味噌あえにしますか 」 と家内。 ハーフロックが合いそうだ。

 (15 April 2016  長野県小諸市 自宅にて)

| | コメント (2)

2016年4月16日 (土)

花の高原駅 Prunus yedoensis

160416s_s0190206

【 花の高原駅 Prunus yedoensis 】          画像クリック(拡大)

 ―― 高原鉄道の春、桜の春。

 (16 April 2016  長野県小諸市 JR小海線(八ヶ岳高原線)三岡駅)

| | コメント (0)

2016年4月15日 (金)

仕事の窓に

160415s_dscf0121

【 仕事の窓に 】          画像クリック(拡大)

 報告書視終えし窓のさくら花

(15 April 2016  長野県小諸市)

| | コメント (0)

2016年4月14日 (木)

山寺にて

160409s_dscf0055

【 山寺にて 】                       画像クリック(拡大)

 「 桜なら福王寺だね 」  しのぶかあさんの云うとおり。

 (9 April 2016  長野県佐久市協和 真言宗雫田山福王寺)

| | コメント (0)

2016年4月13日 (水)

中山道 茂田井間宿

160409s_dscf0061

【 中山道 茂田井間宿 】                   画像クリック(拡大) 

 酒林をかかげる蔵。 「 よき酒とひとのいうなる御園竹われもけふのみてよしと思えり 」、 酒仙の歌人の歌なりと案内ありて。

 (9 April 2016  長野県佐久市茂田井)

●こちらの記事もどうぞ 「信州・酒の郷」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/12/post_b168.html

| | コメント (0)

2016年4月12日 (火)

夕雲流る

160405s_dscf9941_2

【 夕雲流る 】                               画像クリック(拡大)

 (5 April 2016 長野県佐久市 杉ノ木貯水池)

| | コメント (0)

2016年4月11日 (月)

シラサギのいる風景

160408s_dscf0025

【 シラサギのいる風景 】                              画像クリック(拡大)

 (8 April 2016  長野県佐久市 杉ノ木貯水池)

| | コメント (0)

2016年4月10日 (日)

若緑 (Salix babylonica)

160410s_dscf0090

【 若緑 (Salix babylonica)】                            画像クリック(拡大)

  内堀 功   作 「雲」

  若緑萌ゆ 緑は生命の色

  (10 April 2016  長野県小諸市 乙女湖公園)

●こちらの記事もどうぞ 「裸のフローラ」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/07/post_d021.html

| | コメント (0)

2016年4月 9日 (土)

福王寺の大しだれ桜

160409s_dscf0048

【福王寺の大しだれ桜】                   画像クリック(拡大)

 道祖神に尋ぬれば、あれに見ゆる山寺なりと。

 (9 April 2016  長野県佐久市協和 真言宗雫田山福王寺)

| | コメント (0)

2016年4月 8日 (金)

コブシの花の咲く頃

160405s_dscf9921_2

【 コブシの花の咲く頃 】                画像クリック(拡大)

 「 あア 春だ 」 と思う。

 (5 April 2016  長野県佐久市 杉ノ木)

●こちらの記事もどうぞ 「白馬山麓にて」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2005/11/post_807c.html

| | コメント (0)

2016年4月 7日 (木)

郷土食 おなっとう

160402s_dscf9869

【郷土食 おなっとう】                  画像クリック(拡大)

 一見お粥のようなそれは ”おなっとう” というのだそうです。 こまがた直売所の ”しのぶかあさん” の話しでは、この地方の郷土食で、炊いたご飯を人肌ほどに冷まし、これに米麹をぬるま湯で溶かして加え、保温発酵させたものとのことです。 ”食べる甘酒” と云ったところでしょうか。 素朴な風味がうれしいお奨めの一品です。 しのぶかあさんの ”おなっとう” には杏が添えてありました。

 (2 April 2016  長野県佐久市布施  こまがた直売所にて)

| | コメント (0)

2016年4月 6日 (水)

夕刻の貯水池で (Egretta)

160405s_dscf9954

【夕刻の貯水池で】                   画像クリック(拡大)

 (5 April 2016  長野県佐久市 杉ノ木貯水池)

| | コメント (0)

2016年4月 5日 (火)

柳芽吹く

160405s_dscf9933

【 柳芽吹く 】                         画像クリック(拡大)

 千曲川柳かすみて
 春浅く水流れたり
 島崎藤村 『千曲川旅情の歌』 より

 (5 April 2016  長野県佐久市 千曲川)

| | コメント (0)

2016年4月 4日 (月)

大門峠への道で

160403s_dscf9903

【 大門峠への道で 】                     画像クリック(拡大)

 梅の花が咲いていました。 
 海抜1000m、峠路にひっそりと春がきました。

 (3 April 2016  長野県小県郡長和町 小茂谷集落にて)

| | コメント (0)

2016年4月 3日 (日)

古民家

160403s_dscf9897

【古民家】             画像クリック(拡大)

 その集落への道は、歴史時間をたどると云った風でもあった。

(3 April 2016  長野県小県郡長和町男女倉)

| | コメント (0)

2016年4月 2日 (土)

北アルプス 槍・穂高連峰

160326s_dscf9742

【北アルプス 槍・穂高連峰】              画像クリック(拡大)

(26 March 2016  長野県小諸市 御牧ヶ原 狼森にて)

| | コメント (0)

2016年4月 1日 (金)

カタクリ (Erythronium japonicum)

160330word_dscf9838

【 カタクリ 】                 画像クリック(拡大)

 カタクリは種を働き者の蟻さんに遠くまで運んでもらっているんだと。

 (30 March 2016  長野県小諸市 自宅庭にて)

| | コメント (0)

« 2016年3月 | トップページ | 2016年5月 »