« 八ヶ岳の見える村 | トップページ | 昭和ノスタルジア »

2013年5月11日 (土)

宮沢賢治著 『風の又三郎』 より (Equus caballus)

130509s_img_2732

【 宮沢賢治著 『風の又三郎』 より 】 画像クリック拡大

 「兄な、馬あ逃げる、馬あ逃げる。兄な、馬あ逃げる。」 と、うしろで一郎が一生けん命叫んでいます。三郎と嘉助は一生けん命馬を追いました。
 ところが馬は今度こそほんとうに逃げるつもりらしかったのです。まるで丈ぐらいある草をわけて高みになったり低くなったり、どこまでも走りました。
 嘉助はもう足がしびれてしまって、どこをどう走っているのかわからなくなりました。それから周りが真っ蒼になって、ぐるぐる回り、とうとう深い草の中に倒れてしまいました。 馬のたてがみと、後を追って行く三郎の白いシャッポが終りにちらっと見えました。

フォトスケッチ : 9 May 2013  長野県小諸市 浅間山麓 南ケ原にて)

● こちらの記事もどうぞ 「風の又三郎(終章)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/08/post_5b5e.html

|

« 八ヶ岳の見える村 | トップページ | 昭和ノスタルジア »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 八ヶ岳の見える村 | トップページ | 昭和ノスタルジア »