« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »

2013年1月

2013年1月31日 (木)

八ヶ岳

090127s_img_9890

【八ヶ岳】                             画像クリック(拡大)

 赤岳、横岳、硫黄岳の蒼い連なり。
 稲子集落から本沢温泉小屋に至る雪の稲子尾根。
 この時季になると、この山嶺への単独行をよくしたものでした。

                       (January '09  長野県南佐久郡 小海町にて)

●こちらもご覧ください

「石油ランプ(あの頃のあの山)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2005/12/post_da9f.html

「北鎌尾根(あの頃のあの山)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2005/10/post_6365.html

| | コメント (0)

2013年1月30日 (水)

雪の野

130126s_img_0932

                   夕刻 雪の野に出た     画像クリック(拡大)

                    (26 January 2013  長野県東御市 御牧原 南部)

| | コメント (0)

2013年1月29日 (火)

江戸浅草 今戸焼

130127e_img_0955_4

                                          今戸の狐

130127img_0961_8

                               今戸焼 (画像クリック 拡大)

 今は昔、 芝居見物からいつものようにルンルン気分で帰ってきた女房殿と、
 一日の仕事を終えて帰ってきたが、留守番で独り待たされ、脹れている亭主。
 (―― 今も、まぁ~ よく似た光景があります…… よね )

 「お七さんのご亭主は吉右衛門似だの 三吉っつぁんは 宗十郎そっくりだのと
  ぬかす前に 少しは手前の亭主をほめたらどうでぇえ」

 「あぁ~ら おまえさん 福助によく似てるよ」

 「あの役者の福助にか」

 「なあぁ~に 今戸焼の福助」

   (Photo.: 27 January 2013  長野県小諸市 御牧ヶ原 茶房 読書の森にて)

| | コメント (0)

2013年1月28日 (月)

禅寺湧水

130126s_img_0916_2

      不凍ノ池 禅寺湧水 心音ノ如       画像クリック(拡大)

                 (26 January 2013  長野県佐久市 洞源山貞祥禅寺)

| | コメント (0)

2013年1月27日 (日)

雪の禅寺にて

130126s_img_0922

                    雪の禅寺にて      画像クリック(拡大)

              (26 January 2012  長野県佐久市 洞源山貞祥禅寺)

| | コメント (0)

2013年1月26日 (土)

山門にて

130126s_img_0914

                 禅寺山門に入る      画像クリック(拡大)

                  (26 January 2013  長野県佐久市 洞源山貞祥禅寺)

| | コメント (0)

2013年1月25日 (金)

薔薇(Rosa)

130120e_img_0889

【薔薇】

 先日の大雪が、そのまま残っている。
 薔薇の一枝に、家内が林檎を刺した。 

              (フォトスケッチ : 20 January 2013  長野県小諸市 自宅庭)

| | コメント (2)

2013年1月24日 (木)

山巓

130124s_img_0901_2

                   山巓           画像クリック(拡大)

                (January 2013  長野県小諸市 後平集落から浅間山)

| | コメント (0)

2013年1月23日 (水)

からまつ

130119word_img_0863

     詩の風景   からまつ(串田孫一)          画像クリック(拡大)

                      (19 January 2013  長野県佐久市 長野牧場)

| | コメント (0)

2013年1月22日 (火)

ヘクソカズラ (Paederia scandens)

130222word_img_0893

【ヘクソカズラ】

  西洋人はどんな名をつけたのだろうかと調べてみると、
 「 Skunk vine (スカンク蔓草)」 とあるから、似たようなものである。 
 「 まぁ きれい~ 」 などと摘んだ可憐な蔓花の、その匂いにさぞびっくりした
 ことであろう。
 秋そして冬。 つややかな小さな実 ―― その趣きをリースにして飾るご婦人方
 も多いという。 野鳥の好物でもある。

                     (22 January 2013  長野県小諸市 自宅にて)

●こちらもご覧ください 「ジョウビタキ」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2013/01/post-2bfc.html

| | コメント (0)

2013年1月21日 (月)

ジョウビタキ(Phoenicurus auroreus)

130120s_img_0868

【ジョウビタキ(Phoenicurus auroreus)】 

 大雪以後、ジョウビタキが度々姿を見せるようになりました。
 近くのアオキの繁みに入っては、しきりに何かをしています。
 こまかに揺れる葉―― そっと覘いてみますと、そこにはヘクソカズラが枯蔓いっ
  ぱいに実をつけていたのでした。

             (フォトスケッチ : 20 January 2013  長野県小諸市  自宅附近)

| | コメント (0)

2013年1月20日 (日)

雪の牧場

130119s_img_0853

                     雪の牧場           画像クリック(拡大)

                      (19 January 2013  長野県佐久市 長野牧場)

| | コメント (0)

2013年1月19日 (土)

カラマツの道をゆく

130119s_img_0859

                  カラマツの道をゆく     画像クリック(拡大)

                      (19 January 2013  長野県佐久市 長野牧場)

| | コメント (0)

2013年1月18日 (金)

蒼の記憶

130109s_img_0626

                  蒼の記憶           画像クリック(拡大)

                                                                 (フォトスケッチ : 9 January 2013)

どこを目指してもいい自由がわたしをがんじがらめにする
何を話してもいい自由がわたしの口をかたく閉じさせる
誰といてもいい自由がわたしをたった独りにする
そこには
いつ打ち壊してもいい自由がある
( 19 January 2013  詩 ルカ )

「ルカさんの詩集」 に 詩  「 蒼の記憶 」 が加わりました。

   ルカさんの詩集は、こちらからどうぞ ……
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/04/post-0483.html
右欄ダイジェスト欄の  ❤ ルカさんの詩集 からも入れます
   

| | コメント (2)

2013年1月17日 (木)

北アルプスの見える村(大岡)

090129s_img_9962

【北アルプスの見える村】                   画像クリック(拡大)

090129s_img_9953  爺ケ岳、鹿島槍ヶ岳の白い山脈(やまなみ)が見えていた。
 道祖神に護られた山あいの小さな集落は、冬の陽ざしがあかるかった。             

 (January 2009  長野県長野市大岡(旧更級郡大岡村) 芦ノ尻集落)

| | コメント (2)

2013年1月16日 (水)

雪晴れの朝

130116s_img_0805_2

【雪晴れの朝】  Hypsipetes amaurotis            画像クリック(拡大)

 八寸の雪  ヒヨドリの雪晴れの声たかくして

                     (16 January 2013  長野県小諸市 自宅庭にて)

| | コメント (0)

2013年1月15日 (火)

結氷の池

10119s_img_6335

                                  画像クリック(拡大)

 遠く蓼科の山  寒気 地を覆い
 結氷の池に 冬日暮れる
                       (January '10  長野県佐久市 杉ノ木貯水池)

| | コメント (0)

2013年1月14日 (月)

130114s_img_07042

                                画像クリック(拡大)

 「ワインレットの心」 そんな曲がありましたね。

 ―― 雪降る一日でした。
                      (14 January 2013  長野県小諸市 浅間山麓)

●こちらもご覧ください  「雪ふりつむ」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2006/01/post_b1dd.html

| | コメント (0)

2013年1月13日 (日)

霧氷の森

130105s_img_0571

【霧氷の森】                            画像クリック(拡大)

 ――  そこから先へは行ってはいけない。

                          (5 January 2013  長野県小諸市 天池)

| | コメント (0)

2013年1月12日 (土)

メジロ(Zosterops japonicus)

130112eword_img_0665

【メジロ】

 窓の外に、鳥たちが入れ代わり立ち代わりやってきます。 ミソサザエ、メジロ、エナガ、シジュウカラ、コゲラ、スズメ、ジョウビタキ、白セキレイ、シメ、ムクドリ、ツグミ、ヒヨドリ、キジバト等々――  赤ゲラもきていました。
 晴天続きのこの冬、食べ物にこと欠くこともなく、皆、楽しげに暮らしています。

