« 野辺山高原にて | トップページ | ひよどり (Hypsipetes amaurotis) »
【 ヒレンジャク (Bombycilla japonica) 】 画像クリック 拡大
凍りついていた、りんご畑の落ちリンゴが、このところの暖かさで凍みがとれ、野鳥たちの恰好の食べ物になっています。 集まってきた鳥の数はムクドリ、ヒヨドリ、ツグミなど凡そ100羽。 その中に美しい珍客・ヒレンジャクの姿もありました。 ―― 春間近か、野鳥の声が野に響きます。
(25 February 2015 長野県小諸市 自宅窓にて)
投稿者 蒼山庵 時刻 23:42 自然・動物・昆虫 | 固定リンク
こんばんは! ヒレンジャク、良いですねぇ・・・。 キレンジャク共々、私は未だこの冬、見ていません。 今年は清水には、来てくれないようです。
投稿: FUJIKAZE | 2015年2月27日 (金) 22:44
FUJIKAZE様 わが家では初めてです。10羽ほどの群れで3日ほどきて いましたが、今日は見かけなかったと家内が言っておりました。 渡りの途中であったかもしれません。 キレンジャクはまだ見たことがありません
投稿: 蒼山庵 | 2015年2月28日 (土) 00:40
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
こんばんは!
ヒレンジャク、良いですねぇ・・・。
キレンジャク共々、私は未だこの冬、見ていません。
今年は清水には、来てくれないようです。
投稿: FUJIKAZE | 2015年2月27日 (金) 22:44
FUJIKAZE様
わが家では初めてです。10羽ほどの群れで3日ほどきて
いましたが、今日は見かけなかったと家内が言っておりました。
渡りの途中であったかもしれません。
キレンジャクはまだ見たことがありません
投稿: 蒼山庵 | 2015年2月28日 (土) 00:40