« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

2015年11月

2015年11月30日 (月)

ヨット係留場の朝

151128s_dscf7195

【 ヨット係留場の朝 】                  画像クリック(拡大)

(28 November  滋賀県大津市 琵琶湖・雄琴港)

| | コメント (0)

2015年11月29日 (日)

山茶花(Camellia sasanqua)

151127s_dscf7129

【 山茶花/紫式部展 】                画像クリック(拡大)

 いづれの御時にか 女御 更衣あまたさぶらひ給ひけるなかに
 やむごとなき際にはあらぬが すぐれて時めき給ふありけり
                                 ―― 源氏物語

 山入る人には
 ひめやかにも また あでやかにも
 山茶花の花
 紫式部所縁の 近江は石光山石山寺

(27 November 2015  滋賀県大津市 東寺真言宗石光山石山寺にて)

| | コメント (0)

2015年11月26日 (木)

北陸新幹線E2系

151122_s_dscf7020_2

【 北陸新幹線E2系 】                   画像クリック(拡大)

 「撮り鉄・本」 によりますと、車両をアップで撮影するのを 「バリ鉄写真」 と云うのだそうです。 バリバリ撮影しよう。

(22 November 2015  長野県佐久市 北陸新幹線上田~佐久平駅間にて)

●ご覧いただきましてありがとうございます。
11月27日~29日の間、旅行のためブログをお休みします。

| | コメント (0)

2015年11月25日 (水)

送電塔のある風景

151123s_dscf7062

【 送電塔のある風景 】                  画像クリック(拡大)

 意思あるもののように ―― そういえば、宮沢賢治の童話に 『月夜のでんしんばしら』 という、なんとも幻想的な物語がありましたね。

 (23 November 2015  長野県佐久市 杉ノ木)

| | コメント (0)

2015年11月24日 (火)

グリーンのフォルム

151122s_dscf6985

【 グリーンのフォルム 】                画像クリック(拡大)

 随分長いこと働いてきました。
  ボディーカラーは魅惑のグリーン。
 DEUTZ & JOHN DEERE です。

 (22 November 2015  長野県小諸市)

●こちらの記事もどうぞ 「DEUTZのトラクター」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2013/12/deutz-2df0.html

| | コメント (0)

2015年11月23日 (月)

農大森で

151122s_dscf6977

【 農大森で 】                              画像クリック(拡大)

 農大森の散策道 ――  クマさんプレートの、森の家。 
 住人のS氏とは暫らく遇っていないが、どうしているだろうか。

 (22 November 2015  長野県小諸市 御牧ヶ原)

| | コメント (0)

2015年11月22日 (日)

速過ぎるE7

151122s_dscf7018

【 速過ぎる相手 】                    画像クリック(拡大)

 Cさんからお借りした、その名も 「撮り鉄」 本に ”流し撮り” の記事があったので、試してみることにしました。 とは云え相手は、至近距離でそれも斜めに200km/hの高速で走り抜ける新幹線 ―― シャッター速度1/40Sec. カメラ振角15Deg.を目安に勘を頼りに撮ったのがこの写真。 かなりアバウトな写真になりましたがスピード感と青の魅力だけは出ました……か。

 (22 November 2015  長野県佐久市 北陸新幹線 上田~佐久平間)

●こちらの記事もどうぞ 「鉄道写真/北陸新幹線特集」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2015/08/post-1.html

| | コメント (0)

2015年11月21日 (土)

タッチ

151121s_dscf6879

【 タッチ 】 小学館 あだち充自選複製原画集より    画像クリック(拡大)

 さがしものをしていたら、奥にタッチのLPレコード盤数枚と複製原画集が大切そうにしまってあった。 「お兄ちゃんのです 中学生の頃の……」 と家内。 私の物は ”断捨離” 対象、子ども達の物は ”宝物” ―― これが母親。 レコードジャケットには1987年とあった。 

 (21 November 2015  長野県小諸市 自宅にて)

●こちらの記事もどうぞ 「教会のある風景(Ditzingen)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2014/12/post.html

| | コメント (0)

2015年11月20日 (金)

平沢峠にて

2015_11_17s_dscf6838

【 平沢峠にて/八ヶ岳 】               画像クリック(拡大)

 峨々たる山嶺も
 その裾原の遙けさも
 爽快きわまりない

フォトスケッチ : 17 November 2015 長野県南佐久郡南牧村野辺山)

●こちらの記事もどうぞ 「海抜1400m(平沢牧場)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2006/03/post_99e7.html

| | コメント (0)

2015年11月19日 (木)

八ヶ岳山麓にて

151117s_dscf6852

【 八ヶ岳山麓にて 】                    画像クリック(拡大)

 海抜四千尺
 名残りの赤は楓林の
 八ヶ岳山麓 霜月十七の日

 (17 November 2015  山梨県北杜市大泉 ギャラリー夢宇)

●こちらの記事もどうぞ 「不可思議な世界 (ギャラリー夢宇)
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2015/11/post-7351.html

| | コメント (0)

2015年11月18日 (水)

新米あります

151117s_dscf6869

【 新米あります 】               画像クリック(拡大)

 「 ここの野菜、特にトマトは地元の主婦に大人気なんです 」  Cさんが案内してくれた、農家が営むという直売所。 店番のおばあさんは矍鑠(かくしゃく)として 「 お陰さまで今年の収穫も無事終わりになります」 と、笑顔で応える。  店先の壁にはこれも売りものらしい唐辛子が無造作にさがっていた。 家内は花豆の袋を幾つか手に取った。

(17 November 2015  長野県茅野市豊平 宮坂高原野菜直売所)

| | コメント (0)

2015年11月17日 (火)

不可思議な世界

151117s_dscf6849_2
151117s_dscf6854_2

【 不可思議な世界 】                   画像クリック(拡大)

 (17 November 2015  山梨県北杜市大泉  ギャラリー夢宇 Muu)

| | コメント (0)

2015年11月16日 (月)

柿の実 赤い

141116s_dscf8369

【 柿の実 赤い 】                     画像クリック 拡大

(16 November '14  長野県東御市御牧原)

| | コメント (0)

2015年11月15日 (日)

雨上がる/浅間山

151115s_dscf6818

【 雨上がる/浅間山 】                    画像クリック

 夜来の雨が上がり、白い雲となってながれた。
 山肌に残る雪筋、遅れていた初冠雪だろうか。

 (15 November 2015  長野県佐久市 杉の木貯水池)

| | コメント (0)

2015年11月14日 (土)

草の実 (Paederia scandens)

151105word_dscf6691

【 草の実 】                        画像クリック(拡大)

 「 早乙女花の実です 」  だれかが云った。

 (5 November 2015  長野県小諸市)

| | コメント (4)

2015年11月13日 (金)

晩秋の丘に

151026s_dscf6434

 Miscanthus sinensis
 
それは晩い秋の丘に
 白い炎となって
 ゆれうごいていたのです

 (26 October 2015  長野県佐久市)

| | コメント (0)

2015年11月12日 (木)

森の温水路

141105s_dscf8194

【 森の温水路 】                     画像クリック(拡大)

 葉を落す木々
 森の温水路が
 ゆったりと
 秋の終章をうたいます

 (フォトファイルから : 5 November ’14  長野県北佐久郡軽井沢町追分)

| | コメント (0)

2015年11月11日 (水)

ツリバナ (Euonymus oxyphyllus)

151104word_dscf6659

【 ツリバナ 】                        画像クリック(拡大)

 美里への散策道にツリバナの小さな実が赤くゆれていた。 確か、わが家の庭にもあったはずだが、いつの間にか……、大概は家内の仕業である。 ギンドロの木、朴の木、白梅などの例もある。 気がついた時には薔薇の花が咲いていたりする。

 (4 November 2015  長野県小諸市美里)

●こちらの記事もどうぞ 「百日草(庭の独占使用権)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2012/07/zinnia-elegans-.html

| | コメント (0)

2015年11月10日 (火)

黒斑山火口壁

151031s_img_5407

【 黒斑山火口壁 】                                    画像クリック(拡大)

 浅間山は、黒班火山、仏岩火山そして現在の前掛山火山から成る三重式成層火山であるという。 2万数千年ほど前に大崩壊を起こしたという黒班火山。 赤茶けた曝け出しの岩肌は、今に残る大火口壁の跡である。 (次男坊君の山行写真より)

 (31 October 2015  長野県小諸市/群馬県嬬恋村 黒斑山火口壁)

●こちらの記事もどうぞ 「次男坊君 山へ行く」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2015/09/post-d918.html

| | コメント (0)

2015年11月 9日 (月)

浅間山麓の秋/北陸新幹線E2系

151103s_s0036631

【 浅間山麓の秋/北陸新幹線(E2系)あさま 】  画像クリック(拡大)

 (3 November 2015  長野県北佐久郡御代田町)

●こちらの記事もどうぞ 「鉄道写真/北陸新幹線特集」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2015/08/post-1.html

| | コメント (0)

2015年11月 8日 (日)

側面ギラリ

151106_s0066751_2

【 側面ギラリ 】                          画像クリック(拡大)

 「 この写真は、撮り鉄さんたちの用語 ”側面ギラリ” そのままですね 」 写友のCさんからそんなメールが届いた。 日ノ出、日ノ入の光りを使って、列車を強調する撮影方法で、ハードな感じ、あるいは詩情を感じさせるような表現が種々できるという。 Cさん自身は撮り鉄さんではないと云っているが、それにしては色々なことをよく知っている。 時折、旅に出たいなと思わせるような鉄道写真が送られてくる。

 (6 November 2015  長野県佐久市 北陸新幹線 佐久の大カーブ)

●こちらの記事もどうぞ 「鉄道写真/北陸新幹線特集」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2015/08/post-1.html

| | コメント (0)

2015年11月 7日 (土)

落葉の賦

151031s_dscf6593

【 落葉の賦 】                       画像クリック(拡大)

 山深く、座禅堂は池の落葉。
 水に沈み、水に浮かび、重なりあい、朽ちゆく色が、
 古寺の秋をいっそう深くしておりました。

 (31 October 2015  長野県佐久市 曹洞宗洞源山貞祥禅寺)

| | コメント (2)

2015年11月 6日 (金)

里の秋

151106s_dscf6694

【 里の秋 】                                                 画像クリック 拡大

 秋が麓の村まで下りてきました。
 ジョウビタキの声。
 降霜の朝がつづいています。

 (5 November 2015  長野県小諸市 自宅裏から浅間山)

| | コメント (0)

2015年11月 5日 (木)

夕景のなかで

151105s_dscf6726

【 夕景のなかで 】                      画像クリック 拡大

 それはそれは静かな一日の終わりでありました。

 (5 November 2015  長野県佐久市 御影橋にて)

| | コメント (0)

2015年11月 4日 (水)

禅寺紅葉

151031s_dscf6605

【 禅寺紅葉 】                      画像クリック 拡大

 図書蔵をつつみこむように、上品な色あいを見せる楓があった。

 (31 October 2015  長野県佐久市 曹洞宗洞源山貞祥禅寺) 

| | コメント (0)

2015年11月 3日 (火)

浅間山秋日

151103s_dscf6651

【 浅間山秋日 】                     画像クリック 拡大

 (3 November 2015  長野県北佐久郡御代田町)

| | コメント (0)

2015年11月 2日 (月)

終点駅

151027s_dscf6470

【 下仁田 】                        画像クリック 拡大

 そこから先は上信国境の山
 上信電鉄終点駅 下仁田

フォトスケッチ : 27 October 2015  群馬県甘楽郡下仁田町)

| | コメント (0)

2015年11月 1日 (日)

151031s_dscf6587

【 楓 】                           画像クリック 拡大

 知客寮とある軒端に、一本のカエデが漆器の加飾にも似た色あいをみせていた。

 (October 2015  長野県佐久市 曹洞宗洞源山貞祥禅寺)

| | コメント (0)

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »