« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年6月

2014年6月30日 (月)

商家

1406s_dscf5900

【 商家 】    (画像クリック 拡大)

 中山道和田宿の通りに見る本うだつ。 
 江戸時代からという古い商家 ”よろずや” です。

(June 2014  長野県小県郡長和町 中山道和田宿にて)

| | コメント (0)

2014年6月29日 (日)

旅籠 大黒屋

1406s_dscf5889_2

【 旅籠 大黒屋 】    (画像クリック 拡大)

 (June 2014  長野県小県郡長和町 中山道和田宿)

| | コメント (0)

2014年6月28日 (土)

中山道和田宿

1406s_dscf5911

【 中山道和田宿 】    (画像クリック 拡大)

 静かな暮らしぶりをうかがわせる宿場通り―― 歴史を秘めた道は梅雨空の和田峠へと続いていた。

フォトスケッチ : June 2014  長野県小県郡長和町 中山道和田宿にて)

| | コメント (0)

2014年6月27日 (金)

六月のみがき原台地

140626s_dscf5869

【 六月の御牧ヶ原台地 】    (画像クリック 拡大)

 麓の村も、この台地も、
  みな梅雨緑。
 馬鈴薯畑の道を一台の白い軽トラックがあがってきた。

 (26 June 2014  長野県東御市 御牧原南部)

| | コメント (0)

2014年6月26日 (木)

麦秋

140626s_dscf5873

【 麦秋 】    (画像クリック 拡大)

 高原の小麦畑の実りに、夏至の過ぎたるを知る。

 (26 June 2014  長野県小諸市 御牧ヶ原)

| | コメント (0)

2014年6月25日 (水)

ほたるぶくろ(Campanula punctata)

140625word_dscf5860

【 ほたるぶくろ(Campanula punctata) 】

 夕暮れ時、このあわい色のつりがねがたのふくろの中へ、本当にホタルが入ったら、どんなにうつくしいだろうかと想うのでした。
 ――  今年も庭にホタルブクロが咲いています。

 (25 June 2014  長野県小諸市 自宅庭にて)

| | コメント (2)

2014年6月24日 (火)

信濃国分寺にて

130623s_img_3274

【 信濃国分寺にて 】    (画像クリック 拡大)

 (23 June 2013  長野県上田市 国分)

| | コメント (0)

2014年6月23日 (月)

水鳥 (Anas platyrhynchos)

140622s_dscf5846_2

【 水鳥 (Anas platyrhynchos) 】    (画像クリック 拡大)

 れいろうとして水鳥はつるむ  山頭火

(22 June 2014  長野県佐久市 杉ノ木貯水池)

| | コメント (0)

2014年6月22日 (日)

読書の森の動物たち

140621s_dscf5782

【 読書の森の動物たち 】    (画像クリック 拡大)

 読書の森にタイ人のウーファー、好青年のMr.ゲルマがやってきました。 一週間の予定だそうです。 森の整備、茶房の手伝い、それから動物たちの世話が主な仕事です。 ―― おひさまがのぼると、野原へ動物たちを連れていきます。 ゲルマの一日の始りです。

 (21 June 2014  長野県小諸市御牧ヶ原 茶房 読書の森)

| | コメント (0)

2014年6月21日 (土)

みまきが原フォト随想展

140621word_dscf5814140621s1_dscf5769

【 御牧ヶ原フォト随想展  開催中】    (画像クリック 拡大)

 悠久の時の流れ、躍動する風光、たゆたう風光 ――
 蒼山庵&Cranberry フォト随想展 開催中      終了しました

 詳しくはこちらをご覧ください   
蒼山庵&Cranberry フォト随想展 ご案内
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2014/06/post-981d.html
     2014 6/21(土) ~ 7/10(木) 茶房 読書の森

(Photo : 21 June 2014  長野県小諸市 御牧ヶ原 「茶房 読書の森」)

| | コメント (4)

2014年6月20日 (金)

浅間山麓/放牧地

140614s_dscf5681

【 浅間山麓/放牧地 】

 緑の放牧地に続く、ウオーキングコース。
 時々、馬たちの様子を見にいきます。

(14 June 2014  長野県小諸市 南ケ原)

| | コメント (0)

2014年6月19日 (木)

浅間山麓/信濃追分

140614s_dscf5652

【 浅間山麓/信濃追分 】    (画像クリック 拡大)

(14 June 2014  長野県北佐久郡軽井沢町 追分)

| | コメント (0)

2014年6月18日 (水)

村はずれの白い橋

140614s1_dscf5668_3

【 村はずれの白い橋 】    (画像クリック 拡大)

 村はずれの白い橋
 森の温水路は一日歌いつづけます

 (14 June 2014  長野県北佐久郡軽井沢町 追分)

| | コメント (0)

2014年6月17日 (火)

望月高原牧場への道

140615dscf5695

【 望月高原牧場への道 】    (画像クリック 拡大)

フォトスケッチ : 15 June 2014  長野県佐久市協和)

| | コメント (0)

2014年6月16日 (月)

地ビール

140616word_dscf5707

【 地ビール 】    (画像クリック 拡大)

 高原のブリュワリ ―― ビールがおいしい季節になりました。

 (16 June 2014 長野県北佐久郡 軽井沢町)

| | コメント (0)

2014年6月15日 (日)

ポプラのある風景(Populus)

140615s_dscf5688

【 ポプラのある風景(Populus) 】    (画像クリック 拡大)

 そこは牧場であるらしく、頭に避雷針を立てた背の高いサイロがあった。 周りには、さらに背の高いノッポの西洋ポプラが並んでいてキラキラと葉を光らせている。 子供の頃に校庭などで多く見かけたポプラのある風景も、今では随分懐かしい風景になってしまった。 

 (15 June 2014  長野県佐久市 春日温泉への道で)

●こちらの記事もご覧ください 「合唱」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2006/04/__dcaf.html

| | コメント (0)

2014年6月14日 (土)

丸ポストのある風景・信濃追分

140614s_dscf5660

【 丸ポストのある風景・信濃追分 】    (画像クリック 拡大)

 丸ポストのある旧い街道を、ひるさがりの風がゆるやかに流れています。

 (フォトスケッチ : 14 June 2014  長野県北佐久郡軽井沢町 追分)

| | コメント (0)

2014年6月13日 (金)

湖畔の森

140610s_dscf5639

【 湖畔の森 】    (画像クリック 拡大)

 落葉松の森に囲まれた山湖は、梅雨空の鈍い色を映して静まりかえっていた。

 (10 June 2014  長野県南佐久郡小海町 大月湖)

| | コメント (2)

2014年6月12日 (木)

落葉松・北八ヶ岳

140610s_dscf5635

【 落葉松・北八ヶ岳 】    (画像クリック 拡大)

 (10 June 2014  長野県南佐久郡小海町 北八ヶ岳白樺尾根)

| | コメント (0)

2014年6月11日 (水)

山のごちそう (筍)

140611word_dscf5643

【 山のごちそう 】

 山菜名人のHさんが、犬のシロとやってきた。
 笊にずっしり、原の筍 ―― ごちそうさま。

 (11 June 2014  長野県小諸市 自宅にて)

| | コメント (0)

2014年6月10日 (火)

山湖

140610s_dscf5640

【 山湖 】                         (画像クリック 拡大)

 対岸の森でホトトギスの声。
 梅雨の晴れ間、貸しボートは底に水を溜めたままでいる。

 (フォトスケッチ : 10 June 2014  長野県南佐久郡小海町 松原湖)

| | コメント (0)

2014年6月 9日 (月)

土壁ハウス

140608s_dscf5612

【 土壁ハウス 】    (画像クリック 拡大)

 どなたもどうかお入りください
 決してご遠慮はありません

 (8 June 2014  長野県小諸市御牧ヶ原  茶房 読書の森 茨海小学校跡地)

| | コメント (0)

2014年6月 8日 (日)

ひとすじの道

140608s_dscf561_2

【 白い道 】    (画像クリック 拡大)

 それは未来への憧憬
 ひとすじの白い道

 (8 June 2014  長野県東御市 御牧原)

| | コメント (0)

2014年6月 7日 (土)

六月の朝/馬車

1406s_dsc_0399_2

【 六月の朝/馬車 】    (画像クリック 拡大)

 六月の朝、舗道に響くかろやかな蹄のリズム。
 何處の何方の馬車でしょう。 
 ―― 高原の町に避暑の季節がやってきます。

  (June 2014  長野県北佐久郡 軽井沢町 中軽井沢駅前)

| | コメント (0)

2014年6月 6日 (金)

フォト随想展のご案内

140606s_dscf5592

Cranberryさんと 茶房 読書の森で 御牧ヶ原 フォト随想展 を開きます  ご高覧をいただければ幸いです  蒼山庵 拝

― 御牧ヶ原 フォト随想展 ―   

 悠久の時、躍動する風光・たゆたう風光 ――
  御牧ヶ原への想いを写真・文で綴ります
  出展者 :  蒼山庵 (小諸市在住)    Cranberry (佐久市在住)

 ◆2014年6月21日(土)~7月10日(木)  10:00~18:30 無料
  茶房  読書の森
 長野県小諸市大字山浦5179-1 (御牧ヶ原) 
 TEL 0267-25-6393
   http://kp2y-yd.wix.com/gh-dokusyonomori
   Mail  kp2y-yd@asahi-net.or.jp
      
◆ホタルが見られます (茶房 読書の森)
6月下旬から7月上旬にかけて、茶房 読書の森から歩いて3分の笹沢川でたくさんのゲンジボタルが見られます。 ホタルの発生状況は、「茶房 読書の森」 へお問い合わせください―― ホタルがでる期間は夜も営業しています。 見頃の時間帯は19:45~20:15です。

| | コメント (0)

2014年6月 5日 (木)

薔薇 Rosa

140604word_dscf5589

【 薔薇 】    (画像クリック 拡大)

 一週間ほど留守にしている間に、花の季節は随分進んだようです。 庭はいつしか赤すぎるほど赤い薔薇の花群れ。

 (5 June 2014  長野県小諸市 自宅にて)

| | コメント (6)

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »