« 大気 | トップページ | 七月の森で »

2014年7月14日 (月)

タケルさんちの大きな馬鈴薯

140706s_dscf6104
 タケルさんと大きな馬鈴薯
140706s_dscf6108
 こぎつね天文台の馬鈴薯畑 

【 タケルさんちの大きな馬鈴薯 】    (画像クリック 拡大)

 「 今年は最高の出来です 」 と言うとおり、大きな馬鈴薯に思わず笑みがこぼれます。 こぎつね天文台の畑の、機械が使えない畝端部分の馬鈴薯を手掘りするというので、手伝いに行ってきました。 掘った馬鈴薯は各自がすべてお持ち帰りです―― 豪気ですよねぇ~。 大きな袋で二袋いただいてきました。
 この地の馬鈴薯は、「 御牧が原 白いも 」 と呼ばれ、その抜群の美味さと煮くずれしない見栄えの良さから、かつては関西方面の料亭などへ高級食材として出荷されていたブランド品です。 今は農家の高齢化にともない作る人が減り、地産地消が主になっています。 運が良ければ、地元の農産物直売所で購入できるかもしれません。

 (6 July 2014  長野県小諸市 御牧ヶ原)
              (写真掲載 : タケルさん承知)

●タケルさんのホームページ 「小諸 里山工房」
http://www.komoro-satoyama.com/

「杣人(タケルさん)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2010/01/post-5363.html

|

« 大気 | トップページ | 七月の森で »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 大気 | トップページ | 七月の森で »