« りこぼう (Suillus luteus) | トップページ | 山麓の秋 (Betula platyphylla) »
【夕刻の小諸宿・本町通り】 画像クリック(拡大)
午後晩くの街中ウオーキング。 16:55、旧い街通りに灯が点った。
(18 October 2013 長野県小諸市 北国街道・本町通り)
投稿者 蒼山庵 時刻 22:21 地域・風土 | 固定リンク
こんばんは. 小諸宿じっくり訪ねたことはありませんがすてきですね. 訪ねたいところ次々と増えています(^-^; お写真が凄すぎて・・・ 私のブログ,お笑いで見てください(*゚▽゚)
2006,11月見せていただきました♪ 驚きました!!! おくやまにもみじふみわけ・・・です. 私も最初に覚えたのがこの一首でした(*^-^) この間までは,“浅間山快晴”と“家族”が最高だったのですが, 変更し考え中にしました.
投稿: A・オラシオン | 2013年10月20日 (日) 02:01
A・オラシオン様 いつもありがとうございます。 オラシオンさんの心に届くような写真であれば幸いです 松本平方面へは年数回ほど行きます。 山形村、御宝田遊水池、田淵行男記念館、穂高・池田町界隈、アートライン、仁科三湖等々です。 かつては常念山脈や後立山連峰の山々へもよく入りましたが、今は心身ともに鍛えなおさなければ無理ですね。 東信地方にも見所が数多くありますから、どうぞおいでください
投稿: 蒼山庵 | 2013年10月20日 (日) 21:22
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
こんばんは.
小諸宿じっくり訪ねたことはありませんがすてきですね.
訪ねたいところ次々と増えています(^-^;
お写真が凄すぎて・・・
私のブログ,お笑いで見てください(*゚▽゚)
2006,11月見せていただきました♪
驚きました!!!
おくやまにもみじふみわけ・・・です.
私も最初に覚えたのがこの一首でした(*^-^)
この間までは,“浅間山快晴”と“家族”が最高だったのですが,
変更し考え中にしました.
投稿: A・オラシオン | 2013年10月20日 (日) 02:01
A・オラシオン様


いつもありがとうございます。
オラシオンさんの心に届くような写真であれば幸いです
松本平方面へは年数回ほど行きます。 山形村、御宝田遊水池、田淵行男記念館、穂高・池田町界隈、アートライン、仁科三湖等々です。 かつては常念山脈や後立山連峰の山々へもよく入りましたが、今は心身ともに鍛えなおさなければ無理ですね。
東信地方にも見所が数多くありますから、どうぞおいでください
投稿: 蒼山庵 | 2013年10月20日 (日) 21:22