« コブシ (Magnolia kobus) | トップページ | 散策路にて (Prunus mume) »

2015年4月13日 (月)

浅間山麓の春

150412_s_dscf1337_2

【 浅間山麓の春 】                      画像クリック 拡大

 島崎藤村は、小諸の観察記録の中で 「春は都より遅きこと一月にして、梅花漸く四月に開き……」 と記している。 住人が心待ちにしていた梅の開花 ――  やがて桜、桃、林檎、梨の花々が山麓をうずめる。

 (12 April 2015  長野県小諸市 小諸高原美術館にて)

|

« コブシ (Magnolia kobus) | トップページ | 散策路にて (Prunus mume) »

コメント

コブシの花が咲き、梅の香りがあたりをふんわか包み、
やっと待ちに待った春の到来ですね
雪の残る山々とのコラボが信州ならではです。
昨日は雪の軽井沢の映像がニュースで流れていました。
まだしばらくの間寒いことでしょう。
春爛漫の信州を撮りに行きたいです
出張、行ってらっしゃいませ♡

投稿: サファイア | 2015年4月14日 (火) 09:20

サファイア様

今日は雨模様で、最高気温11.8°、最低気温2.1℃、浅間山には
降雪がありました。 桜の開花はいつになるのでしょう

投稿: 蒼山庵 | 2015年4月14日 (火) 21:50

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« コブシ (Magnolia kobus) | トップページ | 散策路にて (Prunus mume) »