(12 January 2013  長野県小諸市 自宅にて)

●こちらもご覧ください 「スズメとメジロ」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/01/passer_montanus_4500.html

| | コメント (2)

2013年1月11日 (金)

層雲(Stratus)

130111s_img_0653_2

【 層雲(Stratus) 】        画像クリック(拡大)  写真:著作権あり

 夜明けの浅間山 ――  千曲川方面から流れくる大気が層雲(霧雲)となって山麓を被っている。 零下7℃、霧氷の発生である。

 (11 January 2013  長野県小諸市 自宅裏で)

●こちらもご覧ください  「霧氷の森」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2012/12/post-cb56.html

| | コメント (0)

2013年1月10日 (木)

冬の日に

130109s_img_0618

                      冬の日に        画像クリック(拡大)

                       (9 January 2013  長野県佐久市 長野牧場)

| | コメント (0)

2013年1月 9日 (水)

野鳥たちの池

130109s_img_0634

【野鳥たちの池】                        画像クリック(拡大)

 厳寒の日が続いています。
 蒼色の季 ――  残る水面もわずかになりました。

                    (9 January 2013  長野県佐久市 杉ノ木貯水池)

| | コメント (0)

2013年1月 8日 (火)

狼森のクルミの木

130105s_img_0578

               狼森のクルミの木      画像クリック(拡大)

                       (5 January 2013  長野県小諸市 御牧ヶ原)

●こちらもご覧ください → 「雪」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2005/12/post_c4fc.html

| | コメント (2)

2013年1月 7日 (月)

山を想えば

130105_s1_img_0581

夕景の中で/北アルプス 槍.・穂高連峰         画像クリック(拡大)

フォトスケッチ : 5 January 2013  長野県小諸市 御牧ヶ原 狼森にて)

| | コメント (0)

2013年1月 6日 (日)

白い森

130105s_img_0576

【白い森】                            画像クリック(拡大)

 厳寒の朝、霧氷の森に入っていった。
  幻想の白の世界へと …… 。
                      (5 January 2013  長野県小諸市 浅間山麓)

| | コメント (0)

2013年1月 5日 (土)

残照の浅間山

130105s_img_0593

                                画像クリック(拡大)
  二十四節気 小寒 ――  残照に染まる浅間嶺。
 気温は既に氷点下二度を示している。

                   (5 January 2013  長野県東御市 御牧ヶ原 北部)

| | コメント (2)

2013年1月 4日 (金)

野鳥のいる風景

130104s_img_0557

        野鳥のいる風景               画像クリック(拡大)

                 (4 January 2013  長野県小諸市 南ヶ原 1000m林道)

| | コメント (0)

2013年1月 3日 (木)

北国街道にて

130101s_img_0509

【北国街道にて】                        画像クリック(拡大)

 北国街道小諸宿。 正月の町通りが紙屋の展示窓に映りこんでいる。
 安政5年創業、あの島崎藤村も紙を買い求めたという商家である。

                         (1 January 2013  長野県小諸市 本町)

●こちらもご覧ください  →  「ブリキの玩具(小諸市本町通りにて)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2011/08/post-9219.html

| | コメント (0)

2013年1月 2日 (水)

街中ウオーキング(小諸駅)

130101s_img_0539

        街中ウオーキング              画像クリック(拡大)

  古い町屋が残る北国街道の通りを下り、小諸駅の跨線橋を渡って懐古園・千曲
 川方面を巡る街中ウオーキングコース。

 旧信越本線を走っていた懐かしい車輌に出合うことがあります。

          (1 January 2013  長野県小諸市  しなの鉄道&JR 小諸駅にて)

●こちらもご覧ください → 「高原の駅」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2011/08/post-0466.html

| | コメント (2)

2013年1月 1日 (火)

謹賀新年

130101wordimg_0499
         

  みなさまのご健康とご多幸を心よりお祈りいたします

  本年もよろしくお願い申し上げます

             平成二十五年 元旦
                                                           蒼山庵 蒼山庵内

| | コメント (2)

« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »