« コイズミナ(Brassica rapa) | トップページ | 酪農の村 東立科 »

2013年4月28日 (日)

急行 信州

130428s_img_2384_2

130429s_img_2414    130428s_img_2387    130428s_img_2377_2

【急行 信州】                           画像クリック(拡大)

 東信濃を行く169系湘南色。
 この連休の臨時急行列車をもって運用終了という。

                    (28 April 2013  しなの鉄道 小諸駅~平原駅間)

●こちらもどうぞ 「ノスタルジックトレン(小諸駅)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2012/06/post.html
    

|

« コイズミナ(Brassica rapa) | トップページ | 酪農の村 東立科 »

コメント

今日親父と信州から帰って来る時に跨線橋の上にカメラを持った人が沢山居たので、何だろ~?? って言ってたんですが、コレだったんですね!
叔父さんのこのブログで何か判るかも…と思っていましたが、ビンゴでした。

投稿: EastRiver | 2013年4月29日 (月) 21:53

EastRiver様
主に昭和40年代に、出張等でよく利用した「急行信州」。 小諸から上野まで2時間45分、料金は急行料金を含めて700円ほどの頃もあったように記憶しています。
隔世の感がありますね。

投稿: 蒼山庵 | 2013年4月30日 (火) 10:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« コイズミナ(Brassica rapa) | トップページ | 酪農の村 東立科 »