« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

2013年6月

2013年6月30日 (日)

中山道望月宿にて

130630s_img_3430_2

【中山道望月宿にて】                      画像クリック(拡大)

 からだをゆらして宿場通りを行く、千曲バス・中仙道線。
 岩村田、塩名田、八幡、望月、芦田の五宿・四里半をむすぶ路線バスです。

                           (30 June 2013  長野県佐久市 望月)

| | コメント (0)

2013年6月29日 (土)

赤電話

130629s_img_3394

【赤電話】                              画像クリック(拡大)

 牛舎の板壁に残る 赤電話(委託公衆電話) の看板。 
  遠い日の、開拓の集落でただ一つの電話。

                  (29 June 2013  長野県小諸市 浅間山麓の集落で)

| | コメント (0)

2013年6月28日 (金)

浅間山麓の道

130628s_img_3397_2

【浅間山麓の道】                         画像クリック(拡大)

 標高1000mの等高線に沿って続く、通称1000m道路。
 厩舎へ向かう三重奏、馬蹄カンタービレ。

                           (June 2013  長野県小諸市 南ケ原)

| | コメント (0)

2013年6月27日 (木)

北八ヶ岳の森で

130627s_img_3378

           北八ヶ岳の森で               画像クリック(拡大)

                     (27 June 2013 長野県南佐久郡 八千穂高原)

| | コメント (2)

2013年6月26日 (水)

逢魔が時 (Felis)

130624e2_img_3352

【逢魔が時】

 ある夏の夕暮れ、農大森の黒い闇に緑色に光る、あの山猫の大きな眼を
見たのです。
                                   (Photo. : 24 June 2013  長野県小諸市 御牧ヶ原で)

たそがれててもわかるさ
みえるさどこにいてもおまえのことは
まもってやるさずっとずっと
みくびるななにもほしがってなんかない
ただおびえずにあるいてほしいだけなんだ
まえむいていきなだいじょうぶだからさ
(26 June 2013  詩 ルカ)

「ルカさんの詩集」 に 詩  「 逢魔が時 」 が加わりました。

101002f_img_0069    
 

   「ルカさんの詩集」は、こちらからどうぞ ……
 https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/04/post-0483.html
 右欄ダイジェスト欄の ❤ ルカさんの詩集 からも入れます
   

| | コメント (4)

2013年6月25日 (火)

樅の木のある路

130624s_img_3329

             樅の木のある路             画像クリック(拡大)

                                (June 2013  長野県東御市)

| | コメント (0)

2013年6月24日 (月)

いちご平バス停留所

130624s_img_3324

【いちご平バス停留所】            画像クリック(拡大)

 日に数便、小さなバスはここで折り返して街へ戻って行きます。
 トトロが出てきそうなバス停留所です…… ね。

(24 June 2013  長野県小諸市 御牧ヶ原)

| | コメント (0)

2013年6月23日 (日)

信濃国分寺界隈

130623s_img_3286

          信濃国分寺界隈               画像クリック(拡大)

       (フォトスケッチ : 23 June 2013  長野県上田市 信濃国分寺参道にて)

「ヨピさんの水彩画集」 に次の作品が加わりました。

42_130507_2

 
  ・ №42  「鏡の上の静物」
   
 「ヨピさんの水彩画集」は、こちらからどうぞ……
 https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/04/post-f393.html
右欄 ダイジェスト欄の ❤ ヨピさんの水彩画集  からも入れます。

| | コメント (0)

2013年6月22日 (土)

御牧の写真展

130622e_img_3251

  御牧が好きな人の  「 2013 御牧の写真展 」 が始まりました。
                                                          (私も参加しています)

       6月22日(土)~7月15日(月)  終了しました
       10:00~18:30    無料
      信州小諸 茶房  読書の森
        TEL  0267-25-6393

           ◆ 詳しくはこちらをどうぞ 
Img_3122 

 読書の森 『 ホタルの出る頃 御牧の写真展 』 案内
       http://satoyama06.exblog.jp/20574853/ 
    

| | コメント (0)

2013年6月21日 (金)

中山道 塩名田宿

130618s_img_3237

【中山道 塩名田宿】                       画像クリック(拡大)

 街道はひっそりとしていて、行く手の方から川音がしてきた。 
 やがて道は川べりへ、千曲川の渡し場の跡に出た。

                   (18 June 2013  長野県佐久市 中山道 塩名田宿)

| | コメント (0)

2013年6月20日 (木)

シモツケ草 (Filipendula multijuga)

130620word_img_3245

【シモツケ草】

 洗面台の一輪挿しにシモツケ草の花。
 ―― もうそんな季節かと思う。
                        (20 June 2013  長野県小諸市 自宅にて)

| | コメント (2)

2013年6月19日 (水)

みまきが原 初夏

120708s_img_8999

【御牧ヶ原 初夏】                          画像クリック(拡大)

 「ここはまるでトトロの世界ですね」 御牧ヶ原を初めて訪れたという方が、そんな風なことを言った。 確かに、木々の影や鬱蒼とした草叢の影に、何か物の怪のような気配を覚えることがある。
                         (8 July 2012 長野県小諸市 御牧ヶ原)

| | コメント (0)

2013年6月18日 (火)

旧街道

130618s_img_3226

【旧街道】                                    画像クリック(拡大)

   江戸へ四十三里、京都へ九十二里。  歴史を重ねた街道はひっそりとして、
昔語りの中へと続いているかのようでありました。

                                           (18 June 2013  長野県佐久市 中山道 御馬寄)

| | コメント (0)

2013年6月17日 (月)

シラサギ(Eqretta)

130610s_img_3135

            梅雨空に舞う               画像クリック(拡大) 

                    (10 June 2013  長野県佐久市 千曲川河畔にて)

| | コメント (0)

2013年6月16日 (日)

八千穂高原 白樺樹林

130614s_img_3195 

【八千穂高原 白樺樹林】                    画像クリック(拡大) 

 どこまでも続く白い木立。
  国内最大級の白樺樹林という。 
 たおやかな北八ヶ岳。 
 六月、レンゲツツジが彩りを添える。

フォトスケッチ : 14 June 2013  長野県南佐久郡 佐久穂町 八千穂高原)

| | コメント (0)

2013年6月15日 (土)

北八ヶ岳 カラマツ樹林 (Larix kaempferi)

130614s_img_3198

                                     画像クリック(拡大)

  いっぽん いっぽんが  まっすぐに いのちはぐくみ

       (フォトスケッチ : 14 June 2013  長野県南佐久郡 小海町 北八ヶ岳)

| | コメント (0)

2013年6月14日 (金)

緑の渓谷

130614s_img_3182

              緑の渓谷                画像クリック(拡大) 

              (14 June 2013  長野県南佐久郡 佐久穂町 八千穂高原)

| | コメント (0)

2013年6月13日 (木)

丸ポストのある風景

120610s_img_8747

           丸ポストのある風景            画像クリック(拡大)

                         (10 June '12  長野県小諸市 北国街道)

| | コメント (0)

2013年6月12日 (水)

馬鈴薯の花咲く頃

130612s_img_3172

                御牧ヶ原夕景  馬鈴薯の花咲く頃           画像クリック(拡大)

                   (12 June 2013  長野県東御市・小諸市 御牧ヶ原)

| | コメント (0)

2013年6月11日 (火)

雨の日

07715s_img_1494

【雨の日】                              画像クリック(拡大)

 扉が開いていて、かすかに聴こえるシャンソンの調べ。

                     (15 July '07  群馬県渋川市 日本シャンソン館)

| | コメント (0)

2013年6月10日 (月)

樹上の川鵜(Phalacrocorax carbo)

130610e1_img_3142

                    樹上の川鵜 

             (フォトスケッチ : 10 June 2013  長野県佐久市 千曲川河畔)    

| | コメント (0)

2013年6月 9日 (日)

山の牧場

130602s_img_3025

【山の牧場】                             画像クリック(拡大)

 山の牧場に預けられた子牛たちは一夏をここで過ごし、高原に吹く秋風とともに
麓へ戻ってゆきます。 
 
 
 地元酪農家のための牧場で、その牧場条例には 「本市における酪農の経営規模
を拡大し、及び労働生産性を向上させるため、牧場を設置する」 とあります。

                   (2 June 2013  長野県佐久市 協和 望月高原牧場)

| | コメント (0)

2013年6月 8日 (土)

六月のみまきが原

130608s_img_3107

【六月の御牧ヶ原】                         画像クリック(拡大)

 麦秋の小麦畑。
 馬鈴薯の花咲く、たおやかな丘。

 遠くで郭公が鳴いていた。
                       (8 June 2013  長野県東御市 御牧原 南部)

| | コメント (0)

2013年6月 7日 (金)

湯の道観世音

130604s_img_3082

     夏草や湯浴みの路の千手仏      画像クリック(拡大)

            (4 June 2013  長野県東御市 鹿沢温泉への道で)

● 自由律句など、「蒼山庵 ときどきフォト俳句」 こちらからどうぞ。
 https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/04/post-677f.html

 ・右欄のダイジェスト 「ときどきフォト俳句」 からも入れます。
    

| | コメント (0)

2013年6月 6日 (木)

シラネアオイ (Glaucidium palmatum)

130604word_img_3068

【シラネアオイ】

 花とともにある山の記憶 
 この花に初めて出会ったのは六月の針ノ木雪渓
  47年前の山行
                                                   (フォトスケッチ : 群馬県吾妻郡 野反湖にて)    

| | コメント (0)

2013年6月 5日 (水)

山の集落

130604s_img_3080

【山の集落】                             画像クリック(拡大)

 緑深く、道は幾つかの小さな集落をつないで草津の湯へと続いていた。

        (フォトスケッチ : 4 June 2013  群馬県吾妻郡 中之条町 長平集落にて)

| | コメント (0)

2013年6月 4日 (火)

山湖

130604s_img_3075

【山湖】                              画像クリック(拡大)

 2000m級の山々に囲まれて
 その青は天上の色かと想う

                 (4 June 2013  群馬県吾妻郡 中之条町 野反湖にて)

| | コメント (0)

2013年6月 3日 (月)

コゲラ (Dendrocopos kizuki)

130602s2_img_3008

【コゲラ (Dendrocopos kizuki)】

 家内が 「外でふしぎな音がする……」 と云っておりましたが、正体はコゲラでした。 窓の傍の栃ノ木にまんまるの巣穴をあけていたのです。

130609e_img_3116

  (2 June 2013  長野県小諸市 自宅にて)

| | コメント (0)

2013年6月 2日 (日)

牧場への道

130602s_img_3027

【牧場への道】                           画像クリック(拡大) 

 軽やかにエンジンの音がして、緑の草原をイエローホンダが上がってきた。

                   (2 June 2013  長野県佐久市協和 望月高原牧場)

| | コメント (0)

2013年6月 1日 (土)

梅雨

110529s_img_3883

             街道はそば降る雨の底          画像クリック(拡大)

            (フォトスケッチ : 29 May '11  長野県佐久市 中山道 望月宿にて)

●こちらもご覧ください  「中山道望月宿」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2012/03/post-023d.html

| | コメント (0)

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »