« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

2016年1月

2016年1月31日 (日)

雪のカラマツ並木

160130s_dscf8639

【 雪のカラマツ並木 】                                 画像クリック(拡大)

 (30 January 2016  長野県佐久市 旧長野牧場)

 もうずっと歩いてる
 まだずっと歩いてく
 同じに見えたって
 少しずつ景色は変わってる
 果てしなく思えたって
 一歩ずつきみに近づいてる
 31 January 2016  詩 ルカ

●ルカさんのブログ 『 空の記念日 』 は、こちらからどうぞ ……

4fe1f1bcd6196f141765708314bdf9411
http://blog.goo.ne.jp/soranokinenbi1114

「ルカさんの詩集」 に 詩  「 雪のカラマツ並木 」 が加わりました。

101002f_img_0069
 

  「ルカさんの詩集」 は、こちらからどうぞ ……
 https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/04/post-0483.html
 右欄ダイジェスト欄の ❤ ルカさんの詩集 からも入れます
   

| | コメント (4)

2016年1月30日 (土)

雪の牧舎

160130s_dscf8656

【 雪の牧舎 】                      画像クリック(拡大)

(30 January 2016  長野県佐久市 旧長野牧場)

| | コメント (2)

2016年1月29日 (金)

スケートをする人々

071220_dsc00393

【 スケートをする人々 】                 画像クリック(拡大)

 フォトファイルから、童話の世界のような何やら楽しげな写真がでてきました。

 (20 December 2007   Wien Austria  屋外スケート場)

「ヨピさんの水彩画集」 に次の作品が加わりました

69_160130_2  作品69  ひよどり

68_160130_2 作品68  夕景の中で

「ヨピさんの水彩画集」は、こちらからどうぞ……
 https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/04/post-f393.html
右欄 ダイジェスト欄の ❤ ヨピさんの水彩画集  からも入れます。

| | コメント (0)

2016年1月28日 (木)

狼森のくるみの木

160128s_dscf8619

【 狼森のくるみの木 】                 画像クリック(拡大)

 方位247度に日が落ちて小半刻、
 残照の丘に農大森の住人S氏の姿がありました。

  (28 January 2016  長野県小諸市  御牧ヶ原)

| | コメント (2)

2016年1月27日 (水)

夕景の中で

160127s_dscf8576_2

【 一本の木 】                                           画像クリック(拡大)

 (27 January 2016  長野県東御市 御牧原)

●こちらの記事もどうぞ
 「一本の木・絵本」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2006/05/post_2c60.html
 「ふしぎなバス」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2008/02/post_f6fb_2.html

| | コメント (4)

2016年1月26日 (火)

雪の三重塔

160123s_dscf8488

【 雪の三重塔 】                         画像クリック(拡大)

 雪踏む音だけの静けさ

 (23 January 2016  長野県佐久市 洞源山貞祥禅寺)

| | コメント (0)

2016年1月25日 (月)

雪の禅寺にて

160123word_dscf8502

【 禅寺にて 】                      画像クリック(拡大)

 雪と竹笹の風情がまことによろしく、
 この広大な境内の清らかさになっている。

 (23 January 2016  長野県佐久市  洞源山貞祥禅寺)

| | コメント (0)

2016年1月24日 (日)

雪の参道

160123s_dscf8472

【 雪の参道 】                      画像クリック(拡大)

 禅寺寂として雪底に流れる勤行の声

 (23 January 2016  長野県佐久市 洞源山貞祥禅寺)

| | コメント (0)

2016年1月23日 (土)

雪の小海線

160123s_dscf8523

【 雪の小海線(八ヶ岳高原線) 】          画像クリック(拡大)

 降車客が線路を渡り終えるのを待つ、小淵沢行・キハ110気動車。
 小さな駅の物語―― 雪の日のワンシーンです。 

 (23 January 2016  長野県佐久市臼田 JR小海線臼田駅)

●こちらの記事もどうぞ 「緑の尖塔のある駅舎(小海線)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2015/03/post-f9ff.html

| | コメント (2)

2016年1月22日 (金)

大寒

160121s_dscf8433

【 大寒 】                         画像クリック(拡大)

 青墨色に暮れる御牧ヶ原の台地。
 列島の上空に強い寒気が入り、強い冬型の気圧配置が続くという。
 気温はすでに氷点下を下まわっている。

 (21 January 2016  長野県小諸市/東御市 御牧ヶ原いちご平)

「ヨピさんの水彩画集」 に次の作品が加わりました。

66_160121  作品67  霧氷の村

67_160121 作品66  霧氷の森

「ヨピさんの水彩画集」は、こちらからどうぞ……
 https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/04/post-f393.html
右欄 ダイジェスト欄の ❤ ヨピさんの水彩画集  からも入れます。

| | コメント (4)

2016年1月21日 (木)

ヒヨドリ (Hypsipetes amaurotis)

160121word_dscf8456

【 ヒヨドリ 】                              画像クリック(拡大)

 雪が降って、ヒヨドリが盛んに鳴いている。
 家内が、冷凍してあった柿を一つ取り出して、雪の庭に置いた。

 (21 January 2016  長野県小諸市 自宅にて)

| | コメント (2)

2016年1月20日 (水)

日暮れて雪

160120s_dscf8391

【 日暮れて雪 】                     画像クリック(拡大)

 (20 January 2016  長野県小諸市 自宅にて)

| | コメント (2)

2016年1月19日 (火)

山羊牧舎で

160117s_dscf8295

【 山羊牧舎で 】                    画像クリック(拡大)

160117s_s0118291

 「へんなのが来た みんなで行って 見てみよう」 と、やぎさん。

 (17 January 2016  長野県佐久市 旧長野牧場)

●こちらの記事もどうぞ 「山羊が一匹、山羊が二匹……」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2011/02/post-f6fb-3.html

| | コメント (0)

2016年1月18日 (月)

雪の塩名田宿

160118s_dscf8364_2

【 雪の塩名田宿 】                           画像クリック(拡大)

 遠い時を想い起こすかのように雪降る

 (18 January 2016  長野県佐久市 中山道塩名田宿)

●こちらの記事もどうぞ 「 雪 (中山道追分宿) 」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2014/02/post-0b57.html

| | コメント (0)

2016年1月17日 (日)

休日のスキー場

160117s_dscf8327_2

【 休日のスキー場 】                  画像クリック(拡大)

 ひとりひとりの冬物語 ―― こどもたちが多い休日のスキー場です。

 (17 January 2016  長野県佐久市 佐久スキーガーデンパラダ)

| | コメント (0)

2016年1月16日 (土)

キジバト (Streptopelia orientalis)

160115s_dscf8263

【 キジバト (Streptopelia orientalis)】         画像クリック(拡大)

 「 どうです、このシックな着こなしは 」 と小頸をかしげてみせる。
 ―― 庭にいつものキジバトがきています。

 (15 January 2016  長野県小諸市 自宅にて)

●こちらの記事もどうぞ 「ラ・パロマ(鳩)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/10/streptopelia_or_581d.html

| | コメント (0)

2016年1月15日 (金)

北陸新幹線御牧原トンネル

160115s_s0018184

【 北陸新幹線御牧原トンネル 】           画像クリック(拡大)

 (15 January 2016  長野県佐久市)

●こちらの記事もどうぞ 「鉄道写真/JR北陸新幹線」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2015/08/post-1.html

| | コメント (2)

2016年1月14日 (木)

街角

160111s_dscf8066_3

【 街角  Coin de rue 】                 画像クリック(拡大)

 グレコは歌う ―― Coin de rue  街角

 Je me souviens d'un coin de rue
 私は思い出す あの街角
 Tout ce qui fut et qui n'eat plus
 過ぎ去ったものすべて 戻って来ないすべてを

  (フォトスケッチ : 11 January 2016  長野県軽井沢町)

●こちらの記事もどうぞ 「冬の街通りで」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2016/01/post-baa0.html

| | コメント (0)

2016年1月13日 (水)

冬枯れ色の

160113s_dscf8107

【 冬枯れ色の 】                             画像クリック(拡大)

 冬枯れ色の野を行く、ポールウオーキング。  
 厳寒のこの季節、案外好きです。

 (フォトスケッチ : 13 January 2016 長野県佐久市 旧長野牧場)

| | コメント (0)

2016年1月12日 (火)

松本城天守

160103s_dscf7925

【 松本城天守 】                          画像クリック(拡大)

 北アルプスへの玄関口―― 山都・松本
 あれは常念岳のピラミダルピーク
 五層天守の向こうに、
 白く連なる山脈が見えておりました

 (3 January 2016  長野県松本市)

| | コメント (2)

2016年1月11日 (月)

冬の街通りで

160111s_dscf8055

【 冬の街通りで 】                    画像クリック(拡大)

(11 January 2015  長野県北佐久郡軽井沢町)

●こちらの記事もどうぞ 「街通りで」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2015/12/post-dc91.html

| | コメント (0)

2016年1月10日 (日)

冬晴れ

160110s_dscf8037

【 冬晴れ 】                        画像クリック(拡大)

 雪を運んで来るでもなく
 雲は終日 関東の空へ流れていた
 ―― 御牧ヶ原高燥台地 冬晴れの日々

 (10 January 2015  長野県東御市/小諸市 御牧ヶ原 いちご平)

| | コメント (0)

2016年1月 9日 (土)

ジョウビタキ ♂ (Phoenicurus auroreus)

140121s_dscf3157

【 ジョウビタキ ♂ (Phoenicurus auroreus)】    画像クリック(拡大)

 ガラス窓の外で カッ カッ と鳴く声
 からっと晴れた冬の朝
 林檎の枝先のオレンジのチョッキは
 ジョウビタキです

 (January '14  長野県小諸市 自宅で)

| | コメント (0)

2016年1月 8日 (金)

マンホール蓋

160103s_dscf7948

【マンホール蓋/松本てまり】    画像クリック拡大

 マンホールの蓋をこよなく愛す、マンホール女子が増えているそうです。
 ―― 分かるような気がします。

(3 January 2016  長野県松本市開智で)

●こちらの記事もどうぞ 「マンホール蓋/望月の駒」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2016/04/post.html

| | コメント (0)

2016年1月 7日 (木)

霧氷の森に入る

151229s_dscf7815

【 霧氷の森に入る 】                   画像クリック(拡大)

(29 December 2015  長野県小諸市 浅間山麓で)

| | コメント (2)

2016年1月 6日 (水)

JR小海線 繰矢川橋梁

160106s_s0038007

【 JR小海線 繰矢川橋梁 】              画像クリック(拡大)

 踏切の信号が律義に鳴って、冬空の向こうから気動車がやってきた。

 (6 January 2015  長野県小諸市 乙女駅~三岡駅間)

「ヨピさんの水彩画集」 に次の作品が加わりました。
 
65_160105_4 作品65  鬼怒川

「ヨピさんの水彩画集」は、こちらからどうぞ……
 https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/04/post-f393.html
右欄 ダイジェスト欄の ❤ ヨピさんの水彩画集  からも入れます。

| | コメント (4)

2016年1月 5日 (火)

140101s_dscf2702_2

【 時 】                          画像クリック(拡大)

 (1 January '14  長野県小諸市)

| | コメント (0)

2016年1月 4日 (月)

御宝田遊水池で

160103s_dscf7965

【 御宝田遊水池で 】                 画像クリック(拡大)

 おねえさんが撒く餌に集まる冬鳥たち。
 「白鳥飛来数 28年1月3日現在 45羽」 
 ―― そんな掲示板が出ていました。
 よく晴れたお正月休みの午後です。 

 (3 January 2016  長野県安曇野市明科 御宝田遊水池)

| | コメント (0)

2016年1月 3日 (日)

重文・旧開智学校

160103s_dscf7917_2

【 重文・旧開智学校 】                 画像クリック(拡大)

 1876年(明治9)建築の、明治維新を代表する洋風学校建築の一つで、 洋風の建物に、破風や寺社彫刻を配した和様折衷の建物は文明開化の象徴的存在であったという。 それは主に地元民の寄付によって建てられたと云われ、瀟洒な姿に、当時の人々の気概や教育への厚い思いを知ることができる。

 (3 January 2016  長野県松本市開智)

●こちらの記事もどうぞ 「ステンドグラス(重文・旧中込学校)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2006/04/post_794f.html

| | コメント (0)

2016年1月 2日 (土)

霧氷の森

151229s_dscf7818

【 霧氷の森 】                        画像クリック(拡大)

 ―― 最早、Märchen の世界としか云いようがない。

  (29 December 2015  長野県小諸市南ケ原)

| | コメント (4)

2016年1月 1日 (金)

紅白椿(Camellia japonica)

160101word_dscf7887

| | コメント (6)

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »