« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

2016年3月

2016年3月31日 (木)

続・狼森の夕

160326s_dscf9734

【続・狼森の夕】                      画像クリック(拡大)

 (26 March 2016  長野県小諸市 御牧ヶ原)

| | コメント (0)

2016年3月30日 (水)

春咲きクリスマスローズ

160330s_dscf9826

【 花言葉は追憶 】                    画像クリック(拡大)

 今年もまた庭の春咲きクリスマスローズが咲いている。 日本シャンソン館の庭師さんから株分けしていただいたのは随分昔のこと。 二十数株の紫はその歳月か、花言葉は ”追憶” という (家内談)。

 (29 March 2016  長野県小諸市 自宅にて)

●こちらの記事もどうぞ
日本シャンソン館ブログより 『 庭園ル・ジャルダン 3月 』
http://musee-chanson.cocolog-nifty.com/blog/2016/03/index.html

| | コメント (0)

2016年3月29日 (火)

続・真田丸が行く

160328s_dscf9756

【 続・真田丸が行く 】                                      画像クリック(拡大)

 集落の人たちによってよく手入れがされた駅には、数本の彼岸桜があります。 この桜が咲いたなら、どんなに美しいだろうと思ったのでした。

 (28 March 2016  長野県上田市 上田電鉄別所線八木沢駅)

| | コメント (0)

2016年3月28日 (月)

真田丸が行く

160328s_s0309799

【 真田丸が行く 】                     画像クリック(拡大)

 NHK大河ドラマで賑わう信州・上田界隈。 生島足島神社の参拝を終えた観光のご婦人方が待っていたのは、別所温泉行 「真田丸ラッピング電車」 でした。

 (28 March 2018  長野県上田市 上田電鉄別所線下之郷駅)

●こちらの記事もどうぞ 「東急1000系電車」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2015/01/post-e603.html

| | コメント (0)

2016年3月27日 (日)

続・早春の浅間山

160325s_dscf9691

【 早春の浅間山 】                   画像クリック(拡大)

 山麓に梅咲けども
 寒気また二日三日

  (25 March 2016  長野県小諸市 小諸高原美術館にて)

| | コメント (2)

2016年3月26日 (土)

狼森の夕

160326s_dscf9735

【 狼森の夕 】                        画像クリック(拡大)

 日輪は一瞬の輝きを放ち
 北アルプスの大キレットに没していった
 後は団円 天河石の空

 (26 March 2016  長野県小諸市 御牧ヶ原)

| | コメント (0)

2016年3月25日 (金)

早春の浅間山

160325s_dscf9647_2

【 早春の浅間山 】                   画像クリック(拡大)

 (25 March 2016  長野県小諸市 小諸高原美術館にて)

| | コメント (0)

2016年3月24日 (木)

カメムシ(Halyomorpha halys)

160320word_dscf9543

【 カメムシ(クサギカメムシ) 】                画像クリック(拡大)

 本棚の後ろか、押入れの隅か、どこで冬眠していたのか、一匹のカメムシが居間の障子をもそもそと歩き回っている。 カメムシの強烈な臭気攻撃には子供の頃から何遍も遭っているから、ここはまぁ、ひたすら丁重に接してご機嫌よく飛び去っていただくしかない。 花の春、越冬カメムシも恋の季節をむかえる。

 (20 March 2016  長野県小諸市 自宅にて)

| | コメント (0)

2016年3月23日 (水)

信州佐久 春日郷

160321s_dscf9608_2

【 春日郷 】                         画像クリック(拡大)

 寄り添う民家 屋根ひとつひとつの暮し

フォトスケッチ : 21 March 2016  長野県佐久市春日 長者原への道で)

「ヨピさんの水彩画集」 に次の作品が加わりました。

74_160322_2 作品74  湖畔の村

「ヨピさんの水彩画集」は、こちらからどうぞ……
 https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/04/post-f393.html
右欄 ダイジェスト欄の ❤ ヨピさんの水彩画集  からも入れます

| | コメント (2)

2016年3月22日 (火)

丘陵に続く道

160321s_dscf9610

【 丘陵に続く道 】                                         画像クリック(拡大)

 (21 March 2016  長野県佐久市御牧原) 

| | コメント (0)

2016年3月21日 (月)

足許の春

160321word_dscf9621

【 足許の春 】                        画像クリック(拡大)

 今日、東京都心の桜の開花宣言があったという。

 (21 March 2016  長野県小諸市 南谷)

| | コメント (0)

2016年3月20日 (日)

JR八ヶ岳高原線小海駅

160320s_s0189561_2

【 JR八ヶ岳高原線(小海線)小海駅 】       画像クリック(拡大)

 (20 March  長野県南佐久郡小海町 JR小海線小海駅)

●こちらの記事もどうぞ 「昭和12年 信濃高原観光アルバム 佐久版」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2009/05/post-c9ab.html

| | コメント (0)

2016年3月19日 (土)

浅間山

160315s_dscf9518

【 春のおとづれ 】                    画像クリック(拡大)

 浅間山の山肌はまだ冬の青白い色を残しているが、野に満つる日ざしは実に春だ。
 昭和20年代、戦災を避けて信州佐久へ疎開していた佐藤春夫は、詩集 『佐久の草笛』 の中で、春の訪れをよろこぶ佐久人の様子を、地元言葉のままに詩っている。

 春のおとづれ   佐藤春夫

 大降の後三日四日
 異なお天気でごわしたが
 かげどけしやす今日あたり
 春でごわすぞこれからは

 (15 March 2016  長野県小諸市 自宅附近にて )

| | コメント (0)

2016年3月18日 (金)

湖畔の村

150306s_dscf0779

【 湖畔の村 】                             画像クリック(拡大)

 薄銀色の山湖 春を待つ白い集落
 上の方で かすかに犬の声がしている

 (6 March 2015  長野県大町市 木崎湖)

| | コメント (2)

2016年3月17日 (木)

源二郎

160313s_dscf9510

【 源二郎 】                        画像クリック(拡大)

 散策の途中で出あう犬たち。 名前を教えてもらうのだが、カタカナのせいなのか、直ぐに忘れてしまう。 それならばと、こちらで勝手に名前をつけることにした。 ――  ” 源二郎 ” がやってきた。 

 (13 March 2016  長野県小諸市 南谷)

「ヨピさんの水彩画集」 に次の作品が加わりました。

73_160316_2 作品73  ソナ 

「ヨピさんの水彩画集」は、こちらからどうぞ……
 https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/04/post-f393.html
右欄 ダイジェスト欄の ❤ ヨピさんの水彩画集  からも入れます

| | コメント (5)

2016年3月16日 (水)

夜間飛行

160316s_img_4180

【 夜間飛行 】                        画像クリック(拡大)

 赤いビーコンライトを点滅させて、すばる星団の輝きをかすめるように飛行する夜間訓練機があった。

 (16 March 2016  長野県小諸市 自宅庭にて)

| | コメント (0)

2016年3月15日 (火)

上田電鉄別所線

150321s_dscf1017

【 上田電鉄別所線 】                    画像クリック(拡大)

 ライトブルーの夢色の駅に、これまた夢のような電車が入ってきた。

フォトスケッチ : 21 March 2015 長野県上田市 別所線中塩田駅)

| | コメント (0)

2016年3月14日 (月)

早春の浅間山

160302s_dscf9384_2

【 早春の浅間山 】                    画像クリック(拡大)

 早春の日は17 時 
 辺りをつつみはじめたのは
 6100オングストロームの光り

 (2 March 2016  長野県東御市/小諸市 御牧ヶ原いちご平)

| | コメント (0)

2016年3月13日 (日)

うすだスタードーム

160226cranberry_s_img_4199p001

  オリオン大星雲 M42                                    画像クリック(拡大)
   2016-2-26 Cranberryさん提供 (うすだスタードーム天体写真教室)

【 うすだスタードーム 】
 長野県佐久市の天体観測施設では、大型望遠鏡を利用してダイナミックな天体観望ができます。 また四季折々、観望会や天文講座が開かれます。
   昨夜、星空特別講座 『 ハワイから宇宙の謎に挑む ”すばる望遠鏡と超大型望遠鏡TMT” 』 講師 国立天文台 TMT推進室長 臼田知史先生、  がありました。 
  宇宙を見る、宇宙の果てを見る ―― どんな発見が予測されるか、口径30m・超大型望遠鏡TMTの推進背景をたいへん興味深く拝聴しました。

(12 March 2016 長野県佐久市 うすだスタードーム )

●うすだスタードームオフィシャルサイト
https://www.city.saku.nagano.jp/star-dome/guide.html
●こちらの記事もどうぞ 「ある天体望遠鏡」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2009/12/post.html

| | コメント (0)

2016年3月12日 (土)

千曲川の夕暮れ

09330s_img_0727

【 千曲川の夕暮れ 】                  画像クリック(拡大)

 (30 March 2009  長野県佐久市杉木)

| | コメント (0)

2016年3月11日 (金)

手づくり

160317s_dscf9531_2

【 手づくり 】                             画像クリック(拡大)

 高原のその村からは八ヶ岳の峰々、富士山、南アルプスがよく見えた。 蓼科の雨境峠を越えて、村の天然酵母のパン教室に通っていたというクランべりーさん。 そんな彼女から時々、なんともうれしい手づくりパンが届きます。 香ばしい香りの中に高原の空気感を想いおこさせる一品 ―― 家内へのメールにはつぎのような説明がありました。

~ 北欧風シナモンロール ~
* リスドォル(フランスパン用純強力粉)  白神こだま酵母
   カルダモン  有機シナモン
* 低温長時間発酵  210℃で焼成

 (10 March 2016 長野県小諸市 自宅にて)

| | コメント (0)

2016年3月10日 (木)

馬頭観世音菩薩

160308s_dscf9454

【 馬頭観世音菩薩 】                         画像クリック(拡大)

 寛政六 甲寅歳 霜月吉日
  いにしえ人の祈り
 南無観世音菩薩 散策の道 

 (8 March 2016  長野県小諸市 大杭のつり橋への農道で)

| | コメント (0)

2016年3月 9日 (水)

三月 (Prunus mume)

09316s_img_0492_4

                                                   画像クリック(拡大)
 咲いてこの屋にも梅ノ木

                (16 March 2009 群馬県安中市 秋間梅林)

● 自由律句など、「蒼山庵 ときどきフォト俳句」 こちらからどうぞ。
 https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/04/post-677f.html
 ・右欄のダイジェスト 「ときどきフォト俳句」 からも入れます。
   

| | コメント (0)

2016年3月 8日 (火)

頬白 (Emberiza cioides)

160306s_dscf9432

【 頬白 (Emberiza cioides) 】                     画像クリック(拡大)

 頬白の囀りは 「一筆啓上仕候」 ということになっているが、どうもそんな風には聞えない ―― その先を歌ってくれないかい。

 (6 March 2016  長野県佐久市 千曲川畔)

| | コメント (0)

2016年3月 7日 (月)

オオイヌノフグリ (Veronica parsica)

160228s_dscf9334

【 オオイヌノフグリ (Veronica parsica)】      画像クリック(拡大)

 ヨーロピアンブルー
 路傍に見つけし小さな花に
 来し春を想う

 (28 February 2016  長野県小諸市 南谷散策道にて)

●こちらの記事もどうぞ 「続・オオイヌノフグリ」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2009/03/veronica-persic.html

| | コメント (0)

2016年3月 6日 (日)

午後の旧中込機関区で

150318s_dscf0944

【 午後の旧中込機関区で 】             画像クリック(拡大)

 写真は小海線全線開通80周年記念塗装のキハ110です。 はじめて佐久に来た時、小諸で蒸気機関車の旧国鉄信越本線から乗り継いだ小海線は朱色の最新の気動車でした。 緑の田園地帯を行く朱色の列車、何十年も前の夏の記憶です。

 (18 March 2015  長野県佐久市 JR小海線中込駅)

| | コメント (0)

2016年3月 5日 (土)

水温む

130311s_img_1561

【 水温む 】                              画像クリック(拡大)

 岸辺氷解し 南南西の風

 (5 March 2016  長野県佐久市 千曲川今井水門)

「ヨピさんの水彩画集」 に次の三作品が加わりました

72_160304_2  作品72  雪の絵本

71_160304_2 作品71  ツグミ

70_160304_3  作品70  雨氷の森

「ヨピさんの水彩画集」は、こちらからどうぞ……
 https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/04/post-f393.html
右欄 ダイジェスト欄の ❤ ヨピさんの水彩画集  からも入れます。

| | コメント (2)

2016年3月 4日 (金)

ポールウオーキング

16_03_01s_dscf9346

【 ポールウオーキング 】                 画像クリック(拡大)

 春浅い野の道を行く、 
 南谷から美里へ この日6.1km

 (1 March 2016  長野県小諸市 南谷)

| | コメント (2)

2016年3月 3日 (木)

きらめく星々・すばる

08229s_img_4586

【星明りの夜 (釣鐘星とすばる)】           画像クリック(拡大)
  2008-2-29  蒼山庵撮影(長野県小諸市 こぎつね観望所)

160226cranberry_s_img_4195

【すばる(プレアデス星団)】                             画像クリック(拡大)
  2016-2-26 Cranberryさん提供 (うすだスタードーム天体写真教室)

●こちらの記事もどうぞ 「東信州の主な宇宙関連施設」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2011/02/post-2.html

| | コメント (0)

2016年3月 2日 (水)

北国街道小諸宿 荒町界隈

160302s_dscf9375

【北国街道小諸宿  荒町界隈】             画像クリック(拡大)

 (フォトスケッチ : 2 March 2016  長野県小諸市荒町)

●こちらの記事もどうぞ 「荒町銀座通り(小諸市)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2013/10/post-1.html

| | コメント (0)

2016年3月 1日 (火)

春の作業始まる

160301s_dscf9358

【 春の作業始まる 】                 画像クリック(拡大)

 三月、陽あたりの畑では桃の木の剪定作業が始まっていた。
 桜、桃、林檎 ―― 三花の里の春を想う。

 (1 March 2016  長野県小諸市 美里への道で)

| | コメント (4)

« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »