« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »

2013年12月

2013年12月31日 (火)

信州・浅間山麓から

131228s_dscf2634

 信州小諸 ・ 御牧ヶ原より浅間連峰             画像クリック(拡大)

 本年もブログ 『信州・浅間山麓から』 に、お付き合いをいただきまして、まことにありがとうございました。 来年もどうぞよろしくお願いいたします。
 よいお年をお迎えください。
                   2013年12月31日 蒼山庵&蒼山庵内

 (Photo. : 28 December 2013  長野県小諸市 御牧ヶ原 農大の丘)

| | コメント (4)

2013年12月30日 (月)

狼森のくるみの木

131230s_dscf2667

【狼森のくるみの木(Juglans regia)】        画像クリック(拡大)

 青のルミネサンス。
 遙か美ヶ原の稜線に冬の日暮れる。

 (30 December 2013  長野県小諸市 御牧ヶ原)

| | コメント (0)

2013年12月29日 (日)

月齢26.1の朝

131229s_dscf2652_2

              月齢26.1の朝    画像クリック(拡大)

               (29 December 2013  長野県小諸市)

| | コメント (2)

2013年12月28日 (土)

黒い馬 (Equus caballus)

131228s_dscf2613_2

【黒い馬 ・ 浅間山麓の森】           画像クリック(拡大)

 ある朝、針葉樹の森に一頭の黒い馬が姿を現した。
 ゆっくりと、かすかに蹄を響かせて。

  (28 December 2013  長野県小諸市 南ケ原)

● こちらの記事もどうぞ 「風の又三郎より(馬)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2013/05/equus-caballus-.html

| | コメント (2)

2013年12月27日 (金)

白い機影

131225s_dscf2563

【白い機影】                      画像クリック(拡大)

 冬日快晴、ズームレンズの先に、
 北北東の方角へ向かう旅客機の機影がある。

                     (25 December 2013  長野県佐久市)

| | コメント (0)

2013年12月26日 (木)

青鷺 (Ardea cinerea)

131022s_dscf1709

【青鷺 (Ardea cinerea)】                

 ひねもすひたひた、銀色小波。

      (フォトスケッチ : 22 Oct. 2013  長野県佐久市 杉ノ木貯水池)

| | コメント (0)

2013年12月25日 (水)

素敵なウオーキングコース

131225s_dscf2584

【素敵なウオーキングコース】            画像クリック(拡大)

 水力発電所の貯水池をめぐる一周1200mの、格好のウオーキングコース…… の、筈なのですが。 この景色ですし、四季折々の水面や草木の趣き、池中ではアオサギが大きな態度をしていたり、両手の指では数えきれないほどの、何種類もの水鳥が回遊していたり、ヤマセミのあの凛とした姿を追ったりするものですから――  もはや道草の態。 ウオーキングにならない、何とも素敵なウオーキングコースなのであります。

 (25 December 2013  長野県佐久市 杉ノ木貯水池)

●こちらの記事もどうぞ 「野鳥たちの池」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2013/12/post-40a7.html

| | コメント (0)

2013年12月24日 (火)

冬至

131223s_dscf2544

【冬至 (中山道・塩名田宿)】             画像クリック(拡大)

 遠くでこどもを呼ぶ声がする。
 冷気が下りはじめた通りに、早々と燈がともる。

               (22 December 2013  長野県佐久市 塩名田)

| | コメント (2)

2013年12月23日 (月)

丸ポストのある風景・そば屋の辻

131221s_dscf2523_2

        丸ポストのある風景・そば屋の辻   画像クリック(拡大)

            (21 December 2013  長野県小諸市 本町通り)

●こちらの記事もご覧ください 「丸ポストのある風景(角館)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2013/09/post-496a.html

| | コメント (2)

2013年12月22日 (日)

アーベント・ロート (浅間山)

131222s_dscf2527

【アーベント・ロート (浅間山 2568m)】        画像クリック(拡大)

 終日、家で沈澱。 
 アーベント・ロートに染まる風雪の山頂。
 
 強い冬型の気圧配置が続いています。

         (22 December 2013  長野県小諸市 自宅より浅間山)

●こちらの記事もご覧ください 「石油ランプ(あの頃のあの山)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2005/12/post_da9f.html

| | コメント (0)

2013年12月21日 (土)

北国街道の通りで

131221s_dscf2521

【北国街道の通りで】                 画像クリック(拡大)

  宿場通りの旧い商家の展示窓で、時代を経た小さなクリスマス人形たちが街ゆく人を見上げています――   「メリー クリスマス」。

       (21 December 2013  長野県小諸市 北国街道 本町通り)

| | コメント (0)

2013年12月20日 (金)

雪の日のしなの鉄道

121229s_img_0486_edited1_2

【雪の日のしなの鉄道】       画像クリック(拡大)

 初雪が舞って  
 雪白の街も 高原鉄道も
 どこかメルヘン

フォトスケッチ : December '12  長野県小諸市 しなの鉄道 小諸-平原間)

| | コメント (0)

2013年12月19日 (木)

グッドバイ

131207s_dscf2369
131218word

【グッドバイ】                       画像クリック(拡大)

 松枯れ病が広がっていて、御牧ヶ原の 「ブランコの松」 も遂にその被害に遭ってしまいました。 夏にはあんなに元気だったのにと悔やまれますが、手立てはありませんでした。  オーナーの 「松の木おじさん」 は随分切ない思いをしましたが、地元の小学生のみなさんがお別れにきてくれたそうです。
 御牧ヶ原高燥台地を訪れる誰もが愛した、丘の上の 「ブランコの松」。 間もなく伐採することになりますが、今はもう、ありがとうの意をこめて 「グッドバイ」 と云うほかありません。
      (7 December 2013  長野県小諸市 御牧ヶ原 ブランコの松)

●こちらの関連記事もご覧ください 「丘のブランコにて」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2012/09/post-2ca1.html

| | コメント (6)

2013年12月18日 (水)

野鳥たちの池

131124s_dscf2158

            それぞれが  それぞれに    画像クリック(拡大)

           (24 November 2013  長野県佐久市 杉ノ木貯水池)
                  (アオサギ・カワウ・カルガモ)

| | コメント (0)

2013年12月17日 (火)

山里にて・柿

081217s_img_9244_2

【 山里にて 】                      画像クリック(拡大)

 幼友の家はこのあたりだったか柿の実赤い

 (December '08  長野県上田市野倉)

| | コメント (0)

2013年12月16日 (月)

JOHN DEEREのトラクター

131214s_dscf2468_2

 JOHN DEERE 1120型トラクター。 牧夫のおじさんが補修してくれた自慢のエンブレム、ペンキがまた少しはがれました。 日本にやってきてから、もう半世紀に近くなります……。    画像クリック(拡大)

131214s_dscf2466

(Photo. : 14 December 2013  長野県小諸市 御牧ヶ原散策コースで)

| | コメント (2)

2013年12月15日 (日)

短日暮れる

131215s_dscf2487

               短日暮れる    画像クリック(拡大)

           (15 December 2013  長野県東御市 御牧原 南部)

| | コメント (2)

2013年12月14日 (土)

農大の丘で

131214s_dscf2456

                                 農大の丘で    画像クリック(拡大)

  (14 December 2013  長野県小諸市 御牧ヶ原 県立農業大学校)

| | コメント (0)

2013年12月13日 (金)

旧い山羊牧舎

131212s_dscf2426

【 旧い山羊牧舎】                   画像クリック(拡大)

 以前、この牧場に隣接する場所に住んでおりました。 30年以上も前のことです。 街も、牧場周辺の景色も随分変わりましたけれど、今も昔語りのままに在る赤屋根の山羊牧舎です。
    (フォトスケッチ : 12 December 2013  長野県佐久市 長野牧場)

●こちらの記事もご覧ください 「牧場(長野牧場とその歴史)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2005/11/__a2f1.html

| | コメント (2)

2013年12月12日 (木)

ヒドリガモ(Anaspenelop)

131212s_dscf2435_2

【ヒドリガモ(Anas penelop)】                           画像クリック(拡大)

 群青の水面にながく冬鳥の声。
 県北部は今夜から雪という。

          (12 December 2013  長野県佐久市 杉ノ木貯水池)

| | コメント (0)

2013年12月11日 (水)

冬の軽井沢

131209s_dscf2420

【重要文化財・軽井沢 旧三笠ホテル】      画像クリック(拡大)

 落葉の森、針葉樹の森 ――  所用のついでに、旧い洋館の方へ少し歩いてみることにしました。
                         (9 December 2013  長野県北佐久郡 軽井沢町)

| | コメント (2)

2013年12月10日 (火)

信州の空

131207s_dscf2395

                                 信州の空    画像クリック(拡大)

      (7 December 2013  長野県小諸市 御牧ヶ原 農大の丘にて)

| | コメント (0)

2013年12月 9日 (月)

ツタ (P.tricuspidata)

131129s_dscf2205

【ツタ (P.tricuspidata)】                                 画像クリック(拡大)

 そしてまた 季節はめぐる

フォトスケッチ : 29 N0v.2013  長野県小諸市 御牧ヶ原 読書の森)

| | コメント (0)

2013年12月 8日 (日)

DEUTZのトラクター

131207s_dscf2390

【DEUTZのトラクター】             画像クリック(拡大)

 美しいグリーンのボディー。 丘のふもとの牛舎の奥で、長いこと眠っておりました。 1970年代のモデルと思われる、ドイツ・DEUTZ社のトラクターD4006です。 顔の表情が実にいいですね。 クスッ と、笑ってしまいそう。

 (7 December 2013  長野県小諸市)

| | コメント (2)

2013年12月 7日 (土)

ロバのいる風景(冬日)

131207s_dscf2410

                          ロバのいる風景(冬日)    画像クリック(拡大)

            (7 December 2013  長野県小諸市 御牧ヶ原 読書の森)

●こちらの記事もどうぞ 「ロバのいる風景(雪降る)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2012/01/post-31ce.html

| | コメント (0)

2013年12月 6日 (金)

冬木立の礼拝堂

121213s_img_0352

              冬木立の礼拝堂    画像クリック(拡大)

            (December '12  長野県北佐久郡 軽井沢町 ショー記念礼拝堂)

| | コメント (0)

2013年12月 5日 (木)

麦(Triticum aestivum)

131205s_dscf2332

【麦(Triticum aestivum)】              画像クリック(拡大)

 御牧ヶ原 初冬
 麦の畝の 冬緑あざやかにして
 大気ますます澄みわたる

(5 December 2013  長野県東御市・小諸市 御牧ヶ原)

| | コメント (0)

2013年12月 4日 (水)

夕映えの山頂(浅間山)

131123s_dscf2127

                         夕映えの山頂(浅間山)   画像クリック(拡大)

            (23 Nov.2013 長野県東御市 御牧原 北部)

| | コメント (0)

2013年12月 3日 (火)

ゴッホの絵の中のシャンソン館

131130s1-img_8254a

【 ゴッホの絵の中の日本シャンソン館 】  画像クリック(拡大)

 ゴッホ 「オーヴェールの村役場(1890)」 ―― 19世紀末、パリ郊外の村オーヴェール に集う印象派の画家たちの声が聞こえてきそうです。 この村役場は、日本シャンソン館本館(群馬県渋川市)のモデルにもなった建物です。 謂わばゴッホの絵の中の 「日本シャンソン館」。 庭にはモネのあの睡蓮の池も。
 日本シャンソン館では、毎週土曜・日曜・祝日のミニコンサートのほか、数々のコンサートが開かれています。 人生の哀歓をうたうシャンソンの世界に、過ぎた時、過ぎた時代をふり返ってみるのもいいですね。

 (3 December 2013)   掲載絵画 : 著作権保護期間満了

日本シャンソン館関係はこちらをご覧ください
  「日本シャンソン館ホームページ」
    http://www.chanson-museum.com/
  「日本シャンソン館ブログ」
    http://musee-chanson.cocolog-nifty.com/
   「日本シャンソン館ツイート」
    https://twitter.com/musee_chanson

| | コメント (0)

2013年12月 2日 (月)

銀色小波 (Anas poecilorhyncha)

131201s_dscf2292

【銀色小波 (Anas poecilorhyncha)】                 画像クリック(拡大)

 格別のこともなし  暮れる水面の銀色小波

(1 December 2013  長野県佐久市 杉ノ木貯水池)

| | コメント (0)

2013年12月 1日 (日)

マロニエ (Aesculus hippocastanum)

131130s_dscf2245

【マロニエ (Aesculus hippocastanum)       画像クリック(拡大)

 「またお会いましょう」 と、顔なじみの夫妻が帰ってゆかれた。 初冬の陽は西に低く、エントランスのマロニエの葉が黄金色に輝いた。

 (フォトスケッチ : 30 Nov. 2013  群馬県渋川市 日本シャンソン館)

| | コメント (0)

« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »