« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012年9月

2012年9月30日 (日)

緑のまきば Ovis aries

120929s_img_9743

【緑のまきば Ovis aries】                   画像クリック(拡大)

 羊…… モコモコの、倖せの群れ。
                          (29 September 2012  山梨県北杜市)

| | コメント (2)

2012年9月29日 (土)

八ヶ岳南麓にて

120929s_img_9752

                   八ヶ岳南麓にて ・ 駆け上がる

                   (29 September 2012  山梨県北杜市 八ヶ岳牧場)

| | コメント (0)

2012年9月28日 (金)

夜明け

120928s_img_9707_4

【夜明け】                                                              画像クリック(拡大)

 夜通しカンタンが鳴いていました

 白々と夜があけました

          (フォトスケッチ : 28 September 2012  長野県小諸市 自宅裏にて)

| | コメント (4)

2012年9月27日 (木)

落暉の丘

120927s_img_9694_2

御牧ヶ原初秋、落暉の丘 】  画像クリック(拡大)

 (27 September 2012  長野県東御市 御牧原 南部)

| | コメント (0)

2012年9月26日 (水)

北アルプスの見える街

120926s_dsc01574_2

           北アルプスの見える街        画像クリック(拡大)

  はるか穂高連峰、槍ヶ岳の山並み。
 ―― 坂の街を下って帰った。

                   (26 September 2012  長野県小諸市  市街地にて)

| | コメント (0)

2012年9月25日 (火)

雲の草原

120915s_img_9587

         雲の草原           画像クリック(拡大)

(15 September 2012  長野県小県郡 長和町 長門牧場)

| | コメント (0)

2012年9月24日 (月)

水色のとき暮れる

0995s_img_3750

                              画像クリック(拡大)
 川鵜の群れ  青鷺の影 
  水色の時暮れる
                    (September '09  長野県佐久市 杉ノ木貯水池)

| | コメント (0)

2012年9月23日 (日)

千曲川・大杭のつり橋

09910e_img_3815

                    千曲川・大杭のつり橋

                           (September '09  長野県小諸市 山浦)

●こちらもご覧ください 「千曲川のつり橋」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2005/12/post_e04c.html
    

| | コメント (0)

2012年9月22日 (土)

カモミール(Matricaria recutia)

120915s_img_9589

【カモミール(Matricaria recutia)】                              画像クリック(拡大)

  海抜1400m、高冷の地に咲くカモミール。
 花言葉は 「苦難に耐えて」。
 ヨーロッパ原産で日本へ渡来したのは19世紀初めの頃という。

              (15 September 2012  長野県小県郡 長和町 長門牧場)

| | コメント (0)

2012年9月21日 (金)

120915s_img_9588

【風】                               画像クリック(拡大)                              

  その時、風がどどっと吹いてきて、
 みどりの草山は下から上の方へ、白く波立ったのです。

                   (15 September 2012  長野県小県郡 長門牧場)

| | コメント (0)

2012年9月20日 (木)

かげぼうし

120916e_img_9656                   

         「たかぁ~い たかぁ~い」 の かげぼうし 

            (16 September 2012  長野県小諸市 御牧ヶ原 「読書の森」)

| | コメント (0)

2012年9月19日 (水)

高原

120915s_img_9600

【高原】                          画像クリック(拡大)

 砕ける雲の眼路をかぎり
 れいらうの天の海には
 聖玻璃の風が行き交ひ
 (mental sketch modified  宮沢賢治 )

(15 September 2012  長野県 霧ヶ峰高原)

| | コメント (0)

2012年9月18日 (火)

すすきの道 Miscanthus sinensis

120916s_img_9667_2

【すすきの道】

 中学生のおねえちゃんと小学五年生のおねえちゃん、いとこのぼくは五才。
 おねえちゃんと友だちのおじさんは、ぼくの十何倍だそうです。

 みんなで草笛を吹きながら帰りました。
 すすきがさやさやゆれました。

  (16 September 2012  長野県小諸市 御牧ヶ原)

| | コメント (2)

2012年9月17日 (月)

丘のブランコにて

120916e_img_9666

【丘のブランコにて】

 おじさんが草笛をじょうずに吹きました。
 おねえちゃんも、ぼくも吹きました。
   ―― 草笛は、たかくやさしく鳴りました。

(16 September 2012  長野県小諸市 御牧ヶ原)

●こちらもご覧ください 「丘のブランコ」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2012/07/post-92d7.html

| | コメント (4)

2012年9月16日 (日)

高原にて

120915s_img_9629

【高原にて】                          画像クリック(拡大)

 若い家族のはずむ声が、雲湧き上がる高原を上がって行った。

                 (15 September 2012  長野県諏訪市 霧ヶ峰高原にて)

きっとおもいだしてね
いっしょにあるいたこと
てつないだこと
わらったこと
うたったこと
あいしたこと
あいされたこと
あなたがわたしのきぼうで
わたしがあなたのゆめだったこと
          
(16 September 2012  詩  ルカ)

「ルカさんの詩集」 に 詩  「 高原にて 」 が加わりました。

   ルカさんの詩集は、こちらからどうぞ ……
 https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/04/post-0483.html
 右欄ダイジェスト欄の  ❤ ルカさんの詩集 からも入れます
   

| | コメント (4)

2012年9月15日 (土)

初秋の空に

120915s_img_9625

【初秋の空に】     画像クリック(拡大)

 標高1700m 初秋の霧ヶ峰高原
 はるか北八ヶ岳を望む空から一機の複座練習機
 紅のアレキサンダ・シュライハ

 (15 September 2012  長野県諏訪市 霧ヶ峰高原 グライダー滑空場)

「ヨピさんの水彩画集」 に次の作品が加わりました。

32_120914_6            
 ・ №32  「季節移ろう」

      
   
 「ヨピさんの水彩画集」は、こちらからどうぞ……
 https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2007/04/post-f393.html
右欄 ダイジェスト欄の ❤ ヨピさんの水彩画集  からも入れます
      

| | コメント (0)

2012年9月14日 (金)

町通り

120908s_img_9532

                       町通り        画像クリック(拡大)

                                 (フォトスケッチ : 8 September 2012  長野県小諸市 本町)

| | コメント (4)

2012年9月13日 (木)

青色の牛舎のある家

120901s_img_9480

【青色の牛舎のある家】                   画像クリック(拡大)

 今も、牛たちはいるのだろうか。
 ギャンブレルの青い牛舎。
                    (1 September 2012  長野県東御市 御牧ヶ原)

| | コメント (0)

2012年9月12日 (水)

霧雨の森・雨境峠

08826s_img_7179_2

              霧雨の森・雨境峠       画像クリック(拡大)

                     (August.'08  長野県北佐久郡 立科町 雨境峠)

| | コメント (0)

2012年9月11日 (火)

丸ポストのある風景(北国街道)

120908s_img_9530_2

                  丸ポストのある風景(北国街道)     画像クリック(拡大)

   (フォトスケッチ : 8 September 2012  長野県小諸市 北国街道 光岳寺山門前)

●こちらもご覧ください 「丸ポストのある風景・木曽路」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2011/05/post-750f.html

| | コメント (0)

2012年9月10日 (月)

九月は蕎麦の花

120909s_img_9579

【九月は蕎麦の花】        画像クリック(拡大)

 高原の九月は蕎麦の白き花。

 山頭火は謳う  
  「 こんなに蕎麦がうまい浅間のふもとにいる 」 …… と。

(9 September 2012  長野県小諸市 御牧ヶ原にて)

●こちらもご覧ください 「そばの花(信州の風物詩)」 
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2006/09/post_ea88.html

| | コメント (0)

2012年9月 9日 (日)

ピーマン

120908word_img_9523
    

        忘れられて 赤く ピーマン ひと夏の終り

        (フォトスケッチ : 9 September 2012  長野県小諸市 自宅庭にて)

| | コメント (0)

2012年9月 8日 (土)

あの夏で待ってる

120908s_img_9543

【あの夏で待ってる】                     画像クリック(拡大) 

 空は、とても青く澄み渡って
 入道雲が、向こうの山を隠すほどに湧き上がって
 それはいつもの、僕らの街の風景なんだけど。
 でも、かけがえの「夏」だったと思う。

                    (出展 : アニメ 「あの夏で待っている」 公式HP)  

 小諸駅で見かけた、しなの鉄道 「あの夏で待ってる」 ラッピング列車。
  高原の街・小諸が主な舞台というアニメ 「あの夏で待ってる」 。
 どんな物語なのでしょう。 私が住む村も舞台背景になっているようです。

           (8 September 2012  長野県小諸市 しなの鉄道 小諸駅にて)

| | コメント (2)

2012年9月 7日 (金)

夕刻の三岡駅で

110917s_img_5741

【八ヶ岳高原線(JR小海線) 三岡駅】            画像クリック(拡大)          

 17:22発小海行 キハ110 ――  高原鉄道の小さな駅
 沿線はススキの若穂 日脚がずいぶんと短くなりました      

                (September 2011  長野県小諸市 JR小海線 三岡駅)

| | コメント (0)

2012年9月 6日 (木)

アオサギのいる風景 (Ardea cinerea)

120901s_img_9500

                   アオサギのいる風景      画像クリック(拡大)

                   (1 September 2012  長野県佐久市 杉ノ木貯水池)

| | コメント (0)

2012年9月 5日 (水)

クルミの樹のある丘 Juglans regia

120901s_img_9475

【クルミの樹のある丘 Juglans regia】           画像クリック(拡大)

 はるか麓は 立科の村々
 蒼の台地に 透きとおった 九月の風が流れています

                               (1 September 2012  長野県東御市 御牧ヶ原にて)

| | コメント (0)

2012年9月 4日 (火)

セプテンバー

120904s_dsc01562

【セプテンバー】                              画像クリック(拡大)

 その日、赤煉瓦の駅舎の上に、高原の空にも似た初秋の雲を見た。

          (フォトスケッチ : 4 September 2012  東京都千代田区 東京駅で)

| | コメント (0)

2012年9月 3日 (月)

小諸大橋直売センター

120902s_img_9512

【小諸大橋直売センター】                  画像クリック(拡大)

 つぎつぎと運び込まれてくる朝採り野菜。
 農家の人たちとの話がはずみます。

                      (2 September 2012  長野県小諸市 山浦)

●小諸大橋直売センター
http://www.pref.nagano.lg.jp/xtihou/saku/nougyou/tyokubai/nousan/mise/0107.htm

| | コメント (0)

2012年9月 2日 (日)

山の集落

120901s_img_9495

【山の集落】                         画像クリック(拡大)           

 ふもとの町へは一里。 
 コスモスが咲いていた。 
 オミナエシが咲いていた。

              (1 September 2012  長野県佐久市 大沢新田にて)

| | コメント (0)

2012年9月 1日 (土)

酪農の村で

120901s_img_9494_3

【ロールベールをラップする人】               画像クリック(拡大)

 酪農の村、東立科。 
 ホルスタインの牧草地では秋草の刈り入れが始まっていた。

 (1 September 2012  長野県佐久市 東立科にて)

●こちらもご覧ください  「東立科にて」
https://sozanan.cocolog-nifty.com/mount_/2011/11/post-9.html

| | コメント (4)

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »