小さな池あり
【小さな池あり】 画像クリック(拡大)
森の奥に、林の畔に
天空を映して、数百とも云われる、御牧ヶ原台地の美しい池。
正確な数は誰も分かりません。
(25 November 2012 長野県東御市・小諸市 御牧ヶ原)
●こちらもどうぞ → 御牧ヶ原の溜池群
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2010/06/post-4dfd.html
【小さな池あり】 画像クリック(拡大)
森の奥に、林の畔に
天空を映して、数百とも云われる、御牧ヶ原台地の美しい池。
正確な数は誰も分かりません。
(25 November 2012 長野県東御市・小諸市 御牧ヶ原)
●こちらもどうぞ → 御牧ヶ原の溜池群
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2010/06/post-4dfd.html
【くぬぎの木立 (Quercus acutisssima)】 画像クリック(拡大)
風景は夕刻の蒼の色にしずみ始めておりました。
荒れていた櫟林に、杣人Kさんの手がはいりました。
自然景観そして動植物への配慮 ―― いい仕事、してますねぇ~。
(25 November 2012 長野県小諸市 御牧ヶ原 こぎつね天文台の近くで)
● 「ヨピさんの水彩画集」 に次の作品が加わりました。
・ №34 「農業用水温水路(軽井沢)」
「ヨピさんの水彩画集」は、こちらからどうぞ……
・ https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/04/post-f393.html
・ 右欄 ダイジェスト欄の ❤ ヨピさんの水彩画集 からも入れます
パロディで遊ぼう たかはしびわ展より 画像クリック(拡大)
小麦の刈りいれにいそしむビワ属ニッポンペンギンたち
…… ブリューゲルの「穀物の収穫」です……ね!
パロデイであそぼう! たかはしびわ展 開催中
2012年11月1日~11月30日 茶房 読書の森 長野県小諸市
http://www.ne.jp/asahi/dokusyonomori/shinsyu/
https://www.showme.jp/?m=pc&a=page_f_home&target_c_member_id=42
(25 November 2012 長野県小諸市 御牧ヶ原 茶房 読書の森)
●こちらもどうぞ → 噴水(ブリューゲルの絵のように)
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2006/11/_pieter_brueghe_8944.html
【落葉松】 画像クリック(拡大)
からまつの林を出でて
浅間嶺にけぶり立つ見つ
浅間嶺にけぶり立つ見つ
からまつのそのまたうへに
北原白秋 大正十年 詩 『落葉松』 六章より
大正十二年四月、山本鼎の農民美術研究所(上田市)の開所式にのぞむため、妻子を連れて信州を旅した白秋は、浅間山麓の信濃追分・沓掛(中軽井沢)附近で目にした落葉松林の美しさと寂しさを「鵞ペン」(その十)という文に表している。
落葉松の垂直にのびる樹影とその広がりは、小諸佐久地方の美しい高原の景観を形つくっている。
(17 November 2012 長野県佐久市 長野牧場)
●こちらもどうぞ → 「高原晩夏(中軽井沢)」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2006/08/post_9800.html
【森の温水路】 画像クリック(拡大)
青く透きとおる大気
初冬の色を映して
浅くゆるやかに 森の温水路
(フォトスケッチ : 18 November 2012 長野県北佐久郡 軽井沢町 追分)
●こちらのブログ記事もご覧ください → 蒼山庵ブログ展(作品集)
● 「ヨピさんの水彩画集」をリニューアルしました
こちらからどうぞ……
・ https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/04/post-f393.html
・ 右欄 ダイジェスト欄の ❤ ヨピさんの水彩画集 からも入れます
彩雨の伽藍を巡る 画像クリック(拡大)
(17 November 2012 長野県佐久市 洞源山貞祥禅寺)
●こちらもどうぞ → 「禅寺湧水」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2010/07/post.html
【 落ち葉の譜 】 画像クリック(拡大) 写真:著作権あり
(11 November 2012 長野県小諸市 小山敬三美術館にて)
君と僕を分けたのは神の手
澄み切っていく君の背中に
さしのべても届かない僕の指先
だがけしてさびしがるまい
かなしがるまい
おなじときを過ごした誇りが
僕の胸に静かに燃えている
(November 2012 詩 ルカ )
● 「ルカさんの詩集」 に 詩 「 落ち葉の譜 」 が加わりました。
ルカさんの詩集は、こちらからどうぞ ……
・ https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/04/post-0483.html
・ 右欄ダイジェスト欄の ❤ ルカさんの詩集 からも入れます。
最近のコメント