2013年12月
2013年12月31日 (火)
2013年12月30日 (月)
2013年12月29日 (日)
2013年12月28日 (土)
黒い馬 (Equus caballus)
【黒い馬 ・ 浅間山麓の森】 画像クリック(拡大)
ある朝、針葉樹の森に一頭の黒い馬が姿を現した。
ゆっくりと、かすかに蹄を響かせて。
(28 December 2013 長野県小諸市 南ケ原)
● こちらの記事もどうぞ 「風の又三郎より(馬)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2013/05/equus-caballus-.html
2013年12月27日 (金)
2013年12月26日 (木)
2013年12月25日 (水)
素敵なウオーキングコース
【素敵なウオーキングコース】 画像クリック(拡大)
水力発電所の貯水池をめぐる一周1200mの、格好のウオーキングコース…… の、筈なのですが。 この景色ですし、四季折々の水面や草木の趣き、池中ではアオサギが大きな態度をしていたり、両手の指では数えきれないほどの、何種類もの水鳥が回遊していたり、ヤマセミのあの凛とした姿を追ったりするものですから―― もはや道草の態。 ウオーキングにならない、何とも素敵なウオーキングコースなのであります。
(25 December 2013 長野県佐久市 杉ノ木貯水池)
●こちらの記事もどうぞ 「野鳥たちの池」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2013/12/post-40a7.html
2013年12月24日 (火)
2013年12月23日 (月)
丸ポストのある風景・そば屋の辻
丸ポストのある風景・そば屋の辻 画像クリック(拡大)
(21 December 2013 長野県小諸市 本町通り)
●こちらの記事もご覧ください 「丸ポストのある風景(角館)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2013/09/post-496a.html
2013年12月22日 (日)
アーベント・ロート (浅間山)
【アーベント・ロート (浅間山 2568m)】 画像クリック(拡大)
終日、家で沈澱。
アーベント・ロートに染まる風雪の山頂。
強い冬型の気圧配置が続いています。
(22 December 2013 長野県小諸市 自宅より浅間山)
●こちらの記事もご覧ください 「石油ランプ(あの頃のあの山)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2005/12/post_da9f.html
2013年12月21日 (土)
2013年12月20日 (金)
2013年12月19日 (木)
グッドバイ
【グッドバイ】 画像クリック(拡大)
松枯れ病が広がっていて、御牧ヶ原の 「ブランコの松」 も遂にその被害に遭ってしまいました。 夏にはあんなに元気だったのにと悔やまれますが、手立てはありませんでした。 オーナーの 「松の木おじさん」 は随分切ない思いをしましたが、地元の小学生のみなさんがお別れにきてくれたそうです。
御牧ヶ原高燥台地を訪れる誰もが愛した、丘の上の 「ブランコの松」。 間もなく伐採することになりますが、今はもう、ありがとうの意をこめて 「グッドバイ」 と云うほかありません。
(7 December 2013 長野県小諸市 御牧ヶ原 ブランコの松)
●こちらの関連記事もご覧ください 「丘のブランコにて」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2012/09/post-2ca1.html
2013年12月18日 (水)
2013年12月17日 (火)
2013年12月16日 (月)
2013年12月15日 (日)
2013年12月14日 (土)
2013年12月13日 (金)
旧い山羊牧舎
【 旧い山羊牧舎】 画像クリック(拡大)
以前、この牧場に隣接する場所に住んでおりました。 30年以上も前のことです。 街も、牧場周辺の景色も随分変わりましたけれど、今も昔語りのままに在る赤屋根の山羊牧舎です。
(フォトスケッチ : 12 December 2013 長野県佐久市 長野牧場)
●こちらの記事もご覧ください 「牧場(長野牧場とその歴史)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2005/11/__a2f1.html
2013年12月12日 (木)
2013年12月11日 (水)
2013年12月10日 (火)
2013年12月 9日 (月)
2013年12月 8日 (日)
2013年12月 7日 (土)
ロバのいる風景(冬日)
ロバのいる風景(冬日) 画像クリック(拡大)
(7 December 2013 長野県小諸市 御牧ヶ原 読書の森)
●こちらの記事もどうぞ 「ロバのいる風景(雪降る)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2012/01/post-31ce.html
2013年12月 6日 (金)
2013年12月 5日 (木)
2013年12月 4日 (水)
2013年12月 3日 (火)
ゴッホの絵の中のシャンソン館
【 ゴッホの絵の中の日本シャンソン館 】 画像クリック(拡大)
ゴッホ 「オーヴェールの村役場(1890年)」 ―― 19世紀末、パリ郊外の村オーヴェール に集う印象派の画家たちの声が聞こえてきそうです。 この村役場は、日本シャンソン館本館(群馬県渋川市)のモデルにもなった建物です。 謂わばゴッホの絵の中の 「日本シャンソン館」。 庭にはモネのあの睡蓮の池も。
日本シャンソン館では、毎週土曜・日曜・祝日のミニコンサートのほか、数々のコンサートが開かれています。 人生の哀歓をうたうシャンソンの世界に、過ぎた時、過ぎた時代をふり返ってみるのもいいですね。
(3 December 2013) 掲載絵画 : 著作権保護期間満了
●日本シャンソン館関係はこちらをご覧ください
「日本シャンソン館ホームページ」
http://www.chanson-museum.com/
「日本シャンソン館ブログ」
http://musee-chanson.cocolog-nifty.com/
「日本シャンソン館ツイート」
https://twitter.com/musee_chanson
最近のコメント