« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014年11月

2014年11月30日 (日)

層雲(Stratus)

141129s_dscf8576

【 層雲(Stratus) 】        画像クリック 拡大

 気圧の谷が列島を通過し、好天に向かうとの予報。
 雲は浅間の山肌を離れ、隊列を組んで関東の空へ流れた。

 (29 November 2014  長野県小諸市 自宅にて)

| | コメント (2)

2014年11月29日 (土)

取り残しのリンゴ (Malus pumila)

141129fword_dscf8591

【 取り残しのリンゴ 】        画像クリック 拡大

 ―― それは野鳥たちの分け前です。

 (29 November 2014  長野県小諸市 美里)

●こちらの記事もどうぞ 「アオツヅラフジ」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2014/11/cocculus-orbicu.html

| | コメント (0)

2014年11月28日 (金)

冬支度

141128s_dscf8544

【 冬支度 】        画像クリック 拡大

 雨を降らせた低気圧が、列島の東の海へ去った朝。 モルゲンロートに染まる、雪の浅間山の姿があった。 明るい朝の光りに、家内は山麓の湧水へ野沢菜を洗いに行くと言った。
 ―― 里に雪がくるのは間もなくである。

 (28 November 2014  長野県小諸市 自宅にて)

| | コメント (2)

2014年11月27日 (木)

シャンソンの秋

141122s_dscf8501

             シャンソンの秋        画像クリック 拡大

フォトスケッチ : 22 November 2014  群馬県渋川市 日本シャンソン館)

●日本シャンソン館はこちらからどうぞ

・日本シャンソン館オフィシャルサイト
  http://www.chanson-museum.com/
・日本シャンソン館ブログ
 http://musee-chanson.cocolog-nifty.com/
  ・日本シャンソン館ツイート
  https://twitter.com/musee_chanson

| | コメント (2)

2014年11月26日 (水)

落葉の庭

141122s_dscf8510

【 落葉の庭/日本シャンソン館 】       画像クリック 拡大

 風はまた少し吹いて
 庭の大きな欅の木は
 また少し葉を落しました

(22 November 2014 群馬県渋川市 日本シャンソン館にて )

| | コメント (2)

2014年11月25日 (火)

冬木立

141124s_dscf8522_2

【 冬木立 】        画像クリック 拡大

 葉を落しつくした黒い木立。
 ―― 空は方解石の色。

 冬待つ心が生まれています。

 (24 November 2014  長野県佐久市 杉ノ木)

| | コメント (0)

2014年11月24日 (月)

浅間山麓にて (Equus caballus)

141121s_dscf8436

【 浅間山麓にて 】       画像クリック 拡大

 声をかけると、覗き込んできた。
 夏、山の草地で出あった馬だ。

 (21 November 2014  長野県小諸市 南ケ原)

●こちらの記事もどうぞ 「黒い馬 ・ 風の又三郎より」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2013/05/equus-caballus-.html

| | コメント (0)

2014年11月23日 (日)

静かな噴水(Zelkova serrata)

141122s_dscf8484

【 静かな噴水(Zelkova serrata) 】       画像クリック 拡大

 (22 November 2014  群馬県渋川市 日本シャンソン館にて)

| | コメント (0)

2014年11月22日 (土)

冬のバラ(Million Roz)

141122s_dscf8521

【 冬のバラ(Million Roz)/日本シャンソン館 】  画像クリック 拡大

   凍てつく夜に 命のかぎり
   これが最後の 絵筆をふるう
   やがて夜明けの 光の中に
   数えきれない バラが咲いていた

 ―― 聞えてくる あのシャンソン
  季節は冬へ、エントランスの壁に今年も 『冬のバラ』 が咲いています。

 (22 November 2014  群馬県渋川市 日本シャンソン館にて)

●日本シャンソン館オフィシャルサイトはこちらから
  http://www.chanson-museum.com/

| | コメント (4)

2014年11月21日 (金)

落葉松の道

141114s2_dscf8350_4

     落葉松の道(Larix kaempferi)       画像クリック 拡大

 (14 November 2014  長野県佐久市 長野牧場)

| | コメント (0)

2014年11月20日 (木)

高原の村で

141119s_dscf8421

【 高原の村で 】       画像クリック 拡大

 白い鎧戸のある森の小舎
 深い軒が霜除けになっているのでしょう
 そこだけが明るく楓の残り葉

 (19 November 2014  長野県北佐久郡軽井沢町 信濃追分)

| | コメント (0)

2014年11月19日 (水)

浅間山麓

141119s_dscf8386

【 浅間山麓 】       画像クリック 拡大

  めぐる四季 大気は冷たく澄んでクリスタル

 (19 November 2014 長野県北佐久郡御代田町 清万)

| | コメント (2)

2014年11月18日 (火)

なごりの紅葉

141114s_dscf8356

      なごりの紅葉 禅寺梵鐘の音        画像クリック(拡大)

 (14 November 2014  長野県佐久市 洞源山貞祥禅寺)

| | コメント (0)

2014年11月17日 (月)

牧舎

141114s_dscf8292

【 牧舎 】       画像クリック 拡大

 ―― 板壁のぬくもり
 旧い牧舎の昔語りが聞こえてきます

 (フォトスケッチ : 14 November 2014  長野県佐久市 長野牧場)

| | コメント (0)

2014年11月16日 (日)

牧場風景

141114s_dscf8303

【 牧場風景 】       画像クリック 拡大

 午後になって雲
 時折 青い影が
 私たちをつつみこみ
 地を奔った

 (14 November 2014  長野県佐久市 長野牧場)

●こちらの記事もどうぞ 「 牧場(長野牧場について) 」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2005/11/__a2f1.html

| | コメント (2)

2014年11月15日 (土)

からまつの詩(Larix kaempferi)

141114s_dscf8333_2

                からまつの詩       画像クリック拡大

 (14 November 2914  長野県佐久市 長野牧場カラマツ並木にて)

「ヨピさんの水彩画集」 に次の作品が加わりました。

57_141113_4  ・作品57 「 嵐山渓谷 」   

56_141113_3 ・作品56 「 高原 」
    
「ヨピさんの水彩画集」は、こちらからどうぞ……
 https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/04/post-f393.html
右欄 ダイジェスト欄の ❤ ヨピさんの水彩画集  からも入れます

| | コメント (2)

2014年11月14日 (金)

カラマツ落葉(Larix kaempferi)

141114s_dscf8268

【 カラマツ落葉 】       画像クリック(拡大)

 季節が進み、カラマツが金色の葉を細雨のように降らせますと、
 東信濃に本格的な冬がやってきます。

 (14 November 2014  長野県佐久市 長野牧場)

| | コメント (0)

2014年11月13日 (木)

青葛藤(Cocculus orbiculatus)

141108fword_dscf8260

【 アオツヅラフジ 】       画像クリック 拡大

 (8 November 2014  長野県小諸市 南谷)

●こちらの記事もどうぞ 「 キカラスウリ(黄烏瓜) 」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2014/11/post-f1c1.html

| | コメント (0)

2014年11月12日 (水)

八ヶ岳高原線

141108s_dscf8243_2

【 JR八ヶ岳高原線 】       画像クリック 拡大

 散策コースの南谷
 葉を落としたハリエンジュの木立を走りぬけるブルー&イエロー
 八ヶ岳高原線 キハE200

 (8 November 2014  長野県小諸市 南谷)

| | コメント (0)

2014年11月11日 (火)

狼森のくるみの木

141103s_dscf8102

【 狼森のくるみの木 】             画像クリック(拡大)

 狼森のくるみの木が葉を落としたその日一日
 銀鼠色の雲の一団が西から東へと流れた

(3 November 2014  長野県小諸市 御牧ヶ原)

| | コメント (2)

2014年11月10日 (月)

落葉の譜

09114s_img_5124

     禅寺湧水 落葉の譜            画像クリック 拡大

 (4 November '09  長野県佐久市 洞源山貞祥禅寺)

| | コメント (2)

2014年11月 9日 (日)

キカラスウリ(Trichosanthes kirilowii var.japonica)

141108word_dscf8244

【 キカラスウリ(黄烏瓜) 】       画像クリック 拡大

 散策の途中で見かけたキカラスウリ―― 種々草木の美しい実は、この季節の楽しみでもあります。その多くは古くから生薬として利用されていると云われ、興味のわくところです。 秋の夜長、図鑑を開いてみることにしました。

 (8 November 2014  長野県小諸市 南谷)

●こちらの記事もどうぞ 「クコの実(Lycium chinense)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2014/11/lycium-chinense.html

| | コメント (0)

2014年11月 8日 (土)

白樺のある散策道

141104s_dscf8157

【 白樺のある散策道 (Betula platyphylla) 】     画像クリック 拡大

  (4 November 2014  長野県佐久市 長野牧場)

| | コメント (0)

2014年11月 7日 (金)

クコの実赤い(Lycium chinense)

141106word_dscf8207

【 クコの実赤い 】         画像クリック(拡大)

 川の堤にクコの実赤い
 遠くで高鳴き百舌鳥の声

(6 November 2014  長野県佐久市 千曲川にて)

こちらの記事もどうぞ 「野ぶどう(Ampelopsis brevipedunculata)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2014/10/ampelopsis-brev.html

| | コメント (0)

2014年11月 6日 (木)

サイロのある風景・牧舎

141104s_dscf8124

【 サイロのある風景・牧舎 】        画像クリック 拡大

 使われなくなった、赤屋根の旧い牧舎。
 日なたに響く元気な声―― 園外保育のこどもたちがやってきた。

 (フォトスケッチ : 4 November 2014  長野県佐久市 長野牧場)

●こちらの記事もどうぞ 「サイロのある風景(野辺山高原)
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2011/04/post-f5fb.html

| | コメント (0)

2014年11月 5日 (水)

温水路の秋

141105s_dscf8184

【 温水路の秋 】       画像クリック 拡大

 秋の終章―― 森の温水路 

 (5 November 2014  長野県北佐久郡軽井沢町 追分)

| | コメント (0)

2014年11月 4日 (火)

こもれび

141104s_dscf8169

【 こもれび 】       画像クリック 拡大

 木漏れ日の道、カラマツの道。

 (4 November 2014  長野県佐久市 長野牧場)

| | コメント (0)

2014年11月 3日 (月)

浅間山初冠雪

141103s_dscf8096

【 浅間山初冠雪 】       画像クリック 拡大

 山巓淡雪―― そういえば、夜半に樋を伝わる雨音を聞いたような気がします。

 (3 November 2014  長野県小諸市 自宅にて)

| | コメント (0)

2014年11月 2日 (日)

すすきと風と

141102s_dscf8072

【 すすきと風と 】         画像クリック(拡大)

 そのとき西のぎらぎらのちぢれた雲のあひだから、夕陽は赤くなゝめに苔の野原に注ぎ、すすきはみんな白い火のやうにゆれて光りました。 わたくしが疲れてそこに睡りますと、ざあざあ吹いてゐた風が、だんだん人のことばにきこえ、やがてそれは、いま北上の山の方や、野原で行はれてゐた鹿踊りの、ほんたうの精神を語りました。

   宮沢賢治著 『 鹿踊りのはじまり 』 より

(Photo.: 2 November 2014  長野県佐久市桜井)

| | コメント (2)

2014年11月 1日 (土)

脱走した猫 (Felis silvestris catus)

141029s_dscf8039

【 脱走した猫 (Felis silvestris catus) 】      画像クリック 拡大

 なかなか捕まりませぬ
 何とも素敵な自由の世界 
 隣りの家の白猫サリー

 (29 October 2014  長野県小諸市 自宅近くで)

●こちらの記事もどうぞ 「黒猫」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2010/03/felis-silvestri.html

| | コメント (0)

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »