源二郎
【 源二郎 】 画像クリック(拡大)
散策の途中で出あう犬たち。 名前を教えてもらうのだが、カタカナのせいなのか、直ぐに忘れてしまう。 それならばと、こちらで勝手に名前をつけることにした。 ―― ” 源二郎 ” がやってきた。
(13 March 2016 長野県小諸市 南谷)
● 「ヨピさんの水彩画集」 に次の作品が加わりました。
作品73 ソナ
「ヨピさんの水彩画集」は、こちらからどうぞ……
・ https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/04/post-f393.html
・
右欄 ダイジェスト欄の ❤ ヨピさんの水彩画集 からも入れます
| 固定リンク
コメント
こんばんは。
犬の名前覚えるの大変です。
私も、お聴きして帰る間中繰り返しながら
覚えるのですが、スコ~ン!っと忘れてしまう事があります。
勝手に付けられた名前の源二郎君、
逞しくていい名前!「源二郎の方が良い」って、
本人がいうかもしれませんね
蒼山庵さん、もしソナの名前を忘れられたら
なんと付けてくださいますか?
お答え楽しみにお待ちしています~
水彩画集に、ソナの絵を加えて頂きましてありがとうございます。
投稿: ヨピ | 2016年3月17日 (木) 23:25
ヨピ様
たっぷりの絵になりましたね。 いいですねぇ~
>いわさきちひろ風< そういえば安曇野に美術館がありました。
の名前ですが、ミーシャ
とともにブログで10年のおつき合いになりますから、忘れようがないですね。 が、考えてみます

ソナへの愛情
ソナ
追伸
……というわけで、一晩考えた結果ですが、カタカナ → ひらがなへ 「そな」 さんはどうでしょう。 ソナはそな そなのソナ ソナのそな ―― いわさきちひろ風のやさしい感じがさらにしてきます。
投稿: 蒼山庵 | 2016年3月18日 (金) 00:04
おはようございます。
安曇野のいわさきちひろ美術館、行ってみたいです。
と自信満々で
以前から優しいちひろさんの絵が大好きでしたが
娘が練馬の方の美術館に行った時に
「お母さんにとっても素敵なお土産よ
買って来てくれた本に、描き方が少し出ていてチャレンジしたものです。
いつもありがとうございます。
ミーシャの名前も覚えてくださって嬉しいです、

ありがとうございます
一晩も考えて頂いて、目の下クマができませんでしたか?お騒がせしました^^;

ありがとうございました

嬉しい!すてきです!!ソナの”そな”
本当です!ちひろさんの絵には、ひらがながしっくり来ます
次に描けたら、モデルの名前は”そな”にします。
さすが蒼山庵さんセンスが良いです
投稿: ヨピ | 2016年3月18日 (金) 07:43
こんにちは
何時も楽しく見させて頂いてます
私の地元の山では沢山の犬連れの方が多くて

犬の名前を覚えるのは大変なです
私も絵を始めて一年程ですが愛犬の登山絵を
描くのがとても楽しいです
投稿: プー子ワン | 2016年3月18日 (金) 13:51
プー子ワン 様
いつも拝見しております。
との暮らしぶりがほのぼのとそしてしみじみと伝わってきます。

こんばんは
『老犬と山の日記』
愛犬
これからも楽しみにしております
投稿: 蒼山庵 | 2016年3月18日 (金) 23:32