« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »

2014年1月

2014年1月31日 (金)

真冬日に

140128s_dscf3321

【 真冬日に 】  画像クリック(拡大)

  (January 2014  長野県佐久市 杉ノ木貯水池)

 過ごしてきたいくつもの季節のざわめきも
 人々が捨てにきた悲しみも告げにきた喜びも
 映してきた数え切れない空のすべての色も
 織り込んで生まれた静かな布
 あなたをそおっと包み込んであげたい
           (31 January 2014  詩  ルカ)

「ルカさんの詩集」 に 詩  「 真冬日に 」 が加わりました。

101002f_img_0069    
 

  「ルカさんの詩集」 は、こちらからどうぞ ……
 https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/04/post-0483.html
 右欄ダイジェスト欄の ❤ ルカさんの詩集 からも入れます
    

| | コメント (4)

2014年1月30日 (木)

信濃追分にて

140130s_dscf3429

【 追分宿・堀辰雄文学記念館への道で 】  画像クリック(拡大)

 (30 January 2014  長野県北佐久郡 軽井沢町 追分)

●こちらの記事もご覧ください 「信濃追分」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2006/11/post_4e8a.html

| | コメント (0)

2014年1月29日 (水)

女街道

140129s_dscf3367

【 女街道・軽井沢町 】             画像クリック(拡大)

 関所さけて女人が多く往来せし女街道といふは寂しも

 ―― それは碓氷峠を越える中山道の、裏街道であったという。
 無数の人々の哀歓が歴史ロマンとなって刻み込まれた街道である。

(9 January 2014  長野県北佐久郡軽井沢町発地 女街道跡)

| | コメント (0)

2014年1月28日 (火)

しらさぎ

140128s_dscf3300

【 しらさぎ 】  画像クリック(拡大)

 (27 January 2014  長野県佐久市 千曲川 )

「ヨピさんの水彩画集」 に次の作品が加わりました。

53_140127_2

   
・ №53  「 黒い馬 」 

「ヨピさんの水彩画集」は、こちらからどうぞ……
 https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/04/post-f393.html
右欄 ダイジェスト欄の ❤ ヨピさんの水彩画集  からも入れます

| | コメント (0)

2014年1月27日 (月)

丸ポストのある風景 (落葉松)

140127s_dscf3273

【 丸ポストのある風景 (落葉松) 】  画像クリック(拡大)

 世の中よ あはれなりけり
 常なけどうれしかけり
 山川に山がはの音
 からまつにからまつのかぜ
                     北原白秋 『落葉松』 詩碑 より

 大正10年8月、自由教育夏期講習会の講師として、この地を訪れた北原白秋は、詩 『落葉松』 をのこしています。 からまつにからまつのかぜ―― 詩碑を囲む落葉松の梢高く、冬銀色の高原の空がひろがっておりました。

 (27 January 2014  長野県北佐久郡 軽井沢町)

●こちらの記事もどうぞ 「高原晩夏・丸ポストのある風景」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2006/08/post_9800.html

| | コメント (0)

2014年1月26日 (日)

赤屋根

140125s_dscf3262_2

【 丘のふもとの、昔語りの赤い屋根 】  画像クリック(拡大)

 (25 January 2014  長野県小諸市)

| | コメント (0)

2014年1月25日 (土)

ポートレート (職人)

140125_s_dscf3242

【 ノミを振るうムッシュ エチヨ 】  画像クリック(拡大)

 (25 January 2014  長野県小諸市 御牧ヶ原 「茶房 読書の森」)

| | コメント (2)

2014年1月24日 (金)

かけす(Garrulus glandarius)

140123s_dscf3215

【 かけす(Garrulus glandarius) 】  画像クリック(拡大)

 見た目はシックな装いで紳士淑女然としているが、皆で寄ってきてジャアジャアと騒ぎたてるさまは、やっぱりカラスの一族だ。 隠した木の実を盗られてしまうとでも思っているらしい。

 (January 2014  長野県北佐久郡 軽井沢町)

| | コメント (0)

2014年1月23日 (木)

二十四節気 大寒

140122s_dscf3192

【 二十四節気 大寒 】  画像クリック(拡大)

 厳寒もまた良しだが
 この時季を過ぎればと
 少しふくらむ春待つ心

 (January 2014  長野県佐久市 杉ノ木貯水池・浅間山)

| | コメント (0)

2014年1月22日 (水)

ジョウビタキ(Phoenicurus auroreus Pallas)

140121s_dscf3144

【 ジョウビタキ(紋付鳥) 】  画像クリック(拡大)

 「あなたさまには ごきげんよろしほで けっこです」 
 今朝も、律義者の紋付鳥が挨拶にやってきました。

 (22 January 2014  長野県小諸市 自宅にて)

| | コメント (0)

2014年1月21日 (火)

北アルプスの見える丘

140103s_dscf2788

【 北アルプスの見える丘 】  画像クリック(拡大)

 丘から丘へ、冬晴れの道。 
 遙か白い山脈見ゆ。
  岩小屋沢岳、爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五龍岳、唐松岳
 ―― 遠い日の山行。

 (January 2014  長野県東御市 御牧原)

「ヨピさんの水彩画集」 に次の作品が加わりました。

52_140121_2

   
・ №52  「 冬の森で 」 

「ヨピさんの水彩画集」は、こちらからどうぞ……
 https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/04/post-f393.html
右欄 ダイジェスト欄の ❤ ヨピさんの水彩画集  からも入れます。

| | コメント (2)

2014年1月20日 (月)

ホオジロ (Emberiza cioides)

140120s_dscf3119

                                                      画像クリック(拡大)

 あちらもこちらも鳴いて頬白

 (20 January 2014  長野県佐久市)

| | コメント (0)

2014年1月19日 (日)

ロバのいる風景(赤い頭絡)

140119s_dscf3079

【 ロバのいる風景(赤い頭絡) 】  画像クリック(拡大)

 雪の日、動物たちは何をしているだろうかと、小屋をのぞいてみた。

 (19 January 2014  長野県小諸市 御牧ヶ原 読書の森)

●こちらの記事もどうぞ 「ロバのいる風景(冬日)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2013/12/post-47e3.html

「ヨピさんの水彩画集」 に次の作品が加わりました。

51_140118_3

   
  ・ №51  「 季節の花・ロウバイ 」
   
 

「ヨピさんの水彩画集」は、こちらからどうぞ……
 https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/04/post-f393.html
右欄 ダイジェスト欄の ❤ ヨピさんの水彩画集  からも入れます。

| | コメント (2)

2014年1月18日 (土)

氷結の池

140118s_dscf3059

【 氷結の池 】  画像クリック(拡大)

 結氷面が徐々に拡がって、シラサギ・アオサギ・カワウの群れはみな関東平野へ下りていった。夕刻、蒼色にしずむ氷上にただ一羽下り立つ冬鳥の姿があった。

 (18 January 2014  長野県佐久市 杉ノ木貯水池)

●こちらの記事もどうぞ 「蒼の記憶」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2013/01/post-5.html

| | コメント (0)

2014年1月17日 (金)

冬の森で

140117s_dscf3051

【 冬の森で 】  画像クリック(拡大)

 ―― 出口を見失ってしまった。 

 (January 2014  長野県小諸市 浅間山麓の森)

| | コメント (2)

2014年1月16日 (木)

冬晴れ

140116s_dscf3043

【 冬晴れ 】  画像クリック(拡大)

 冬晴れの明るい空と、冬枯れの明るい色が、
 東信濃の明快なリズムをきざむ。

 (16 January 2014  長野県佐久市 長野牧場)

●こちらの記事もどうぞ 「冬晴れ (軽井沢)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/02/post_316e.html

| | コメント (0)

2014年1月15日 (水)

続・蒼の情景

140114s_dscf3021

【 続・蒼の情景(真冬日) 】  画像クリック(拡大)

 朝まだき、小屋の古い寒暖計は氷点下12度5分をさしていた。

 (14 January 2014  長野県小諸市 御牧ヶ原/浅間山)

| | コメント (0)

2014年1月14日 (火)

蒼の情景

140114s_dscf3024

【 蒼の情景(御牧ヶ原と浅間山) 】  画像クリック(拡大)

 (January 2014  長野県小諸市・東御市 御牧ヶ原)

| | コメント (0)

2014年1月13日 (月)

山のあなた(カール・ブッセ)

140107s_dscf2922

【 御牧ヶ原から北アルプス 】  画像クリック(拡大)

  山のあなた  カール・ブッセ (上田 敏 訳)      

  山のあなたの空遠く
  幸い住むと人のいふ
  噫われひとと尋めゆきて
  涙さしぐみかえりきぬ
  山のあなたになほ遠く
  幸い住むと人のいふ

フォトスケッチ: 7 January 2014  長野県小諸市 御牧ヶ原)

●こちらの記事もどうぞ  「北鎌尾根(北アルプス)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2005/10/post_6365.html

| | コメント (0)

2014年1月12日 (日)

禅定の道

140110s_dscf2955_3

【 禅定の道、舞雪淡くして 】  画像クリック(拡大)

 (10 January 2014  長野県佐久市 洞源山貞祥禅寺)

| | コメント (0)

2014年1月11日 (土)

氷りついた池で(Anas penelop)

140107s_dsc02040

【 氷りついた池で(Anas penelop) 】  画像クリック(拡大)

 ヒドリガモが嘴を羽毛に埋めてジッとしています。 コハクチョウは冷たい氷面に一本足で立っています。時々足を代えます。 シラサギが池から出る冷たい流れに入って小魚を狙っています。両脚がガクガク震えています。 水鳥だってやっぱり寒いんです。

  (7 January 2014  長野県安曇野市 御宝田遊水池)

| | コメント (0)

2014年1月10日 (金)

貞祥禅寺 持国天像

140110s_dscf2964_3

【 持国天像 】

  我常知衆生 行道不行道

 (10 January 2014  長野県佐久市 洞源山貞祥禅寺)

●こちらの記事もどうぞ 「雪の禅寺にて」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2013/01/post-10.html

| | コメント (0)

2014年1月 9日 (木)

安曇野・御宝田遊水池

140107s_dscf2860

【 安曇野・御宝田遊水池 】  画像クリック(拡大)

 コハクチョウ、キンクロハジロ、マガモ、オナガガモ、ヒドリガモ。
 安曇野快晴、冬鳥の声。

 (7 January 2014  長野県安曇野市)

| | コメント (0)

2014年1月 8日 (水)

夕刻の丘

140107s_dscf2942_2

【夕刻の丘/犬のタロ】                 画像クリック(拡大)

 犬のタロは、丘の下の家に住んでいます。 近くを通りますと吠えはしますが、いつも面倒くさそうに 「役目だから一応吠えました」 と、云った風なのです。  タロにはイヌらしい真剣さが足りません。

  (7 January 2014  長野県小諸市 御牧ヶ原)

●こちらの記事もどうぞ 「飼い主を替えた犬」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2006/10/post_1d37.html

| | コメント (2)

2014年1月 7日 (火)

安曇野散歩・犀川

140107s_dscf2875

【 安曇野散歩・犀川 】  画像クリック(拡大)

 (7 January 2014  長野県安曇野市)

| | コメント (2)

2014年1月 6日 (月)

フォト 「サイパンからのメール」

140102s_p1090307

【 フォト 「サイパンからのメール」 】  画像クリック(拡大)

 (2 January 2014  Photo by Masafumi)

| | コメント (2)

2014年1月 5日 (日)

霧氷の朝

140105s_dscf2826_2

【 霧氷の朝 】  画像(クリック)

 (5 January 2014  長野県小諸市 南ケ原)

| | コメント (2)

2014年1月 4日 (土)

つり橋のある風景 (信州佐久)

140101s_dscf2755

【 つり橋のある風景 (信州佐久) 】  画像クリック(拡大)

 信濃の空の冬群青を湛えて
 越後の海へ六十七里

 (1 January 2014  長野県佐久市 滑津川・杉ノ木橋 )

| | コメント (0)

2014年1月 3日 (金)

レトロな町通りで

140101s_dscf2716

140101s1_dscf2715_5

【レトロな町通りで】  画像クリック(拡大)

 「まだまだ、かろやかに走ります」 と、
 50㏄、中古のファッションスクーター。

 バイク祭りの幟旗が風にゆれています。

 (1 January 2014  長野県佐久市)

| | コメント (0)

2014年1月 2日 (木)

蒼き山なみ

131230s_dscf2679

【 富士山黎明 】  画像クリック(拡大)

 あれは甲信国境、信州峠のあたり。
 富士山黎明、いつか越えた蒼き山なみ。

  (フォトスケッチ : 30 December 2013  長野県小諸市 御牧ヶ原)

| | コメント (2)

2014年1月 1日 (水)

謹賀新年

140101word1_dscf2692

新春生け花         生けこみ 蒼山庵内

 みなさまのご健康とご多幸をお祈り申し上げます
 本年もどうぞよろしくお願いいたします
                           蒼山庵 ・ 蒼山庵内

| | コメント (2)

« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »